第214話 企画参加のお悩み

 こんばんは。

 いすみ 静江です。


 企画ハーフ&ハーフに参加させていただいております。

『Iカップひなぎくの育児にぱにっと』について、お話ししようと思いまっす。

 現在の所二回目まで終わり、三回目はほぼ書けた所です。

 内容も大したこともなく、文体もそれとなく大したこともなく、平々凡々です。


 少々悩みが増えました。

 もとより分かっていたことなのですが、お題の前半部分を自分の筆を加えるとは言え、あらすじは、お題をお借りしているのですよね。

 その際に、お題変更につきましては、許可されてぢるとは言え、脱線していないかとか、心配になります。

 また、お題を出していただいたのに、オリジナリティーを尊重できなかったことを背負ってしまう感じになります。

 割り切りが悪いのでしょうね。

 また、自分で全てを考えていないので、私個人の作品とは言い難いとの点もあります。

 友人は、前半から後半へ続けて書くのは、難しそうだとも仰っておりました。


 ◇◇◇


 特定のコンテストに出すのは、今は無理だと思いました。

 ファンタジーを書いて、ライト文芸寄りにするって、何かが違う!

 珍しく、こゆきの一けっぱれが出てしまいました。

 そんな訳で、完結させてからの連載となります。

 公開サイトは、カクヨム様と小説家になろう様にほぼ同時進行で行けたらなと考えております。

 何故、なろう様かと申しますと、多分、読者層に合っていそうです。


 がんばっぺ。

 その新作の過程を別冊ゆっきーのエッセイとして、『カクヨム公式レビューをねらえ!(Vol.01 新着エッセイ・ノンフィクション編)』に参加すべく書きおろします。

 短期で終わるものと思います。


 タイトルは、どうしようかな……。

『創作ぱにぱに!』

 こんなのでも構わないか。

 ちょっと寂しいな。

『創作ぱにぱに~風の焔編~』

 特定の作品のエッセイでも、いいですよね。

 書いてみようかな。


 ◇◇◇


 東京は雨なんですよ。

 まあ、何処に出掛けるでもありませんが。

 お腹ちゅいたw

 たこ焼きぽっちー。

 皆様、ご自愛ください。


 ◇◇◇


 おつかれーしょん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る