第23話 わらわら親善試合 前半戦

 ……噂は千里を駆ける。

 女子フットサル同好会にすごいゴレイロがいるって噂は、SNSを通じてあっという間に大学の運動部の間に広まっていった。


 その噂に、出っ張った目玉より鼻を高くするコイツ。

「いやぁ~華の女子大生から噂されるのは、悪い気がしまへんなぁ~」

 高くした鼻よりさらに鼻の下を伸ばすコイツ。器用だな。

 そのうちカジキのように口の上が出っ張りそう。


 そして試合まであと十日ほど、学食でのミーティング時に麗人先輩からお話が。

「実は、女子ハンドボール部が私たちに親善試合を申し込んできたんだ」

 一同ぽか~んとする。なんで女子ハンドボール部が?


「……まぁそんな顔をするよね。実は私たちの練習を見て、あちらがフットサルに興味を持ったみたいなんだ」

”へぇ~”と今度は一同口をそろえた。

 フットサル同好会の先輩方が聞いたら泣いて喜ぶ話だね。


「よろしいんですか? 顧問の許可とかは?」

 不思議の質問に麗人先輩は笑顔で答える。

「女子ハンドボール部、女子サッカー部の先生の許可は取ってあるよ。なにより場所は体育館でフットサルのピッチと同じ床。さらに、ハンドボールのコートやゴールの大きさはフットサルのとよく似ているんだ。どうかな?」

 一同二つ返事でオッケーした。もちろんコイツもだ。


 ん? 麗人先輩が?

「ただ問題は……向こうも試合に出たいメンバーがたくさんいてね、前半と後半でメンバーが総入れ替えされるけどいいかな?」

 その言葉にちょっとひるむも、コイツが高らかに宣言した。


『かまいませんわ。もとより素人が集う私たちの劣勢は疑いなき事。むしろこれは私たちがより高みへとステップアップする為の、神が与えたもう試練でございます。先輩方ご安心を、この程度のことでおくする私たちではございませんわ』


 家で食っちゃ寝食っちゃ寝しているコイツからの言葉なら、一笑どころかクッションを投げつけたくなるけど、あのゴレイロっぷりを見せつけられちゃ、この言葉が勇気へと変換された。


『いいわね、貴女達?』

『『『『おう!』』』』


 そして当日。体育館には意外にもギャラリーがいた。

「ふふふ、ギャラリーがいてこそ、コスプレイヤーはより皆を”萌えさせる”のだぁ」

は不思議談。

 ヲイヲイ、まさか今までのは練習ではなく、”フットサルのコスプレ”をしていたわけじゃないでしょうね?


「オホホホ、今宵の演舞の主役はこのわたくし。淑女の御心をわしづかみにして差し上げますわ」

は……いわんでもない、コイツだ。あと、今は土曜の午後だ。


 柔軟体操、そしてステップを行うが、意外にもおしとやかの動きが軽やかだ。

 気のせいかな? ハンドボール部の人たちの視線がお嬢先輩やコイツではなく、おしとやかに向いている。


「実は中学時代、ハンドボールを少したしなんでおりましたの。フットサルもこのような床ならなんとかなりそうですわ」

「「「「「おおおおお」」」」」

 まさかの伏兵、ダークホース、ここにアリってか!


 麗人先輩は主審でワイルドは線審だ。まぁ仕方ないよね。あちらも素人だし。

 シフトは本番と同じダイアモンド。

 ビフォは意外にもおしとやか。

 アラは私と不思議。

 フィクソはお嬢先輩。

 そしてゴレイロはコイツで、ゴールの前で垂直に浮かんでいる。

 このポジションは麗人先輩が決めたけど、大丈夫かな?


 そして試合開始直前、コイツが野太いオネェ声で

『いくわよアンタ達! くたばったらイルカショーのボールになってもらうわよ!』

『『『『おうっ!』』』』

 ……どんな罰ゲームなんだろう?


『『よろしくお願いします!』』

 相手のキックオフで試合開始!

『『うおおおおおお!!』』

 雄叫びを上げながらボールに突進する八人のプレイヤー。


 正にこれはあめ玉というボールに群がるアリ。

 そして、小学生のサッカーみたいに、押しくらまんじゅうしながら四方八方からボールに向かってキックを浴びせまくった。


 さらに集団からボールが飛び出すと、えっとぉ、海外の奇祭であったよね? 坂を転がるチーズを村の若者が追いかけるってヤツ……みたいにつんのめって転がりながらも、ボールという名のチーズへとみんな突進していった。


 とどめに、うちらは普段グラウンドの隅、つまり地面で練習し、ハンドボール部はもちろんハンドボールで日々プレーや練習をしているから、体育館の床でのフットサルボールの跳ね具合がつかめず、ボールを見失い右往左往するプレイヤーまで現れる始末……。


 もうシフトだ、フォーメーションだ、という高度な戦術は雲散霧消し、ボールをゴールへ向かってシュートするという、この競技の目的すら皆の頭の中から抜け落ち、ただひたすら、ボールを親のかたきみたいに蹴りまくる光景が、ピッチ上に展開されていた。


 麗人先輩もワイルドも審判ゆえ口出しできないが

「まぁ、こうなるとは思っていたけどね」

は後のワイルド談。


 とはいうものの、やっぱりあちらは運動部員であって役者が違うな。

 ボールさばきは拙いが、もとよりハンドボールはコート上の格闘技と言われるほど、体のぶつかり合い、せめぎ合いが激しいスポーツなのだ。


 とはいえ、こちらが一日の長はある。このまま前半が終了しそうな時

「うわっ!」

 相手のボールを止めようと不思議が前をふさぐが、なんなく倒されてしまった。

「せいっ!」

 ヤバイ! シュートだ!!

 ボールはフリーになったライン上を一直線に飛んでいくが


「とうっ!」

”スパーン!”

『おおおっ!』

 コイツの反応速度と、体を横に倒しながら胸びれによるボールキャッチは、現役ハンドボールプレイヤーもうならせた。


『お姉様方! 行きますわよ! えいっ!』

 竜巻のように体を回転させながら放たれたボールは、上手いことおしとやかが受け止め

「お返しですわ!」

 おしとやかが放ったシュートは超低空飛行で、相手チームのゴレイロの股下を通過した!


”スポーン!”

”ピピピーー! ゴール!”

 主審である麗人先輩の笛と声……えっ、入っちゃったの?


「やりましたわぁ!」

『やったぁーー!』

 一目散におしとやかへ駆け寄る私たち。当然コイツもだ。

 うん! サッカー中継でよく見る、ゴールした選手に駆け寄る気持ちがよくわかったよ!


『おおお!』

”パチパチパチ!”

 観客もまさかの光景に拍手してくれる。

 あぁ、自分がゴール決めたわけでもないのに、なんでこんなに気持ちいいの……。


”ピピー! 前半しゅう~りょ~う!”

 1ー0で前半終了だ。


「よくやったな!」

 駆け寄ってきたワイルドにおしとやかが答える。

「ハンドボールのシュートは上半身より上から放たれますので、ゴールキーパーは低い位置からのシュートには目が慣れていませんのよ。さらに股下を狙うのは、ハンドボールのシュートでも奇策ですし」


「なるほど……」

「ところで、麗人先輩はどうかされたんですか?」

 麗人先輩は後半出場する相手チームの人となにやら話している。


「ああ、ルールの確認って言ってたな。向こうもまだ完全じゃないみたいだし」

 しかし、不思議が真顔で呟く。

「いや、ああやって麗人先輩を引き留めておいて、私たちに前半の反省点を教えない作戦かもな……」

”!!”

 みんなの体に冷たい汗が流れる。


 そうだ、例え親善試合でもこれは真剣勝負!

 勝利を確実にする為には、できることをやっておくのは当たり前だ。


「とりあえず体をほぐして少しでも休んでくれ。さっきのゴールで向こうも燃えているみたいだ」

 ワイルドのアドバイスに不思議が

「う~む、”萌え”ではなく”燃え”させてしまうとは予想外だ。できれば炎上して灰になって欲しいがな」

 一同苦笑するも、ワイルドのアドバイスは続いた。


「あとシフトはこのままでいいと思う。それにシュートチャンスがあったらドンドン蹴ってくれ。無理に強いシュートではなく、おしとやかみたいに低空、いや転がしてもいいから。正直、パワープレイで押し込まれるのが一番やっかいなんだ。だから少しでも相手コートにボールを押し出してくれ」

 水分を取り、体をほぐしながらつかの間の休息を取る。


”ピピー!”

『後半開始しまーす!』

 麗人先輩の笛と声で私たちは立ち上がった。

 そして


『いくわよアンタ達! 倒れたらそのままシャチのエサにするわよ!』

『『『『おうっ!』』』』


 コイツの気合いで、私たちはピッチへと向かっていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る