第2話 紅茶に最適なカップの材質
今度は、紅茶を飲む時に必要なカップの材質、特に『ボーンチャイナ』について語って行こうかと思います。
まずは『陶器』と『磁器』の違いからご説明しましょう。
陶器は、粘土に水を含ませて練って成形して、焼き上げたもの。釉薬などをかけて表面にガラス質を
磁器は、『
紅茶を飲むのにオススメなのが、『ボーンチャイナ』と言われる材質のものです。その製法とは?
ボーンチャイナは、
特徴としては、陶器よりも滑らかで白く、磁器よりも軽い、両方の良い所取りな焼き物になります。分類的には、磁器に含まれるでしょうか。
ボーンチャイナは紅茶に適している器です。
薄く作る事が出来るため、口に当たる
色柄も付けられ、華やかな装飾が施されますので、見た目にも鮮やかです。
さてここからは、そのボーンチャイナで有名な陶磁器メーカーさんを簡単にご紹介。一度はこれらで紅茶を頂きたいものです。
●ウェッジウッド
言わずと知れた英国王室御用達。
ワイルドストロベリーが有名。
●ミントン
ハドンホールという柄が有名なメーカー。意外とお値段はお手頃。
●ロイヤルコペンハーゲン
デンマーク王室御用達のメーカー。
白地に細い線の模様が特徴的。
●スポード
『スポードブルー』と言われるほど、青の発色が美しいメーカー。
●ノリタケ
日本の陶器メーカーとしてはかなり有名な所。『オールドノリタケ』という古い時代のものになると、価値もかなり高いです。
●大倉陶園
こちらも日本のメーカー。繊細な模様が特徴で、なかなかに綺麗です。
まだまだありますが、今回はここまでで。
是非こういったカップで紅茶を召し上がって頂きたいですね。紅茶の美味しさが、また違ってきますので。
蛇足になりますが、最近は『ニューボーンチャイナ』という、普通のものよりも安いカップ出回っています。こちらは、粘土に長石を混ぜて高温で焼き上げたもの。ボーンチャイナに似た乳白色の器で、使い勝手も良いです。こちらもオススメですね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます