ミートソースは買うもの?作るもの?

 久しぶりのガチ買い出し、天気も悪かったせいか店内も空いてて、じっくり商品を見て回ることができました。


 そんな今回のメインは、ザ・挽肉です(笑)。もともとマックスバリュ系列は挽肉がお安い(アークスグループに比べて)のですが、さらに20%オフになってりゃ、そりゃ買うでしょ!

 パックの大きさに関わらずグラム単価一緒なので、ラーメンの野菜炒め用に小さいパックを1つ、あとは中型のパックを3つ(笑)。まぁ冷凍しとけば良いので。

 で、挽肉大量消費の1つは麻婆豆腐の予定ですが、もう1つ何か別のモノを作ろうと考えながら店内を歩いていると、マコーミックの『ミートソース用』(これが商品名w)というミートソースの素が格安で売られていたのでこれを2箱買って、在庫切れしたネット玉ねぎを買い足し、大量にミートソースを作ってやろうという魂胆。

 僕の場合、パスタだけでは無くご飯の上にミートソースを掛けて食べれるので、何かと重宝します(笑)。


 ところで、みなさんミートソースパスタの時のミートソースってどうしてます?缶詰やパウチのミートソースを買いますか?それとも僕のようにミートソースの素で作りますか?一からトマトとか使って作る人は少ないと思いますが、みなさんどうしてるのでしょうか?

 なぜこんなことを聞くかというと、妻は僕と結婚する前はミートソースは出来合いの缶詰やパウチを買ってくるものだと思っていたらしいのです。

 ぼくんは、コスパ優先だったのでもうミートソースの素一択でした。むしろ缶詰やパウチはかなりの高級品(笑)。

 で、ある日ミートソースを作っていると、匂いを感じた妻が奥の部屋から走ってきて


『ミートソースの匂いするんだけど!』

『そりゃまぁ今作ってるからね』

『え?えぇ?ミートソースって作れるの?』

『いや、誰かが作らないと食べれないでしょ(笑)』

『そういう意味じゃなくて、家で作れるものなの?』

『このミートソースの素があれば、物凄く簡単に出来るけど?』


 終始感心した様子の妻でしたが、それまで家でミートソース作ったことが無いんだなって思いましたね(笑)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る