神の火(Prometheus) 1

―神の火(Prometheus)―


【アメリカ合衆国 ユタ州南部 モニュメント・バレー】

 1945年2月17日 早朝

 

 目前には鮮やかな茶褐色の風景が広がってる。ロッキー山脈から運ばれた川の泥濘は鉄分を大量に含んでいた。それらが数万年かけて酸化した結果、かくも目の覚めるような彩色がほどこされたのだ。


――まさに駅馬車のようだ


 ユタの荒涼とした大地を見ながら、栗林忠道くりばやしただみち大将は思った。先日、ロサンゼルスで見た西部劇映画だった。ジョン・ウェインという年齢キャリアの割にはあまりに聞いたことがない俳優が主演をしていたが、中々に好評だったことは覚えている。


 彼は今、アリゾナ高原の一角、モニュメントバレーと呼ばれるエリアにいた。砂漠地帯で真っ平らなオレンジ色の土地に、浸食によって切り出された岩山が各所に立ち並んでいた。まさに記念碑モニュメントの谷だった。


「ジェネラル・クリバヤシ、さあ、こちらです」


 彼を案内してきた合衆国陸軍の士官が、行く手を示した。少し興が冷めた気持ちになったが、表情には出さなかった。その青年士官が示した先には、この地に全く似つかわしくないものが据えられていたのである。軍人ならば一度は目にしたことがあるものだ。可能ならば前線で対峙したくないものだった。


 分厚いコンクリートの構造物が、2~3個ほど地下へ埋没するように建設されている。

 敵の進撃を食い止めるための小さな近代城塞、トーチカだった。


 ここが対魔獣の最前戦線だったときの名残だろうかと思った。2年前まで、モニュメントバレーを舞台に、連合国軍は魔獣の掃討戦を繰り広げていた。しかし、それにしても妙だった。第一、ここが要地とも思えない。周辺に広がるのは茶褐色の大地ばかりで、油田や都市があるわけでもない。そんなところにわざわざコンクリートの城塞を築く意味がわからなかった。


 前を行く青年士官に栗林は尋ねた。


「なぜ、こんなところにトーチカがあるのかね?」

「サー。申しわけありません。その質問に答える許可をいただいていないのです」


 彼は続けて、「ただ、まもなくお分かりになるかと思います」と答えた。含み笑いをしていることから、この士官はトーチカの建設理由を知っているようだ。幾分か彼の表情と口調に優越感が含まれているようにも思えたが、栗林は気にもとめなかった。その昔、彼が騎兵将校だった頃に合衆国へ留学したときに似たような経験を何度もしている。その際、この手の人間よりも、隔たり無く敬意を持って接してくるアメリカ人の方が手強いことも学んでいた。偏見を持たない人間は、敵になったときこそ全く厄介な存在になるのだ。その手の人間は、自他の戦力を正しく評価し、適切な手段を容赦なく講じてくる。


 青年士官は栗林をトーチカへ案内すると、しばらく待つように言った。

 トーチカの中には、栗林以外に十数人いた。ロシアや独逸など諸外国の軍人もいたが、大半は白人で米英軍の軍服で占められていた。唯一、彼以外の日本人が一人いた。海軍士官だった。

 向こうは外の景色を見ており、栗林の存在に気がついていないようだった。栗林は自分から話しかけた。


「どうも」


 海軍士官は敬礼をして、答え。次に大変恐縮した様子で一礼した。


「ご挨拶が遅れてしまい、申しわけありません。自分は小鳥遊たかなしと申します」


 小鳥遊俊二たかなししゅんじは少佐の階級章を付けていた。


「君、ここに呼ばれた目的について何か聞いているかな?」

「いいえ、自分は何も存じません。ただ、何かの実験としか――」

「そうか。ところで君は技術士官かな?」


 小鳥遊は、どこか軍人らしからぬスマートな印象を覚えさせる士官だった。大学で講師でもやっていそう雰囲気の持ち主だった。極たまに技術畑で、この種の空気を醸し出す士官が見かけられる。

 栗林の予想は半分あたり、半分外れたようだった。


「いいえ、自分は法務士官であります」

「法務? 技術では無く?」


 小鳥遊は帝大出の弁護士で予備役招集された。大学では国際法を専門に扱っていたらしく、海軍内でも数少ない法務職として重宝されていた。


 聞けば今回は合衆国軍より直々に指名され、召喚されたそうだ。これまた妙な話だった。栗林自身ならば遣米軍の司令官として来賓として呼ばれたと解釈できる。しかし、この法務士官の場合はどうやら理由は別の所にあるらしい。


「自分も閣下にお伺いしたいのですが――」


 小鳥遊は覗き窓の方へ目を向けた。分厚い壁に同等の厚みをもったガラスが嵌めこまれている。


「どうも自分が知るトーチカと、ここの内装は趣が異なるように思うのです」

「確かに――」


 栗林は周囲を見渡した。複数の計器が設置され、外へ向けてカメラが設置されている。恐らく実験とやらの結果を計測するためだろうが、それにしてもこんな分厚いコンクリ―トの施設に置かねばならない理由について検討がつきかねた。

 小鳥遊は続けた。


「それに、あそこにいる白人――」


 二人の白人が何かを話し合っている。二人とも、栗林たち黄色人種とは別の意味で少数派だった。その二人は軍服では無く、背広を着ていた。


「知っているのかね?」


 栗林は相手に気づかれないように様子を見ながら言った。


「ええ。彼はヴェルナー・ハイゼンベルクです。以前、欧州へ留学していたときにサロンであったことがあります。言葉もドイツ語訛りの英語ですから、恐らく間違いはないでしょう」

「どういう人物かね?」

「物理学の専門家です。ナチス時代はウラン・クラブという組織にいました」

「ウラン?」

「ええ、ある元素の名前なのですが――」


 小鳥遊の話を遮るように、室内にブザーが鳴った。同時に合衆国軍の兵士が室内の人間にゴーグルを配り始めた。手渡されたものは黒い塗料が塗られ、過剰なまでに遮光性能が高められたものだった。


 それから15分後、カウントダウンが始まった。


 30秒後、トーチカから遙か数十キロ離れたプラットフォームである装置が作動した。


=====================

次回2/13(水)投稿予定

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る