豆腐と言えば

 今回も豆腐の話になりますが、みなさんジーマミー豆腐ってご存知ですか?食べたことはありますか?


 僕は普通の大豆の豆腐で充分なんですが、妻はこのジーマミー豆腐が大好きなんです。そもそもジーマミー豆腐の原料は、大豆ではなく落花生ということで、大豆の豆腐に比べて、モチモチしてて香ばしい感じがします。

 ジーマミー豆腐はたぶん沖縄特有(?)の豆腐だと思いますが、結婚して2年くらいが経過した正月休みに、沖縄に年越し旅行に行ったとき初めて知りました。

 まともに新婚旅行してなかったので、事実上新婚旅行的な感じだったのですが、ホテルでの夕食(確か元旦以外、すべてバイキングだったはず)で見かけ、その横には黒蜜が置かれていて


『豆腐なのに黒蜜掛けるんだ』

『お菓子的なものなのかな?』

『ちょっとだけ食べてみる』


 と、おっかなびっくり食べたのが衝撃の出会いだったようで(笑)。

 食後のデザートとして、何度もジーマミー豆腐を取りに行ってましたね。

 沖縄には計3回旅行に行ってますが、最初の旅行以外では料理にジーマミー豆腐が出ることが無く、レンタカーでジャスコまで行って買ってきたこともあるんですが、地元ではどうやって食べるのが一般的か分かりませんが、ジャスコで買ったその商品には黒蜜ではなくお醤油が付いていて、それを掛けた妻が


『こんなのジーマミー豆腐じゃない!』(要はデザートじゃないの意)


 と憤慨してたのを覚えています。


 最近、近所に出来たマックスバリュ、実はこのジーマミー豆腐が売られていて、ご丁寧に黒蜜付きと醤油(?)系のタレが付いたもの2種類が売られていて、当然黒蜜一択ですがそれを買い漁る日が続いたことがあります(笑)。

 ところが最近、この商品の取り扱いをやめたようで、習慣なのか必ずジーマミー豆腐が売られていた商品棚をチェックしてきます。

 その満たされない思いが、豆腐の衝動買いに繋がっていたりして(汗)。


 料理好きな僕としては、過去に石川で食べた治部煮が美味しかったといえば治部煮を作ったりと、なるべく食べたいというものは作ってきましたが、さすがに豆腐、しかも落花生からとか・・・無理っす。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る