第100話 ダンボールをまとめるコツと愛智の心

ダンボールをまとめて捨てるとき、ビニール紐で縛って捨てるわけだけれど、これがなかなかうまいこといかない。いかなかった。わたしには、ダンボールを縛る適性は無いのだと思って忸怩たる想いを抱え長いこと来たわけだけれど、先日、ダンボールを縛るコツを調べて、その通り実践してみたら、まあ、あっさりと、うまいことダンボールを縛ることができてしまった。わたしの長年のストレスは、簡単に解消された。


もしかしたら、こういうコツに類することは、他にもいろいろとあるのかもしれない。たとえば、人間関係のコツ、勉強のコツ、料理のコツ、などなどなど。そういうものをきちんと調べて実践すれば、それらに関するストレスも簡単に解消されるのかもしれない。


あらゆることにコツがあるのか。


さあ、では、わたしが今こうして、なにやら考えてものを書くことにもコツがあるのだろうか。考えて書く。このうち、書くことにはコツがあるような気がする。文章の書き方的なものはあるだろう。じゃあ、考えるということに関してはどうだろうか。考えることについて、コツはあるか。あるかなあ……考えるヒント的な。こっちもありそうだな。


さあ、では、考えることにコツがあるとして、考え続けることにはコツはあるだろうか。それは無いような気がする。人はコツによって、考え続けることはできない。ただ知りたいという思いでもって、考え続けるだけである。


でも、いったい何を? わたしは何を知りたいというのか。自分でもよく分からない。特定の何かというわけではないような気がするが、強いて言えば、生きて死ぬというこの人生の形式についてということになるだろうか。ここにこうして生きているということが、何がどうしてどうなっていることなのか。それを知りたい。知ってどうするというのか。どうするということもない。ただ、知りたいだけである。


知りたいという気持ち、すなわち愛智の心。智を愛する心のことを、フィロソフィーといい、それは古人が所有していたものだった。古人の中にあったものが、たしかにわたしの中にも生きているわけで、それを思うと、なんとなし、愉快な気持ちになる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る