リッチな味わい

 寒い季節が到来、そろそろ車のタイヤもスタッドレスに変えないとなぁ~、でもお尻の調子が根治手術まで絶好調ってわけじゃないので億劫だよなぁ~。


 で、寒くなると我が家は俄然鍋が多くなります、しかも一番でが掛からない水炊き鍋。白菜も安くなってきたし、鶏モモもそんなに高くないですから、たくさん食べれるのも魅力です。

 いままでずっと味付けには、丸鶏がらスープと塩コショウを使っていましたが、冷蔵庫の奥の方に、安売りしていたから買っておいた中華スープの素があったので、これを使ってみようかと。

 中華スープの素で一番有名なのは味覇(ウェイパァー)なのかななぁ?次は僕が中華味噌で使っているユウキの 味玉(ウェイユー)、最近ではテレビCMをよく見かける創味シャンタンってとこかしら?

 で、安売りしていたのが最後の創味シャンタンで、封も開けてない状態でした。いや、でも、この中華スープの素って中々無くならないんですよね。前に使っていた味玉(ウェイユー)も何年間で使い切れたか(笑)。

 今回の創味シャンタンは、味玉(ウェイユー)より少し缶が小さいので何とか早めに使い切れるかも?

 丸鶏がらスープの代わりに、この創味シャンタンを使うだけで、あとはやっぱり塩コショウで味付けするだけ。さて妻はこの違いに気づくのでしょうか?


『わぁ鍋だねぇ』

『今日は寒いから丁度良かったね』

『いただきまーす』

『ちょっと味付け変えてみたんだけど、どう?』

『う~ん、いつもより味が濃い感じがする』

『しょっぱかった?』

『ううん、そうじゃなくて、旨味が濃いというか・・・』

『丸鶏がらの代わりに創味シャンタン使ってみたんだよ』

『そうなんだ、丸鶏がらよりリッチな感じがするよ』


 さすが食べ専の妻、味の違いは何となく分かったようでした(笑)。


 個人的には丸鶏がらの方がアッサリで好きなんですが、妻はうどん入れて煮込んだり、おじやにしたりすると、創味シャンタンの方が味がしっかりしてて好きなようなので、今後はこの中華スープの素で作っていきたいと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る