似て非なるもの

 昨日、午後からちょっと用事があり、仕事は午後から休みをもらい、用事を足した後に自宅勤務だった妻と一緒に、最近行かなくなったスーパーにちょっと買い物に。


 平日でしたし、まだ16時くらいだったので店内も空いていましたが、お目当てのものは食材ではなく、缶コーヒーです。

 これ、職場の自動販売機でも売ってる缶コーヒーですが、少しは安くなってるとはいえ1缶100円、大体午前と午後1本づつ飲むので、毎日200円消費するわけですが、スーパーの特売で買いうと、約半額で買えるということで、いつも自宅から2缶持って行ってます。まぁ職場に冷蔵庫もあるので冷やしておけば、午後からも冷たい缶コーヒーが飲めるのです。

 しかし、まだ緊急事態宣言が解除されたばかりで、朝刊のチラシもほとんど入っていない状態で、安いかどうかはお店に入ってみないと分かりません。


 スーパーというのは大体入り口付近に野菜とか売られていることが多いと思うのですが、このスーパーも例外では無く位置口付近からお買い得品がズラッと並んでいました。

 でも、まぁ、お目当ては缶コーヒーなので、スルーしようとしたんですが、1つだけ気になる野菜が・・・。

 それは小松菜と同じビニールに入っていて、しかも見た目も似ているものの、ボリューム感が違うというか、小松菜だと1袋3~4束くらいはが入っているのですが、その野菜は1と束で小松菜よりボリュームがありました。

 それでもお安くなければ手を出さないのですが、1袋98円・・・むむ、気になる(笑)。


 どちらもJA旭川の袋は同じなのですが、名前はとありました。

 見た目が小松菜とかなり似ているので、味も似たようなものかなと思い袋を手に取ると、袋の裏にニンニク醤油和えのレシピが書いてありました。

 さっとゆでたターサイを、ニンニク醤油で和えるだけのものでしたが、材料のひとつに茹で鶏むね肉があったのですが、これはあえて買わなくても僕が平日毎日食べている茹で鶏ささみの使えば代用できます。

 調味料は、ニンニクのすりおろし、醤油、お酢、砂糖、塩、ラー油、ごま油だけで、とってもシンプル。お買い得感に負けて2袋買ってしまいました(汗)。


 さっそく帰ってから作ってみました。でも、いざターサイを切ってみると小松菜の倍くらいのボリューム、ウチで一番大きなアルマイト鍋を使うことにしました。

 お湯が沸騰するまでの間に鶏ささみ3本を手で細かくちぎり、調味料の準備です。

 ニンニクの在庫が1欠けしか無いのは知っていたのですが、そのスーパーのニンニク(国産)はちょっとお高かったので買わずに帰り、冷蔵庫の卵入れの下の棚で封も切られずずっと待機していた、すりおろしニンニクの瓶詰の出番に。

 恐らくレシピの分量は、ターサイ1袋(1束)と思うので、実際は倍の分量作りましたが、1袋分だと


・ニンニクすりおろし:小さじ1

・醤油:大さじ2

・お酢:大さじ2

・塩:少々

・ラー油:小さじ1

・ごま油:小さじ1


 以上です。これを大きなボウルで合わせていくのですが、分量通りラー油を入れたら妻が辛くて食べれ無そうだったので半分に減らして、代わりにエゴマ油を使いました。

 ターサイを3cmほどに切るのですが、切った感触は小松菜と同じですが、葉の形と柔らかさがちょっと違う感じ、ターサイの方が少し柔らかく感じました。

 沸騰したお湯に1分ほどさっと茹でてザルにあげ、水を切ったらボウルにささ身と一緒に入れ和えるだけ。

 お酢が入ることで舌は酸味を塩味と捉えるようで、味もしっかりした感じになりますが、これはお酢のお陰ですね。


 さて、味は美味しいのですが、ぶっちゃけ小松菜とほとんど変わらなかったです(笑)。別に小松菜でもこのレシピそのまま流用できるはずです。でも今回のお値段だと、かなりコスパは良いですね。

 僕はターサイを初めてスーパーで見たので、1年中流通してるものでは無いかもしれませんが、これからは見かけたら値段チェックをすると思います。

 妻は小松菜としらすの炒め物が大好きですが、この料理もかなり気に入ってたようです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る