第316話 子どもの時代

 徹夜のすけじゃあ。

 おはようございます。

 いすみ静江です。


 ここ暫く、パソコンを塩水につけていなかったので、死んだ貝みたいにパカッと開かなくなったかもと思いました。

 ノートパソコンの白ちゃんです。

 私の近況も溜まってしまい、付箋のようですが、ああぺったんぺったんと貼ってみました。

 あ、私も付箋紙使うんですよ。

 ギターの歌詞にコードを記したものなのですが、バインダーなので演奏の曲順を変更すると探し難くなるのですよね。

 大して弾けないけれども、素人が楽しみで弾いている程度ですから。

 今度は4月9日17時にSpoonと言うアプリでリレーをするぞ。

 とはいえ、中から軽度の難聴なので、補聴器もあったらいいらしいですが、迷いがあります。

『見る音楽』があったら素敵ですね。

 点字の楽譜はありますが。

 字幕をつけても、その所は、「♪~」、若しくは「(救急車の)サイレンの音」等と表示されるだけなのですよ。


 さて、100分de名著の中で、石ノ森章太郎先生の描かれた『サイボーグ009』が欠けることを各々が抱えている作品だと知り、センシティブな奥深さを感じ入り、私の幼稚な感情の受け止め方や表現が小説においても何とかならんかなと思う今朝です。


 ここから========================

『母の河』、不定期連載になります。申し訳ございません。

 ========================ここまで


 ここから========================

 お陰さまで、お誕生日だったようです。お財布に二千円だけでしたが、夫がご飯はケーキにしてもいいよとメールで言ってくれました。その日は病院と学校のカウンセラーとの話し合いがありましたが、隙間に本好きの下剋上で砂漠のオアシスにしておりました。マインちゃんグッジョブ!しかし、ラストの続きが気になるカプ。真面目に書くと疲れるので、楽しい話も入れてみました。

 ========================ここまで


 ここから========================

 こんにちは。(*´▽`*)

 いすみ静江です。


 皆様のお陰です、

 誠にありがとうございます。💝

 絶対落ちると思っていたので、心臓に悪い。

 第2回と第8回ともカクヨムWeb小説コンテストの中間選考を通過させていただきました。

 自信作ではなく、愛着のある作品なので、それが嬉しいです。🥰

 細々とでしたが、参加してよかった。

 実母はまだ生命があります。

 私の小説はついぞ読まれませんでしたが、小説のイラストは見てくれました。

 美大の付属中学を一緒に考えてくれた母。

 こってり中二病まがいの小説が初の長編となりました。

 届くかな。

 3月の空に。

 あたたかい応援をありがとうございます。✨✨✨✨

 _(._.)_🌷

 ========================ここまで


 ここから========================

 こんばんは。

 いすみ静江です。


 残念なことに、耳鳴りが昨秋より止まらず、テレビに字幕をつけました。

 聞こえないと、周りも大きな声を出すこともあり、親切なんでしょうけれども、ドキドキします。

 喧嘩している訳ではないんです。

 娘の病院をはしごしておりますが、医師の話も薬剤師の話も聞こえないし分かりません。

 こまったのー。

 ========================ここまで


 近況なんだからー。

 挫けてました。

 鬱でした。

 今朝方、千文字位書けました。

 万歳!

 ママもやれるね。

 コンテストには間に合わないかも知れないけれども。

 毎日具合悪いし。

 フォローさせていただいている中で、マメに活動を報告なさっている方々もおり、勿論、地道に活動しても比べる所ではないのですが、刺激になりますね。


 子どもに引っ張られながら、子どもの病院へ行きながら、子どもを連れて手続きして、私がこの通りおかしなヒトだから子どもが遮って代わりに話しをしたりなどあったり、その辺の挫折もあったり。

 そもそも、物語を書く能力を減退されているので、頭の中に何かが入って、侵入者は知っているんですが、この四枚の絵を物語順に並べてくださいと言う知能テストが如何に苦痛だったか。

 全問分からなかった。

 パズルは得意なんですかと言われたけれど。

 駅から落ちて、駅の人が駅の人は悪くないと言うものだから、自分で救急車を呼んだとき、状況を話したら医療関係者ですかと言われたけど。

 できれば、獣医さんになりたかったような、甚だしい脱線の末動物の毛アレルギーのような。

 あああ、駄文だと、書けるんですね。苦笑い。

 そう言えば、ニガヨモギがチェルノブイリだねと夫に話したら、また聖書の話になったなあ。

 趣味嗜好も合うし、離婚のりの字も出ないですね。

 彼が我慢してんのかなあ……。

 まあ、ママがやらないといけないことは、子どものことですね。

 もう、私は大人だから、自分がなにかにしたいとか、そういうんじゃないんです。

 子どもの時代なんです。

 あんまり、泣かないでくれ……。


 ◇◇◇


 花粉症に気を付けてね!


 おつかれーしょん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る