とろろ昆布

 とろろ昆布が切れていたので買って来ました。なかなか減らないんですが、無くなると必要な時ガッカリしますからね(汗)。


 で後日、この減りの少ないとろろ昆布について少し考えました。我が家でとろろ昆布を使うのは、ほぼ一品”玉ねぎの味噌汁”だけなんです(笑)。

 なぜ、味噌汁なのか?なぜ、玉ねぎなのか?答えは、僕の食育のせいだと思います。まぁ格好つけて食育とか書きましたが、母親の献立の影響ですね。

 味噌汁の具は多種多様、ほんと色々あると思うのですが、なぜか子供のころから玉ねぎの味噌汁にはとろろ昆布を入れてました。

 普通に美味しいので、なぜ他の具材のときに入れないかとか考えもせず、きっと玉ねぎの味噌汁には合うからという思い込みですね(笑)。

 そんな妻も、玉ねぎの味噌汁にだけ、とろろ昆布を入れていることに疑問を持って無いようで、特段他の味噌汁には入れようとしません。


 とろろ昆布の産地のほとんどは北海道だと思いますが、考えてみたらウチの献立にとろろ昆布は殆ど出てきません。

 昔(子供のころ)は、味噌汁の具が無いときに、とろろ昆布、お醤油、お湯で、お吸い物として食べてたような記憶はあるのですは、子供ながらに味噌汁の方が美味しいと思っていました。


 レシピサイトでとろろ昆布のレシピを探しても、これだ!という感じのものが無いような気がします。みなさんは、とろろ昆布をどうやって食べてますか?(笑)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る