親子で料理

 あれから暫く経過しますが、相変わらずホットケーキミックスや小麦粉、ゼラチンなども売り場に戻ってきません。


 ウチは子供が居ないので良く分からないところもあるのですが、学校は休校、奥さんのパートもお休みともなれば、必然的に家族で過ごす時間が増えてるのが、この自粛期間では無いでしょうか?

 ということはですよ、簡単なものとはいえ食べ物を作る行為を通常よりも経験しているということ。これは大人になってからも、料理を作る良い切っ掛けになってくれるのではないかと。

 みんなで作る、みんなで食べる、アウトドアでは無いですが、記憶に残るものだと思います。


 僕は作るのを手伝うとか、一緒に作るとかではなく、ひたすら見ている子でしたが、材料が料理となっていくのを見るのは、ある意味工場見学並みに面白いと思っていたので、ちょっと理由が違うかもしれませんが(笑)。

 それでも、料理というものをより身近に感じることでしょうから、ここからお菓子作りや料理作りに目覚める子供たちもきっといることでしょう。


 妻は牛乳ゼリー作りを通し、安く大量に作れる(食べれる)ということが分かったので、今後も作り続けると思いますが、普通の料理となると・・・まだまだですね(笑)。

 ただ、最近は出来合いのもの自分で作るもののコスパを理解してきたようで、温かかったり美味しいだけではなく、お得なんだということを良く分かってきてるようなので、妻の性格からすると品数は少なくても、ある程度は自炊してくれるようになるのではないかと、淡い期待を抱いています、まだまだ食べ専ですけどね(汗)。



 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る