応援コメント

第277話 さくさく書かなきゃ」への応援コメント

  • いすみ静江様

     私もつくづく身に染みて感じております。
     子どもは別人。でも近い分、コミュニケーションが難しいですよね。
     一緒にがんばりましょうね(^_-)-☆
     お体お大事に。

    作者からの返信

    ☆涼月☆様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    ご返信が遅くなり申し訳ありません。
    丁寧なコメントありがとうございます。

    どう接するか、どんな言葉や行いがいいのか、自分の判断も大切ですが、周囲の意見も聞くといいですよね。
    ☆涼月☆さんも見の周りで、色々とお感じになるのですね。
    私も一緒にがんばりますね。
    エールをありがとうございます。
    体へのお気遣いもありがとうございます。m(__)m。
    救急車の方は、怪我がよくなって来ました。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌸

  • おつかれーしょん!

    人に気持ちを尋ねる時は細心の注意を払わないといけませんね。家族でも他人です。取り扱い注意です。正解は人それぞれのケースバイケースなので大変。どうか良好なコミニュケーションが取れますように。

    それはそれとして、創作、楽しまれてくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    うーん、気持ちをきいたと言うよりも暴れまくっているので、どこに怒りをかったのかと、真面目に苦しい訳です。
    私だけでなく、子どももですが。
    コミュニケーション、私は病気で理解できない人なんですが、にゃべ♪様の温厚なコメントで、うまくやり取り出来て、ありがたいです。
    不登校な分だけ、健康診断を受けていないので、別々の病院を巡らなければならず、スケジュールが組めるかなと。
    徒歩しか移動手段もなく、困り中ですが、彼女は今テスト中だから、ママが段取りしないとね。
    創作は、必死こいて『新・ニャートリー先生』を書くまでです。後、約17000文字程で、十万文字突破できるから、地道にがんばります。
    でも、後ろめたいんですよ。
    私が例えいない時間に書いているとはいえ、娘を寂しくさせているのかとか。
    本気で考えてます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌸