応援コメント

第3話 高塔さんと密流くん」への応援コメント

  • おつかれーしょん!

    いろいろ考えてるんですね

    作者からの返信

    静内様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!
    おつかれーしょん! をありがとうございます。^^。

    私も少し考え事をしているようです。
    創作論を展開しようと言う程ではなく、これまでの自分を省みたり現在進行形で見ていたりしております。
    自分ってなんだろうと言うものですかね。
    お読みいただき、ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌸

  • シーズン1があるのですか?
    (っ´ω`c)楽しみにしてます。

    作者からの返信

    ayane様。

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。(^▽^)/

    おつかれーしょん!
    どきどきどきどき……。
    土器土器土器土器……。
    『シーズン1』、書けたらいいなー?
    できるかなー?
    Σ(゚□゚;) ハッ!
    楽しみにしてくださるのですね。
    ありがとうございます。
    高塔さんと密流くんも喜びますよ。^^

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌼

  • 自分の場合はほとんどキャラクターが臨機応変なんですよねぇ
    そのせいかやたら振り回されてます。
    時計だといろいろと要素があって結構悩んでますね、自分。

    作者からの返信

    ハガネ様。

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。(^▽^)/

    おつかれーしょん!
    ハガネ様のご執筆では、キャラクターが自由に動くのですね。
    振り回されてしまう程なのですか。
    そうした作家様は、キャラクターをいかした作風がいいと思います。
    『時間』を扱うと、ややこしくなりますが、様々に要素があって、構成やネタの練り方とか、沢山工夫できますね。
    既存の物語でも色々とありますが、それも楽しみですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌼

  • おつかれーしょん

    ずっと昔から温めているお話、胸にジーンと来ました。これからもそのお話を大事にされていくのでしょうね。時代ごとに違った物語と言うのもいいと思います。

    私も学生時代に考えて頭の中にしかない話がいくつかあります。ただ、話が壮大過ぎて今の自分のレベルでは書けそうにないんです。
    もっと腕が上がったら文章化するのもいいかも知れませんね。忘れてしまわない内に(汗)。

    作者からの返信

    にゃべ♪様。

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。(^▽^)/

    おつかれーしょん!
    今日も行ってみましょー。
    わあ、こんなに同士がいらっしゃるなんて、何だか嬉しいですね。
    心の中で、大切に育てて来たお話や登場人物等、決して恥ずかしい妄想とかではなくて、創造としてあるのは、本当に素敵だと思いますよ。
    私も例えばですが、『ことわりきれない時計城』を大切にし、自分が再び出会いたいと思った今、書き起こしました。
    それは、作者方の熟練度が上がっていたり、社会経験が異なっていたりと、影響は色々と受けるでしょう。
    壮大なにゃべ♪様のお話、どんな物語なのでしょうね。
    急がずにこつこつとでいいと思います。
    私もそうです。
    ああ、夢で見たあのお話が書けたら凄いのにー、とか思うこともあるゆっきーでした。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌼

  • 舞妓はん? おつかれーしょん!

    こんばんは。

    ずっと温めている作品なんですね。
    中学生のころに初めて命を与えて、それからずっと私の心に棲んでいる鬼の女の子が居ます。
    高塔さんと密流くんのように、私もまた新しく命を与えてあげたいですね。

    シーズン1以降も、淡く期待しております。

    ところで本編のお返事で、謎を残すようで〜と仰っていましたけれど。

    ミステリ作品のメインの謎解きでもない限り、物語に謎は残ったほうが良いと思います。
    音楽で言う和音。お料理でいう雑味。
    それらは単体に解いてしまえば余計なものですが、だからと除いてしまうと全体の魅力を失わせます。

    解釈の余地とでもいうのでしょうか、そういうものが適度にあるお話が面白いと思います。

    作者からの返信

    須能 雪羽様。

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。(^▽^)/


    おつかれーしょん!
    まいこっしーが、舞妓はんですかw
    中高生の頃、書いていた作品なので、惚れなきゃやっていけないぜ!
    とか言いたくなる感じで、カキカキしていましたね。
    他の作品は、高橋葉介先生の影響を受けて、友人からは、評判は日光の手前はイマイチだったような……。
    雪羽様、中学生の頃に命を咲かせた素敵な鬼の女の子がいらっしゃるのですね。
    再び、今の自分の所で羽ばたかせたい、命あるものにしてあげたい。
    そのお気持ち、よく分かります。
    『ことわりきれない時計城』は、元々、カクヨム編集長様の企画がなければ、カクヨムコンに出すつもりでした。
    長編になるのか短編になるのかは分かりませんが。
    テレビが消えたー!
    台風だし!
    うを。
    ミステリー?
    あやふやに謎めいた部分は残した方がいいのですね。
    勉強になりました。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
    余白のようなものがあってもいいですよね。
    時々停電しているので、お返事ごめんね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌼