少し前までは高級魚

 北海道の日本海側の観光地では、ほとんどのところでにしん御殿(当時の番屋)という建物あるほど、その昔ニシン漁で賑わっていました。


 賑わっていたといっても、僕すら生まれていない遥か昔の話で、漫画・アニメでも有名な『ゴールデンカムイ』にも出てきましたね。(当時の話しなので番屋ですが)

 そうそう、話は少し炊事から外れますが、『ゴールデンカムイ』のヒロインであるアイヌのアシリパちゃんは小樽付近の部落出身のようで、小樽育ちの僕ですらアイヌの部落が小樽にあったことを知りませんでした(汗)。ちなみに、劇中に出て来る鰊番屋もどうやら小樽が舞台のようです。

 昔は大量に獲れたものですから、御殿が建てれるほど網元はもうかったみたいですが、どちらかというと薄利多売で庶民でも気軽に手に入ったみたいです。

 それがどんどん獲れなくなり、ほんの数年前の話しですが型の良い鰊は、スーパーでも1尾1000円を超えてたりしました。

 しかし、北海道沿岸から忽然と姿を消した鰊が揚がるようになりました。1尾300円くらいで売られていた鰊は、サロマ湖産だった記憶があります。(ぶっちゃけ日本海以外でも獲れるんだと初めて知りました)

 サンマが秋刀魚と書かれるほど秋を代表する魚だとすると、鰊は別名:春告魚はるつげうおと呼ばれる春を代表する魚です。

 そんな高級魚だった鰊が、最近では型の良いものでも1尾100円とかで売られています。札幌から小樽に掛けての沿岸で、群来くきと呼ばれる産卵で海が白く濁る現象も近年良く見られるようになりました。

 鰊はサンマより魚体が大きく食べ応えがあるし、白身に脂がのっててすごく美味しいのですが、サンマに比べるとイマイチ人気がありません(汗)。

 恐らく理由は、1.鱗がある(サンマは無いと言っても良いかな)、2.小骨が多い、この2点だと思われます。

 あまりにお安くなってることが多いので、一度4尾くらいを煮付けたことがあります。味は美味しいし身は柔らかく脂が凄くのっていながらしつこくない(笑)。

 ただね、鱗は調理前に包丁の背で落とすから良いけど(キッチンの汚れはこの際目を瞑りますw)、小骨だけはどうにもね・・・。

 サンマなんかは圧力鍋で煮こんで骨を柔らかくしても、身までは崩れないのですが、流石に鰊を圧力鍋で煮こむと、身がバラバラになりそうで(笑)。


 でも、一応レシピサイトで調べると、鰊も圧力鍋で煮付けるレシピがたくさんありました(汗)。今期も鰊は大量に獲れてるようで、相変わらず庶民の味方の価格なので、圧力鍋チャレンジしてみます!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る