応援コメント

第345話 カクコン9は長1短6」への応援コメント

  • おつかれーしょん!

    自信は私も全然ないです。これは生まれてからの積み重ねもあるのでしょう。認められて褒められた経験の多い人ほど自信を持ちやすい気がします。これから沢山評価されれば自信もつくのではないでしょうか。そう言う風になってくといいですね。

    高いとか安いとか、価値観はそれぞれです。ただ、相手の気持を考えて言葉は交わしたいですね。そこに愛はあるのかと。愛、大事ですね。まずは最初に自分を愛してあげてください。自分が満たされて初めて人に優しく出来るのです。

    逆に言えば、優しい人は自分を愛せている人なのでしょうね。私も優しくありたいものです。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもあたたかいコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!
    多分、にゃべ♪様の辞書にもおつかれーしょんがあることかと。(^▽^)/

    自信があったらそれで商売できてますって。
    って、バクマン。の一シーンからの台詞をもじったのですが。
    告白できない作家さん同士の所、とても萌えました。
    肯定されて生きて来たら、自信もあるかも知れないし、無駄に鼻が高くなるかも知れないです。
    私の出身校はお嬢様学校なのですが、十人十色とはいえ、そんな我儘がこの世に存在するのかと思う困った人に打ちのめされてきました。
    負けたらあかんのですが、後に引き摺りましたね。
    学校の最寄り駅に住んでいる方に傘に入れてとあと少しの所で声を掛けたら、私が濡れるから断ると言われたり、それを根本として、捻じれている方多かったです。
    でも、生涯の友人もできました。
    子ども達には、最初は一人っ子ですよ。
    でも、あまりに協調性がなくなってもよくないし、私自身弟が可愛かったので、きょうだいを産みたいと望んでいました。
    手術をしたので、厳重に計画しなさいと言われました。
    娘の方が今はしょげていますが、舞台度胸もあり、本当はこんな暗闇からきっと抜け出せると信じています。
    私自身のことは、人を呪わば穴二つと夫に言われ、薬の効果もあってか、歳月か、あまりフラッシュバックが少なくなりました。
    はまるとインコみたいに独り言している怖い人ですが。
    普段は怖くない筈……。
    それで、夫の安い発言ですが、まあ、できちゃった結婚をした妹さんのお式に呼ばれたとき、彼の父が息子を窘めるシーンもあった程、若い時は彼にも今とは別の問題がありました。
    今でも傷付いていることあるんですがね。
    暴走すると、娘が話題を変えようとしてくれるので、申し訳ないから飲み込みます。
    私の好きなインコの話とか、動物漫画の話とか、病院へ付き添っているのはお母さんなのに、親がだらしないですね。
    もう三十年お付き合いをしていて、夫の癖なんだと思えば、少し怖がるだけで終えられます。
    ご機嫌のときは、優しいんですが。
    酒は悪いな……。
    今回カクヨムコンに応募している長編、Eカップ湯けむり美人ひなぎくのアトリエぱにぱに!では、作中にここまで至る私の価値観や実際のできごと、知識を混ぜこぜにしてあります。
    夫の価値観も入れてあります。
    私は反対なんですけれどもね。
    小説家になろう様のなろうコン運営様に、その価値観を評価いただき、客観的になれた気もします。
    にゃべ♪様は、いつもお言葉を選び、心掛けとして相手を思い遣っていると思います。
    十分ですよ。
    いつもありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌸