1-8
「…………」
少年と別れた後、真希菜は家に向かって歩みを進めながら、胸の前で右手を広げた。
彼はなぜ、あんなことを言ったのか。
自分の体のことは全く話していないというのに、彼はこちらの指が機械義肢であるということを見抜いていた。
無論、静かな場所でよく耳を澄ませば、モーターの駆動音くらいは聞こえるし、目を凝らせば本来の体と義肢との継ぎ目は見える。
しかしその程度だ。
手に触れたりしたのならまだしも、見ただけで真希菜の右手の指が機械義肢だと判別するのは難しい。職人レベルの感覚が必要になる場合にはハンデになるが、日常生活における義肢としては、水晶式機械義肢は格段に高性能なのである。
――その右手、素敵だね。
嘘や世辞、ましてや嫌味の類ではない気がする。
こちらが話してもいない事柄について、彼がわざわざそんなことを言う必要などないはずだ。
「…………」
そこで真希菜は不意に、彼にその言葉の真意を聞いてみたくなった。
それはある種の好奇心でもあったのだろう。自分の不完全な体に、なぜ彼はあんなことを言ったのか。普段なら触れてほしくない話題ゆえにこのまま逃げるところだが、なぜか彼には答えを聞きたいと思った。
「……まだいるかな」
真希菜は元来た道を戻り、少年と別れた地点までやってくる。
少年に教えた通りに道を進み、角を曲がる。
遠方に、目的の建物が見えた。
広さにして五十平米ほどの土地に建てられた五メートルほどの高さの、半球形のコンクリート製の建物。その脇には、増築された安普請の別棟が二棟ほど見える。ただの町工場なのだが、メインの建屋だけは何というか、ステレオタイプな『研究所』といった雰囲気である。このデザインは経営者である父のセンスであり、父を知る者からすれば、誰に聞いても、らしいと返されるものだろう。
ちなみに今は工場を別の場所に移しており、もうここは使われていない。少年に言った通り、工作機械などもすべて片づけられており、中には事務所で使われていた物品が残っている程度である。建物をわざわざ残しているのは父親たっての希望であり、記念の意味も込めてしばらくは置いておきたいのだとか。たとえ管理にある程度の維持費がかかったとしても、だ。
まぁ、取り潰すにもいろいろと手間はかかるし、父親がそれでいいというなら何でも構わない。経営者という立場でありながら、そういうところに子供っぽい執着を見せるあたりが、父の父たる所以だと真希菜は思っていた。
(あ、まだいた……)
そして真希菜は、町工場の前に先の少年を見つけた。
彼はこちらに気づくこともなく、ただ一人、じっと建物を見上げている。
真希菜は少しだけ早足で、彼の下へと向かう。
だがその時、少年がその場から一歩踏み出した。
彼はふわりとコートをはためかせ、建物前面にある鉄門を軽々と飛び越える。
そして彼の姿はそのまま、工場の敷地内へと消えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます