第154話 創作屋にカクヨムコン6 ★

 こんばんは。

 いすみ 静江です。


 今回はいつもの創作屋さんに加えて、カクヨムコン6の風が吹いて参りましたので、本日分をそれにあてたいと思います。


「娘ちゃん漫画家が夢」0923


 私が先日描いていた、シフェーンとアスカの画を見せて欲しいと娘が言って来ました。

 髪型が気に入ったようです。

 参考にして描いていました。

 今日の自主学習は、先生と相談して、秋のコーディネイトをデザインしておりました。

 配色の相談にのりました。

 もう直ぐ小学校も終わりかと思うと、本来参加していた筈のマンガクラブが活動中止になっているのですから、学校で描かせて貰ってよかったね。


「『風の龍帝』の二人線画完成」0924


 『風の龍帝』の主人公とサブ主人公のシフェーンとアスカのイラストを描いておりました。

 今日は、線画が完成しましたよ。

 アスカが弓を持つ手元が難しかったので、書物を参考にしました。

 アングルとかあるので、腕の向きとか、爪の角度とか、気になる所を細々と修正しつつ仕上げました。

 弓はデジタルの定規で引きました。

 矢はリアルの定規を使ったりもして、使い分けました。

 一息つけましたね。


「第6回カクヨムWeb小説コンテスト」0925


 今朝は、少しシフェーンとアスカの線画を直して、それから病院へ行きました。

 帰宅後、ぐでっとなっているとゲームの三國志で自分の拠点が攻撃されているではないですか。

 まあ、仕方がないので失くしたものは採集に出掛けて取り戻しました。

 ゲームは息抜きですから。


 おう、眼鏡、眼鏡……。

 カクヨムコン6の告知がやって参りました。

 第6回カクヨムWeb小説コンテストが正式名称で、数字は半角です。


 振り返ってみれば、第2回で現代ファンタジー部門に『醒なる美舞☆玲の愛』、第3回で恋愛部門に『Eカップ湯けむり美人ひなぎくのアトリエぱにぱに』、第4回でラブコメ部門に『うさちゃん彼女♡営業CHU』に参加させていただき、第5回で最終的に異世界ファンタジー部門で『双刻のヴァンパイア降る荒野』、異世界ファンタジーに『JKファーム花咲け☆でも恋は、だめだっ』で十万文字の壁を越えられずに失墜いたしましたが、短編で『転生したらラノベ好きの夫になっていた件~メルーナ編~』参加させていただきました。

 第2回と第3回は中間選考を通過させていただき、第4回はその壁が厚かったようです。

 また、第5回の短編も中間選考を通過させていただき、本当に皆様のありがたさを感じました。


 今回の第6回ですが、長編の部門がばっと変わっているのに目が行きました。

 1.異世界ファンタジー部門、2.現代ファンタジー部門、3.恋愛部門、4.ラブコメ部門、5.キャラクター文芸部門、6.どんでん返し部門となっております。

 私だけではなく、6に目が行った方は多いと思います。

 そして、賞ですが、大賞、特別賞の他に前回から新設された7.朝読小説賞に加え、8.ComicWalker漫画賞も見られます。

 カクヨムWeb小説短編賞2020は、賞が9.短編賞となっております。


 先ずは、キャンペーンのカクヨムコン歴代応募作品講評会に応募しました。

 第2回、第3回、第4回の分をです。

 欲張っていますし、どんだけボロボロなんだと思う拙さを含んでおりますが、一歩前へ出る為に応募いたしました。

 第5回については、『JKファーム花咲け☆でも恋は、だめだっ』を後に八万文字強で完結にいたしましたが、十万文字を越えていないので応募しておりません。


 てなもんで、第6回はどうしましょう、姐さん。

 単に弟妹がいるだけで、姐さんですよ。

 目標をもう少しだけ高く持とうか。

 構成もしっかりとして、文体にも気を付ける。

 お友達のにゃべ♪様が仰っていた文中の句読点の打ち方を参考にして、『いすみーのけっぱれ!』を推敲しております。

 内容は相当昔に書いたものですから、直し甲斐があります。

 本作においてもです。

 何を参加させるかでも考えものですが、表現力を磨こうと思います。

 新作を三点考えておりました。

 どれもきちんと発車していないのですが、いずれは書きたいものです。

 今回、中高生もキーワードになっていると自覚して、書いてみたいと思います。

 それだけなのですが、結構大切な感じがします。


 ◇◇◇


 今日もお天気が悪かったですね。

 皆様、ご体調にはお気を付けください。

 病院ばかりの用事で出掛けるので、子どもに今日は病院かと訊かれると切なくなるのです。


 ◇◇◇


 おつかれーしょん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る