やっぱり茄子三昧(笑)

 今年は茄子の苗が多いという話をしたばかりですが、暑い夏のせいか大量の実を付けてるわけです、はい。


 で、いい形のものは、やっぱり虫に食われたりアライグマに齧られたり、腐ったりする前に収穫せずにはいられず、結果として大量の茄子を持ちかえる日々・・・。

 茄子は煮びたしや、みそ炒め、麻婆茄子のおおむね3種類をルーティンで作ってるのですが、いい加減飽きるわけでして、ここは新しいレギュラーを探すしかないと。

 まず1つ目、ありきたりだけど焼き茄子(笑)。茄子を縦に2つに切って皮目に1~2cm幅で浅く切り込みを入れます。そして油を敷いてないプライパンで両面を焼いていくのですが、中火で約10分、皮の方8分:切り口2分、フライパンに蓋をして蒸し焼きのように焼き、そのあと蓋をしたまま10分放置で粗熱を取ります。

 粗熱が取れたらヘタを落として皮を剥いていきます(やけど注意)。お好みで鰹節やポン酢、おろししょうがであっさりと。暖かい状態でも冷蔵庫で冷やしても美味しいです!美味しいですが一度に焼ける茄子の本数に限度(うちのフライパンでは2本分4切れが限界)があり、そこそこの量を作ろうとすると、かなりの時間を要します(汗)。


 2つ目は、だったら強制的に油を使って短時間にということで、ごま油を敷いて茄子1本を縦4枚くらいの薄切りにし、両面に焼き目が付くまでフライパンで焼いていき、仕上げはめんつゆとおろし生姜を合わせたもの絡めて完成。

 油を使って薄くした茄子を焼くので、火の通りはこちらの方が断然早いのですが、油を使うことであまり大量に食べられないという弱点も・・・でも美味しいですよ(笑)。


 北海道の暑さはオリンピックとともに去ったようですが、また1週間もすれば残暑がやって来そうなので、それまでは茄子が採れ続けるでしょうから、もう少しレシピを考えて行きたいと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る