応援コメント

第137話 訛るな訛れようなぎー ★」への応援コメント

  • 私は小学生のころ、栃木に住んでたことがありました!

    作者からの返信

    関川 二尋様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントも嬉しく思います。

    栃木だっぺか!
    私は、0歳の頃おりました。
    栃木で保存されている古民家が母方の家だったりする程、栃木ですよ。
    益子焼も好きですね。
    祖先をどう辿っても栃木です。
    面白いですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • こんにちは。
    標準語を正しく使って日常会話ができる人など存在しないので、訛りを気にする必要はありませんよ。
    もともと東京の方が使っているのも、東京訛りや下町訛りですから。上京した地方訛りと東京訛りとが混ざり合った、新東京訛りというのもありますね。

    うなぎは食べる機会が、あまりなかったですね。値段のせいか皮の周辺のぐにゅっとした食感が最初の印象で、どちらかというと敬遠したい食べ物でした。
    一度、県内で一番おいしいというお店のをいただきましたが、それはなるほどおいしかったです。味覚が狂い始めてからなので、それもさほど定かでないですが(笑)

    というかメインが来る前に、ご飯やおしんこを出すのがおかしいように思います。持ちきれなく一、二分の間があったとかならともかく。食べきるまでとは、うなぎが来ても、冷めてしまっていますよね。
    そういうお店がいけないとは言いませんが、高価な食事にはそういう気遣いも金額として入っているのではと思ってしまいます。

    作者からの返信

    須能 雪羽様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもありがとうございます。

    標準語は、いまや何処へ行ってしまったのでしょうね?
    ニュースが必ずそうでもないし。
    訛りは気にしていませんが、助手の先生がとても訛っていて、梅に鶯も分からず、難しくなったことがあります。
    学校の先生が訛っていていいのかとは、義母の話です。
    うなぎは、やはり旬にいただいたら美味しいのではないかと思います。
    県内で一番……。
    ごくり。
    ご飯が来るのがはやかった!
    新説ですので、夫にも話してみようっと。
    料亭でしたので、ちょっとアレでしたね。(笑)。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    訛りと言えば有名な方言以外は知名度むっちゃ低いし、有名になった方言はもう現地では使われていないって言うのもありがちですよね。
    例えば愛媛では「~ぞなもし」とか割と有名かと思いますが、とっくに使われてません! それで標準語だと表使っていた言葉が実は方言だったりね。方言あるあるです。

    うなぎ、稚魚が大量に穫れたので来年は安いらしいです。今年も在庫を捌かすので多少お手頃になっているのだとか。いいうなぎとの縁がありますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    この度もコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    本居宣長の書だと思ったのですが、都で話されている言葉は新しい言葉で、地方では古くからの言葉を大切に使っているとありました。
    それが、標準語とやらの化けの皮をはいだ証となるのでしょうか。
    その方言あるあるって、ありますよね。
    今年はうなぎの稚魚が沢山なのですか。
    子どもの教科書にもうなぎの稚魚について書いてあります。
    いかに調査して行ったかとか。
    国語なのですよ。
    今年は、お手頃なのですね。
    鹿児島産開きがスーパーで売っていました。
    いずれ、いただきたいですね。
    美味しいですから。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷