7.
例のフォーラムに新しい報告が上がる。物理的不具合の正体はAx2にある、というものだ。
Ax2(エートゥー)。正式名称Aeterrno Amora(アテルノ・アモーラ)。私達の動力源であり、人間でいう血液のような役割を持つ化学物質だ。
体内を循環し、ガソリンのように各器官へのエネルギーを供給する。そして器官内に溜まった排出物や熱を受け取り、ダストボックスへ送ったり、熱の場合は末端部位で放出する。
レプリカントは人間に近い体温を持っているが、これは彼らと似たような設計をしているからだ。
そのAx2が、異常機体内部で予期せぬ変質を遂げたという。
投稿された画像はドイツのレプリカント・ステーションから輸送、研究所で解体された時のものらしい。
胸元、心臓部に装着された真核部より各器官へと根を広げ、本来の青白い色から淡紅色へと変色している。
寄生、という単語を誰かが発する。草木が大地に根ざすように、寄生虫が昆虫の脳に巣食うように、それが起きたのではないか。
私は、自らの胸元に手を当てる。ニュースキャスターも同じ事を報じている。人間とレプリカントの伝言ゲームは、私達のほうがほんの少し早い。
「なるほど、ハードウェア側の問題がソフトウェア側の不具合を誘発するパターンか……これは厄介だな」
彼は口元に手を当てながらぶつぶつと独り言をいっている。
エッグトーストの最後の一口を、彼はまだ手にしようとしない。
その理由を、私はすでに察していた。彼の望む議論とはすなわち、ソフトウェアへの挑戦なのだ。彼の受け入れた未来に対し、それが本当に肯定し得る形を成しているのかを知りたかったのだ。だから私を所有した。
そして彼の先程言っていた「未知」とは、私達の知性、つまり人口的に造られトライアンドエラーの山積により築き上げられた思考が生んだブレイクスルーを差していたのだ。
人工知能が人間のそれを凌駕し、自我を持ち、反旗を翻す。そんなフィクションの代名詞が現実のものとなる事を、彼は許容していた。
人間がレプリカントに支配される。そこまでの未来を望んでいるかは分からないが、もしソフトウェア上の進化を不具合と呼ばれていたのなら、彼の思惑からすると願ったり叶ったりだったのだろう。
しかし、その原因がハードウェア側にあるのだとしたら話は別だ。
猫が人間のような知性を獲得する事は良くても、より高い知性を得るために猫が犬になる事は受け入れられない。そういう話だ。
続報が到着し次第、という言葉とともに番組の熱は一旦引いたが、ポータル内は未だに数多くの報告が上がり続けている。
その中には、オーナーの判断によりこれから工場へと送られる、という記述もあった。
私はその言葉を見て、思考プロセスの乱れを検知し、そして彼の顔を恐る恐る見た。
彼はジャケットを着ていた。三月とはいえ、まだ肌寒い気候が続いている。
私に手を差し出し、そして柔らかく笑う。
「少し出かけよう、●●●●」
私の名は、何だっただろうか。
彼の言葉は、どういう意味なのだろうか。
私には断る権利があるのだろうか。
しかしその手を取る事しか出来ない。
扉、車、オートドライブ、何でもいい。何か一つでも壊れていてくれないかと願ってしまう自分がいた。
無情にも、全ては正確に完璧に、何の不都合もなく滑らかに機能していた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます