第367話 俳句と短歌初心者です

 おはようございます。

 いすみ 静江です。


 叶さんのあずかり知らぬ所で、住宅展示場を見に行く夢を見たり、住宅の間取り図を見て動線が悪いと言ったりと、お仕事とは関係ないかも知れませんが、謎に夢の中が散らかっています。


 ここから========================

 こんばんは。

 いすみ 静江です。


 別の目的で画像を整理していましたら、懐かしきものがありました。

 ネットではギャザリングでの使用例があがっていないものです。

 この他に美少女戦士セーラームーンのレーザーディスクにも私の描いた絵があるのですが、互換性のあるメディアがなくて見られません。

 あとは、アニメ雑誌や漫画雑誌、学習雑誌などに投稿したものも東京にいては回収不可能なんですよね。

 母が、私の特待生の賞状を置いて行ってくれと頼んだものだから実家に置きましたら、近くの大きな工場の解体により、害獣が発生し、甚だしく汚れました。

 痩せたからとパパが買ってくれたビキニショットも。

 まあ、形あるものは仕方なし。

 今日はね、母がいつもの天然ボケをかまして饒舌だもので、随分とよくなって、目が覚めたんだねって……。

 夢を見ていました。

 起きたら、私は泣いてました。

 楽しく!

 そう思ってもあらゆることが無理になってきています。

 母が箱根へ親戚と旅行へ行けてよかったなと、お土産の寄木細工を見て寂しくなりますね。


 *画は、ありがたくいただいたものです。

 ========================ここまで


 長い文章があっても、この頃はスマートフォンで書いております。

 パソコンのがま口が閉じちゃって。

 ブラックなカサカサするやつをパソコン内でゲットし、コントロールパネルからアンインストール「ばいばーい」をしました。

 ぼちぼち立ち上がるパソコンさん。

 後で、USBメモリかなんか買いますから(;^_^A。

 今はごはんは、お米はあるけどの世界なので……。


 ここから========================

 こんばんは。

 いすみ 静江です。


 新しく連載を始めました。

 記録や日記みたいなものですので、隣のアケビが気になったら覗く程度のものです。

 よく分からないと言われるママの例えですね。

 候補作をいくつか抱えて、下調べをしようと立ち上がったのが、『Y』なのです。

 伏せ字なだけですよ。

 栞のようにね、ここまでがんばれたかなと、記したいな。


 *画は、天才画伯ゆっきーの自画像……ゲフンゲフン😸😸。

 ========================ここまで


 お陰様で、『Y』、進行しております。

 進捗の伝えても構わない部分は、この『栞』に挟んでいこうと思いました。

 昨日は眠ってしまい、更新がでませんでした。

 ごめんなさい。


 ここから========================

 こんにちは。

 いすみ 静江です。


 現在、新しい連載は下記二つになります。


 ピンクのさだまさしさんが好き〔連載🍊〕 https://kakuyomu.jp/works/16818093074432286258


 栞〔連載🍊〕

 https://kakuyomu.jp/works/16818093077517521492


 ◇◇◇


 いつも応援を誠にありがとうございます🐱。

 こちらに掲載されていない方、申し訳ございません。

 どの方のお気持ちもよく伝わっております。


 今度ともよろしくお願いいたします。


 *画は、最近のご評価をスクリーンショットしたものです。張り合わせてあります。

 ========================ここまで


「栞」は気軽に書けますが、「さださんの」は、ガチガチになってしまい、書き難いですね。

 あう、眠い。


 ここから========================

 おはようございます。

 いすみ 静江です。


 俳句と短歌のコンテストがあり、数作参加してみようと思いました。

 現在、連載中になっております。

 俳句の方は三句、短歌の方は一首掲載しております。

 短歌はさっぱり分からないひとなので、すみません。

 かといって、俳句が優れている訳でもありません。

 ただ、俳句とは馴染みがある感じです。

 通信講座でユーキャンとNHK学園で習いました。

 学ぶ所は多かったと思います。

 おすすめは後者ですね。

 色々な段階があり、添削も多くの作品を受付て、きめ細やかでした。


 第2回カクヨム短歌・俳句コンテスト【俳句の部】

 https://kakuyomu.jp/works/16818093076471643383


 第2回カクヨム短歌・俳句コンテスト【短歌の部】

 https://kakuyomu.jp/works/16818093077906850311


 上記は、一句部門と一首部門に応募しております。

 長編小説で構成が絡まったときなど、ものは整理するもんだと唸る次第です。


 身籠ったときの感動を詠んだ俳句がNHK学園で選ばれ、分かってくださることを喜びました。

 そのこともあり、ゲームでのときめきオンラインでは、ハンドルネームを「稲子いねこ」にしておりました。


 *画は、サンプル画像です。作家のうみさんにお願いして描かせていただいたファンアートですね。最初は水彩色鉛筆でしたが、後にCGにいたしました。うみさんはかわいいもの(ハシビロコウとか)お好きですものね。(^▽^)/

 ========================ここまで

 近況ノートにしては長いですが、この内容にしますね。


 最近、お茶の支度をすると、飲む前に寝てしまいます……。

 ネコジータいすみをどうにかしてください!


 おつかれーしょん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る