別に良いんだけどさ

 いやぁ、このエッセイも数えてみたら260話以上書いてるんだなと自分でも驚いてます。


 でもね、炊事のことを書くとはいえ、毎日毎日新しいレシピで作っているわけでもなく、ここまで続くとぶっちゃけネタに困るわけですよ(笑)。

 特に小屋の畑は耕しただけで、何も植わってないんで、野菜ネタにも困る訳でして・・・。

 ほんで、昨日帰宅したら自宅勤務だった妻が、撮りためてるTV番組の動画を見てまして、僕はYouTubeとかAmazonPrimeとか見たいですが、妻が見ているときに勝手に止めると喧嘩になるので、僕もそれを見ていました。

 流れていたのは、フジテレビ系列で放送している、日曜日の朝早くに3人の女性芸能人が出ている番組、昔はお昼にやってたのになぁなどと思いながら見てました。


 たまたまその回は、3人のうち1人が番組内で簡単な料理を作るというコーナーで、まずは材料の紹介。スナップエンドウ、トマト、卵・・・見た瞬間


『トマトと卵の炒め物だな・・・』


と口から出てしまいました。


 それを聞いた妻が


『あれ美味しかったから、今年もトマト出来たら作ってね』


 もう見るのが嫌っていううほどトマト採れますからね(笑)。

 で、番組に戻ると簡単だけど美味しねぇ~みたいな流れに


出演者『どれも旬のものだから、それ自体が美味しいんだよ』


 ん?ちょっと待った!本州の関東近辺と北海道では季節の移り変わりも、多少のタイムラグがあるのは分かるけど、トマトとサヤエンドウって旬が同じだって?

 ウチの畑では、一番最初に採れるのがサヤエンドウですが(一応苺も出来ますが)、トマトはどう見ても夏だよな?卵は年中流通してるし旬というものが無いと思うし(あるのかも知れません)、この料理の中で旬を謳うものは野菜のスナップエンドウとトマト・・・。


『これは、スナップエンドウの旬だけのことを言ってるのかな?』

『確かにトマトは夏だよね?』

『ボーっと見てたら聞き流すところだったよ』

『ま、別に間違ってても良いんだけどね、私作るわけじゃないし(笑)』

『そういうとこ!』


 料理自体は赤・緑・黄と彩も綺麗で食欲をそそりますが、リアル旬のものを使う僕は、スナップエンドウの代わりにピーマンかズッキーニかシシトウになります。

 いや待てよ!この料理の軸足は、”スナップエンドウと卵の炒め物+トマト”なのか?それとも、”トマトと卵の炒め物+スナップエンドウ”なのか?

 今の世の中、トマトもスナップエンドウも、年中スーパーで手に入るようになったので、いつでも作れる料理だが、やっぱり僕的には、”トマトと卵の(本来なら中華風)炒め物”がベースだと思うんですよ!


 えっ?どっちでも良い?確かにどうでも良い話ですね。まぁネタが無いので大目に見てください(汗)。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る