第230話 バトルWord

 こんばんは。

 いすみ 静江です。


 また、『しば桜』の件です。

 Wordで書き始めて、技術的に躓いたところを本作のコメントにて、友人に救っていただきました。

 誠にありがとうございます。

 私ももっと調べることを学び、理解できるようになろうと思いました。


 お間抜けが再び出てしまいました。

 角川様テンプレート本文用が編集不可能でしたので、そこを可能にしますと、黄色い警告色で、『セキュリティの警告・マクロが無効にされました』とが上のバーに表示され、『コンテンツ有効化』とも四角く囲った文字がありました。

 マクロとは何かから調べてみて、これが、ある意味、強制的に字下げをされるのを入れることに繋がり、切ることにより、強制的な段落作りや繰り返し作業の軽減が行われることが分かりました。

 Wordの『表示』タブに『マクロ』の切り替えを見つけました。


 そこまで、ガマの油をしていて、『セキュリティの警告』とあれば、どきどきするではないですか。

 念の為、また、このファイル003をメモ帳にもテキストとして保存して、『コンテンツ有効化』と言う所をクリックしました。

 さて、上のバーは全くなくなり、黄色い警告色のどきどきも減りました。

 しかし、書式を変えないでくださいと言うものには抵触しないのでしょうか。


 ◇◇◇


 どんだけ残念賞なんだ、いすみくん!

 すみません、大学院以外、アストラインフォントもなく、ナンバリング機能もないワープロだったのです。

 しかも、美大のときは、卒業制作でした。

 あーあー。

 世間に遅れてらー。


 家庭教師のお仕事もワープロで管理していたので、残念度は北極点です。

 お仕事していなかったからなー。

 本来なら、共働きを夫は望んでいたのです。

 できれば、牛小屋で。

 夫は、牛小屋を自力で建てたのですよ。

 十八か月の飼育をまわせるように設計して。

 色々あって、今はそこで働けないけれども。


 ◇◇◇


 とにかく、この警告文のない真っ白な原稿で、文字の背景に黄色い色が付いておりますが、大丈夫なのでしょうか。

 こちらからのデータ不足ですみませんが、何かヒントがありましたら、よろしくお願いいたします。

 最終的には公募先にお尋ねいたしたいと思っております。

 でも、それで落ちるでしょうか……。


 ◇◇◇


 他に、『しば桜』の進捗、Wacomの液タブレットのトラブルシューティング、他サイト『M』様での手動投稿忘れ(笑)、今日の夏休みなどありますが、内容を絞ってお届けいたします。

 また、夏の休みを綴っても楽しいかなとちょっと思っております。


 ◇◇◇


 おお!

 近況ノートにて、お見舞いをいただき、本当にありがとうございます。

 思わぬあたたかさに、涙ちょちょぎれですよ。


 おつかれーしょん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る