応援コメント

第14話 最後のページ」への応援コメント


  • 編集済

    素晴らしいミステリーでした。
    舞台となっている時代の雰囲気も好きです。

    さらにはラストで明かされる真実。
    一筋の涙目。

    この二人のコンビものを、もっと読んでみたいです。
    真野さまは、このようなミステリーもお書きになれるなんて、凄い!! 

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^

    いやはやお恥ずかしい(汗
    とりあえずどんなジャンルも書けるようにと、駆け出しのころに挑戦した作品で、われながらいま読んでも面白いなと思う反面、もっとちゃんとしたミステリを書きたいという欲求にも駆られますw

    なつかしの作品にまた息を吹き込んでくださり大感謝です^^

  • 最初は、読んだら死ぬと思い込みしり込みしていたのですが、「絵本」の通りに謎が氷解し、ラストはカタルシスを覚えました。

    僕はミステリーが一番難しいと思っているので、自分では手を出しませんが鮮やかな謎解きと人間ドラマに脱帽です。

    コンテストに出すとのこと。
    がんばれー!

    作者からの返信

    ご読了ありがとうございます^^

    いつの間にやら村岡さんにもお世話になりっぱなしで。
     ̄ω ̄)ノ うれしー(おい

    本作も十年近く経ってようやく自分のなかでミステリとして認めてもいいじゃなかろうかと思い始めておりますww

    ちなみに短編カクヨムコンに出す作品のひとつは、本作の前日譚ともいうべき相馬蒼偉の物語になっております。まあ書いたのは三年前とかなんで、こっちのが全然新しいんですけどw

    応援感謝です!

  • おー、そういうことか!
    推理物ってトリックだけでなく、人間ドラマであるべきって思ってるんですよね。
    本作は見事な人間ドラマでした!
    ラストもいいですね!
    よかったー!
    わーい\(^o^)/

    作者からの返信

    ご読了ありがとうございました^^

    >人間ドラマ
    まったく同感で、SFであろうとファンタジーであろうとどんなジャンルでもストーリーにドラマ性がないのは書いててもつまらないですし、読んでる方はもっとつまらないでしょう(ぁ

    ラストはへべれけ作品のなかでも屈指の出来だと思ってます。
    お楽しみいただけたようで感激ですw

  • 読んだ―!!

    おお、こうきたか! という感じ。
    納得&すっきり。(+少ししんみり)
    少しずつでも麻美亜の傷が癒えていくといいなぁ、なんて思っています。

    素敵な時間を過ごせました。
    ありがとうございます。
    楽しかったよー! わーい!

    作者からの返信

    ご読了ありがとうございました。

    以前、共幻文庫のコンテストに出した『艶のある人形』は、この事件の前日譚にあたります。じつは今度のカクヨム短編コンテストにそれとオレンジマンと、渡る世間~を突っ込んでみようかなと思ってます(ぁ

  • ああー!
    最後の仕掛け、いいですね!!
    残った謎をラストで片付ける手法、大好きです。

    というわけで読了しました。
    この作品、もう10年近く前のものなんですよね。
    当時から色褪せない、いやむしろ今なお進化を続けるへべれけさんに、尊敬の意を抱かずにはいられません。
    懐かしい思い出と共に素敵な時間をありがとうございました。

    作者からの返信

    ご読了ありがとうございました^^

    我ながらこのラストは気に入っていて、いままで書いてきた作品のなかでも一番読後感がいいとさえ思ってます。

    この頃のほうが語彙も豊富で、精神的にも大人だったなー(ぁ