応援コメント

第332話 あし」への応援コメント

  • おつかれーしょん!

    あれまあ、お怪我をされたのですね。今はもう治っている頃かしら。今後は怪我と縁がありませんように。息子さんも順調に回復されているようで何よりです。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    あたたかいコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    足の指なのですが、靭帯が痛いのですよ。
    未だ治らず……。
    怪我にも気を付けたいです。
    息子はもう一回手術してプレートを出さないとならないんですよね。
    それから、本当の回復へとなるのではと思います。
    その頃、スキー教室があり、私は心配しているのですが。
    でも、ご飯を食べられて、健やかなのは、ありがたいことです。
    にゃべ♪様のお祈りが通じたのでしょう。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌸

  • 痛い時はマジでご無理なさらず!
    (うちの奥様はだいぶ調子が戻ってきたようです)

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    あたたかいコメントをありがとうございます。
    ご返信が遅くなりすみません。

    お産をしたとき、帝王切開をしたのですが、縫合糸、ホチキスだったかな? それを切るとき、何となく圧で痛そうに感じて慄いたのですが、睫毛を抜く程度ですと説明され、頷けばいいものを小さい方が痛そうですねなんてビビッてました。
    手術室では、色々な計器やスタッフがおり、気が散っていたのでしょうね。
    それに、産まれて来る子どもの健康、極端に言えば生死をどうかご無事でと祈っており、私は話し掛けて来る麻酔医の偉い人と話ししており、本当のお腹の上はあまり分からなかったです。
    お腹を押しますよと言われたのは覚えていて、その後、娘のときは静かだった為、難しくなっていたのですが、はりつけられた私の手に運ばれて来て、嬉しかったです。
    痛いって、なんでしょうね。
    想像ですかね。
    かなり脱線マイペースないすみです。汗。
    奥様、大丈夫ですか?
    できる人がサポートする。
    外では難しいでしょうが、家庭では遠慮なくそうありたいです。
    私は甘えん坊ですかね。
    娘が学校へ行けないと言ったら、熱があると喋ったら、無理をさせてもどうにもならないのですよ。
    仮に学校へ行っても保健室を使用できるのは、入って具合が悪いと言ったら直ぐに電話がかかってきますから。
    吐いたといったら、吐しゃ物を確認するまでもなく、そういう状態だと周りが分かることで、少しでも回復して欲しいと思う。
    無理が一番痛い所だと思います。
    叶さんのご家族さまも今日はお天気が荒れております。
    どうか、お大事になさってください。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌸