紹介がありつつも悩まれていた蕎麦の話、面白かったです
作者からの返信
ありがとうございます。
食べ物の歴史は詳しくないので、開き直りましたニャー。しかし、この話はまだ続きます。
編集済
出汁も確か利いてないので順慶くんには物足りなかったでしょうね
確かヨーロッパでもビールやワインは僧房酒だったような
どこも特権階級は技術出したがらないのでしょうね
そばエピソード楽しかったです!
作者からの返信
ありがとうございます。
出汁と言えば、乾しいたけですニャー。乾しいたけは中国王朝への輸出品で人気があったそうです。なので日本では出回らなかったのですが、貿易していた大内家が滅亡していたので戦国時代から出回る様になったそうですニャー。
醤油が民間で食べられるようになったのは江戸時代だったと思うから蕎麦は味噌ベースの汁なのかな?山梨のほうとうのような味なのかも。
作者からの返信
ありがとうございます。
そういえば醤油も寺発祥(金山寺)なんですよね。つまり戦国時代まで秘匿されていたという事になります。おそらく金持ちしか買えない感じになるかと。戦国の寺の資金源ですからニャー。
NG騎士ラムネ&40
アンタとワテはチャンバラバンバラバ
おまはん所のうどんの汁はコールタールやんけ。
底が丸見え、塩水ごときでうどんが食えるけ。
と言う歌の歌詞で知ってた。
作者からの返信
ありがとうございます。
ラーメンが全国的に流行ってから言わなくなった印象ですニャー。
美味しいは正義。
蕎麦と汁だけとは、生温いしょっぱい液体に蕎麦が浸かっただけ、だったのかね。
せめて出汁が効いてて、ネギと大根おろしのトッピングがほしいよね。
へうげものw
米爆弾の接待と海老すくいもセットで。
作者からの返信
ありがとうございます。
現代からしたら麺と汁だけって家で作るインスタントレベルですからニャー。
酒井さんの海老すくいは出るのかニャー?w