はじめて四角號碼する漢字はなにがいい?

百聞は一見に如かず。習うより慣れろ。聞くより見る方が早い。つまり、そういうことだ。


というわけで本日もこんばんはー。たかぱしです。

今日は二注1よりお送りしますよ。



かつてピチピチの中文1年生だったおりにもらった資料をひっぱり出してみた。

おーう、懐かしいなぁ。「古文購読Ⅰ」って授業だったらしい。プリントやら漢籍のコピーやら授業のノートやらざくざく出てきたなぁ。埃くっつけて。


その中にあった、大漢和辞注2の四角號碼索引についてる解説、これを今回の資料とさせていただきましょう。先生ありがとう。

で。確認がてら読んでみたら……いかに前回の説明が適当だったかが露わになったわー。


まぁ、過ぎたことだ(直さないつもりか!)



じゃあさっそく四角號碼してみようか。


たとえば「翔」とかどうでしょう??


数字対応一覧は、はいこれ。

0:なしorなべぶた

1:よこぼう

2:たてぼ注3

3:てん

4:交差十字

5:複数交差

6:しかく

7:かど

8:八

9:小


で、見る順番は、左上→右上→左下→右下→補足なんで。


まずは左上。「翔」の左上はひっくり返った「八」っぽくない?


え?点じゃだめなの?と、いちゃもんつけたくなった君!


ここで基本ルールその注4

形は筆数の多い方を取れ!


「亢」のなべぶた、「翔」の左上、「尚」の上、「情」のりっしんべん。全部点だからって3にしちゃうと3だらけになってややこしくなる。なるたけ1,2,3,4は使わないようにしとこ……ということだ。


というわけで、「翔」の左上は8。


次。右上に注目。おや、かくっと角になってるね。7だね。


左下。羊の下の部分。二本の横棒に縦棒が刺さってる。串刺しということは、5。


右下は、と見ると。一番右下端には縦の棒があるね。なにも刺さってないんで、これは2のたてぼうでいいだろ。


補足としてちょっと右下から上らへんを見ると。うん、羽の中の注5がいるな。3。


まとめると。「翔」の四角號碼は8752-3。四角號碼索引の8752ー3の欄を探せば「翔」が見つかるはず。


と、こんなもんなんだけど、どう? どう? 分かった?

ちなみに、「翔」の四角號碼が本当に8752-3かどうかは、知らん。分からん。違うかもしれん。

特に一番怪しいのは補足番号。3じゃなくて2の可能性が否めない。

まぁ別に今は索引を引くわけじゃないから良しとするけど。



もし身近に大漢和辞典がある注6って人がいたら、ちょっと確認してくれたら嬉しい。うん。



はじめての四角號碼が(たぶん)うまくいったところで、今日はここまで!

次も基本ルールや例外ルールを紹介するけど、嫌いにならないでください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注1 二階:辞書とか大学時代の資料とかが手許にあるってこと。

注2 大漢和辞典:当然知ってるという前提で話が進んでるけど、大丈夫かな? 大修館書店のすっごい漢和辞典だよ。これも話すと長いから、またいつか機会があったら。

注3 よこぼう、たてぼう:これ執筆してるときに素で1と2間違えてた。1たてぼう、2よこぼうで書いてた。あっぶなー!

注4 基本ルールその3:説明するのが難しかった。ごめん。

注5 羽の中に点:手書き文字だと書き癖ではらいにする人いるよねー。活字やフォントだと微妙に違っちゃったりするし。基本ルールその4として、使う字は手書体楷書ってのもあるよ。

注6 身近に:大きな図書館なら案外あるもの。


補記:「翔」の四角號碼は8752-0らしいっす。

 補足は右下からちょっと左上らへんってずっと説明してたけど。実は右下からみてすぐ上っていうのが正解らしい。ふーん。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る