桃栗3年

 さて、本日は少し趣向を変え、筋トレダイエットネタとしたいと思います。


 これを書いているのは5月の末で、筋トレを始めて丁度丸3年になるということで、何を食べどのようなことをして現在に至るかということを書いていきます。

 食事によるダイエット開始は、筋トレ開始より約半年前と多少ずれがあります。このズレはそもそも体重が0.1トン近く(マジで)あったため、筋トレをするにしても体格的にちょいと無理があると考えていたからです(笑)。

 なんてったって、そもそもこの状態って、全身に脂肪という重りを付けて生活しているようなものですから、そもそも体力も落ちているのにイキナリ運動とか始めたら、何かどこかが破綻してしまいそうだったので(汗)。


 食事制限を開始した時と、筋トレを始めてからの食事の内容は、あまり変わっていませんが、筋トレ後は夜の野菜サラダに鶏のささ身が加わったのは変わりました。

 最初の食事によるダイエットは、カロリー制限と糖質制限で、簡単に言えばお昼を抜いて、朝晩はお米少な目で夜はサラダ(野菜オンリー)から食べるでした。

 元が元なので、半年間は面白いように体重が落ちていきました。食事によるダイエットと同時に、筋トレまではいかない心肺機能の強化を名目とした階段上りも始めていました。

 階段はビルの9階まで、平日毎日朝出勤時に上るということですが、これをカロリー消費で考えても、ほとんどダイエットに影響しない程度のものですが、それでも最初は3階踊り場で、無酸素でエベレスト登頂した人並みに酸欠状態に(汗)。

 これを半年続けることで体重はある程度落ち、筋トレしても大丈夫なレベルの心肺には戻ったかなっていうことで、いよいよ筋トレ開始。

 筋トレに選んだのは、ダンベルによる自宅筋トレです。過去のエッセイにも書いていますが、ジム申し込んでも何かと理由をつけて行かなくなるのは明白でしたから、出来るだけ言い訳できない状況にするための自宅筋トレ、お金は最初にダンベル一式(20kg×2のダンベルとフラットベンチ)を買えば、ジムの4ヶ月分で回収できる金額、しかも途中で放棄したらそのお金はお小遣いから自動引き落としという、出来るだけ逃げれない状況で(笑)。


 僕は比較的、色んなものに対し効率厨なので、筋トレに対しても出来るだけ効率的に結果が出ないかと考えプロテインをはじめとするサプリを服用。

 でもね、最初は左肩が五十肩なのもあって、ダンベルプレスも片側7.5kgからじゃないと出来なかったんですよ・・・片側20kgのダンベル買ったの間違ったかなと思ったもん(笑)。

 筋トレのルールとしては、毎週最低でも1回はする・続けるということと、無理して怪我しないということだけです。


 さてさて、兎にも角にも筋トレ開始から3年経過したわけですが、結果は・・・自分で鏡を見て、効果が出てると実感できるくらいになりましたよ。

 本当は筋トレやダイエット前に、スマホなんかで自身のはずかしい写真を撮っておいた方が比較しやすいらしいのですが、すっかりそんなの忘れてました(汗)。

 そうですねぇ、体重は一時期76kgを記録しました、今は大体80kg弱で安定した感じ、これは最低体重を記録したのが食事によるダイエット開始の丁度1年後ですから、一気に脂肪が落ちたということだと思います。そこかか少しづつ体重が増えて行ってるのは、筋トレによる筋肉増加と考えられます。その根拠は、3年半前に始めた食事ダイエットを食事内容を全然変えていないからです。

 ま、それだけじゃなくて、写真は撮り忘れてますが、自分で自分を身体を鏡で見ているわけですから、外見からも筋肉ついたかなと。

 たとえるなら、ダイエット開始時の鏡に映った僕の上半身は


が居る(笑)』


もしくは


『(´・ω・`)』


って感じでしたからね(笑)。あ、いや、笑い事じゃなかったんですけど・・・。


 他にも靴下履くとき、片足で自立できなくていつもタンスに寄りかかっていたのが、普通に片足で履けるようになったとか、お風呂で椅子に座って体を洗ってるときに、ふと下を見たとき、なんていうか、どういえば良いのか・・・まぁ、おじさんのがお腹で見えない状況だったとか(笑)。(これ表現的にセーフだよね?)


 今は鏡みて


『おぉ、高校で水泳部だった時の体つきに戻ってきた』


または


『(´・ω・`)から(`・ω・´)になった』


 という自覚があります。腹筋も縦横溝が出てきましたし、あとは何と言ってもボクサータイプのパンツが普通に履けるようになったことかな(笑)。

 普段はトランクスは何ですが、ちょっと若者ぶってボクサータイプを1枚買ってみたんですよ、だいぶ痩せたと思ってたので。そしたら履けるには履けるんですが、腰の太めのゴムのところが、下っ腹のお肉でとひっくり返っちゃうんです。あ、ネコの耳が裏返るみたいな感じ?(余計分からないか)


 妻には


『まだそのパンツを履く資格は無いね、いまはギリギリ仮免くらいだから』


と、言われたことを昨日のこととのように思い出します(汗)。今は履いてもちゃんとフィットするようになったので、その辺のお肉もだいぶ落ちたみたいです。


 とまぁこのように、ダイエットと筋トレは継続が大事だというのを身をもって感じている次第です。

 きっと定期的に写真でも撮っていたら、少しづつでも変化に気づけたんでしょうから、これからダイエットする方は画像による記録を絶対お勧めします!


 ちなみに、食事によるダイエットでのカロリーコントロールですが、単純に糖質を落とすために白米の量を減らし、その分おかずをたくさん食べてお腹いっぱいにするので、貧乏育ちの僕としては如何に少ないおかずでたくさん白米を食べるかが身についていたので、ちょっと贅沢な気が今もしています(笑)。

 それと、最初はお昼抜きにしていましたが、半年でプロテインバーに置換しています。基本三食食べることがダイエットにも良いようです。


 ここまで続くと、不思議なことに筋トレが生活リズムの一部になり、筋トレしないと変な危機感が生まれます。ここまでくれば、この先も続けていけるようになると思いますが、無理せず長く続けるのがダイエットの一番の秘訣かもしれませんね。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る