第157話 創作屋とカクヨムコン6参加作品

「『風の龍帝』シフェーンとアスカ画が完成したけど昭和っぽい件」0929


 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isumi_shizue/20200929/20200929232100.jpg

 (これは貼ってもいいかと思ってURLを載せました)

 上にありますように、「『風の龍帝』シフェーンとアスカ」の画が完成いたしました。

 けれども、夫にも言われましたが、昭和っぽいです。(特に配色が)

 pixivのコンテストに旧作をリメイクする「みんなのリメイク」と言うのに参加したのですよ。

 それでも、やはり昭和っぽい。

 もう令和だってだって言うのにね。

 生まれも育ちも昭和の女の生き様です。

 ええ、素直に修行しろって。

 (この画について、カクヨムユーザーの叶良辰様とaoiaoi様が遊んでくれました。ありがとうございます。須能 雪羽様からは、ポーズを検討するといいかも知れないですとアドバイスをいただきました)


「ゴッホ」0930


 ゴッホについて調べています。

 結構なデータ量になりますが、かいつまもうとしています。

 まとめですね。

 (ほぼ知っていることよりも知らないことを探る方に時間を割いていました。年表にして、私にインプット中です)


「だめだっ」1001


 だめだわ。

 体調不良です。

 (明日病院なので、お風呂でよく温まりました)


 ◇◇◇


 カクヨムコン6参加作品について、今、頭にあるのは『ひまわりの氾濫』と『風の龍帝』のどちらかです。

 「朝読」に相応しいものにしたいのなら、『ひまわりの氾濫』です。

 主人公の年齢を下げて、高校生にしたからですね。

 これまでは、大人で書いていました。

 『風の龍帝』では、恋愛の末に子どもを授かったりするので「朝読」に向くとは思えません。

 しかし、連作短編にするかというと、どちらもそうなりません。

 五分読んではお休みしてと言う程にぶつ切りにはしたくないのです。

 一話で盛り上がって落ちがあるを繰り返すのは、結局両方向かないのかな?

 他には、『不死(仮)』を扱ったものがありますが、バリバリ転生しますので、そこで却下です。

 「朝読」は、厳しいですね。


 部門の「どんでん返し」についてですが、『ひまわりの氾濫』では、少々ネタを思い付きました。

 読み手の方がどんでん返しが起こると分かっていてあるのですから、よほど面白くなければ、がっくりこんかなと思います。

 ですけれども、皆無であればカテゴリエラーになりますので、この二案は一応保存しておきます。

 年表書いてないで、そろそろ、構成もしないとなりませんね。

 書けなかったら不参加となってしまいますから。

 できるのか、いすみん!


 ◇◇◇


 皆様、ご体調にお気を付けくださいね。


 ◇◇◇


 おつかれーしょん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る