第10話
柘榴帝はいかにも愉快だと笑って言う。
「先帝は不思議な首飾りをもっていてね。そのせいで死んだと噂になっているんだ」
「首飾り……不思議なというのは、それにも私のような付喪神がついていたのですか?」
「いや、そうじゃない。俗に『呪いの首飾り』と呼ばれるものさ。歴代の持ち主を殺して回るとか、そういう眉唾話。くだらない、ただの噂だと思っていたが、考えてみれば先帝の死には不思議な点も多かったからね。みなが騒ぐのも無理はない」
「……ご病気だったとうかがっております」
「そう病気。死因が毒でないことは待医全員がたしかめている。先帝はいくつもの重病を併発していた。全身の臓器が腐り呼吸器に異常をきたし、両目を失明して死んだんだ。埋葬するときわかったことだけれど、全身の骨は極度に脆くなっていたそうだよ。老いのせいだけじゃない。病気にしてもそういったことの説明はつかないらしい」
高齢だった先帝は元から健康とはいいがたかった。けれどそこまで急に重病を併発する例を、腕利きの待医たちですら聞いたことがなかったという。ましてや、短期間で骨が極度に脆くなるというのは。
「俺は先帝が嫌いだった。殺したいほどに憎んでいたから、消えてくれてよかったと思っている。けれどそんな俺でも、あの死にざまにはぞっとさせられた。骨が脆くなったと言ったけれど、とくに顔周りはそれがひどくてね。最期の死に顔なんて、原型がなくて誰だかわからなかったくらいだ」
伍仁は言葉を失っていた。体調を崩した先帝が、まさかそんなことになっていたとは。
「周りがあんまり騒ぎたてるものだから、実はこの前、俺は『呪いの首飾り』とやらを見てみたんだ。本当に実在するのかと思ったし、見れば作り話だとわかる、そう考えてね」
それが二日前のことだと帝は言う。
目の前に運ばせてみた首飾りは、漆塗りの箱に入っていたそうだ。帝の執務室の上に置かれた首飾り。伍仁はその様子を想像してみる。
大粒の黒真珠がつらなる一級品だったそうだ。
漆塗りの箱におさまったそれは、夜の手燭の灯にぬらと光ったという。
帝はそっと箱に手を触れてみた。
おそれと好奇心、期待の入り交じった顔で中をのぞきこめば、箱の蓋、木地の裏側に小さく文字が書かれてあった。目立たぬよう、けれどはっきりと読める贈り主の名だ。
目を細め、柘榴帝はそれを見て息を飲む。
書かれていたのは『謹呈 廿野酒楽』の文字だったのだ――……。
「え?」
青年の水色の瞳と目があった。鋭くきりつけるようなまなざしだ。
引きつれた喉からなんとか言葉を絞り出した。
「ち、違います。そんなもの、酒楽さまのおそばで見たこともありません」
「先帝がその首飾りを手に入れたのは五年前。ずいぶんと気に入り、肌身離さず身につけていたそうだよ。――ちょうどそのころ、廿野酒楽のもとへ通い出したとも聞いている」
「酒楽さまではありません!」
悲痛な声が部屋中に反響した。帝は目をふせ笑っている。
「もちろん、違うかもしれない。誰かが彼の名をかたり、先帝に進物として与えたのかも。けれど頻繁に顔を合わせていた先帝が、酒楽に首飾りの礼を言わないなんてことがあるかな?」
「それは、っ、……」
彼の言うとおりだ。もし誰かが酒楽の名で首飾りを贈っても、先帝から礼を言われれば、酒楽はそれが自分が贈ったものでないと気づく。そこで酒楽からの贈り物ではないと、先帝にもわかったはずなのだ。
(けれど鳳梨帝はそれを、酒楽さまからの贈りものだと信じ身につけていた)
これはどういうことなのだろう。酒楽は本当に、呪いの首飾りなんてものを贈ったのだろうか。
「もし、もし仮にですよ。酒楽さまがその首飾りを贈ったとして、そのせいで先帝が崩御されたわけではないでしょう?」
先帝は病気を併発し死んだのだ。その死に際が多少惨たらしかったからといって、首飾りのせいにするのはおかしい。柘榴帝はほんのりと笑みを浮かべていた。彼が立ち上がると、かすかに黒羽織の下から薫香の匂いがする。
「首飾りの呪いは本物だった。俺はこの目でそれを見たよ。君も、彼に聞けばわかるだろう。どんな呪術を使ったか知らないが、廿野酒楽には申し開きの機会を与える。目が覚めたら、今の言葉を伝えておいてくれ」
柘榴帝は立ち去ろうとしている。このままでは酒楽が先帝殺しの汚名をきせられてしまう。
「待ってください! あなたは首飾りの呪いが本物だと仰るが、それはなぜ、根拠は何です?」
たしかな答えなど得られまい。そうわかっていても食い下がるしかない。
呪いの証拠などあるはずがないのだ、言いがかりにもほどがある。
けれど意外なことに、柘榴帝は明朗な答えを投げてよこした。
「見ればわかるよ。呪いの緑光だ」
夜に輝く死の光。
そのうつくしい緑青の火を暗闇で見たものは、惨たらしい死を迎える――それが首飾りの謂れだという。死の光を実際に夜、柘榴帝はこの目で見たのだと冷たく笑った。
数刻後、目をさました酒楽は話を聞くなり呻いた。
「ああ、……そうか」
「そうかって何ですか。本当にそんな物騒な代物を、先帝に贈ったんですか?」
「私じゃない。けれど絡繰りはわかる」
寝台に伏した酒楽の顔はまだ白く、微熱があるようで瞳は潤んでいる。水を、と所望されひと口含ませてやると、逡巡するように瞼をふせた。刹那のあと、ひらかれた黒目にはいつもの理性と決意があった。
「五年も前から。きっと首飾りだけじゃないな」
「何がです?」
「伍仁、私が今から言うことをもれなく柘榴帝に伝えろ」
「しかし帝はもう帰られて……」
「安寧宮にはいるだろ。ちょうどいいから一緒に見てくればいい」
「何を」
問いかけたときにはもう、酒楽は寝台を降りていた。外出用の羽織を着ているのに、慌てたのは伍仁のほうだ。
「どこに行く気ですかそんな身体で! 柘榴帝にことづてがあるなら、私が向かいますから」
「無論だ。お前は帝のいる安寧宮へ行け。私は別で向かうところがある」
「きちんと説明してください。行くべき場所があるなら、私もお供します」
「それじゃ駄目だ」
姿見を覗きこむ酒楽は、自らの顔色の悪さに辟易したように言った。
「お前は柘榴帝に事情を説明し、兵をかき集めてこい。私はその間、波路が逃げないように引きとめておく」
「は……?」
(波路?)
「そうだ。鳳梨帝を暗殺したのは波路。危うくいいように利用されるところだった」
酒楽の言葉には感情がない。そのことに戸惑ってしまう。
(憂いも恐れも悲しみも、酒楽さまは感じておられないのか)
「拾野波路が、鳳梨帝を? もしそれが本当だとして」
「本当だ、違いない」
「しかしそれを柘榴帝に告げるのは――そんなことをすれば。よろしいのですか?」
拾野波路が先帝を暗殺した。そう柘榴帝に伝えることが、どのような結果をもたらすか、本当にわかっているのだろうか。
(いや、酒楽さまはわかっておられる)
冷酷な判断をこのあどけない少年は、きょとんとした顔でくだしてみせるのだ。
「いいもなにも、私がそうしろと言った。お前が心配することは何もない」
「――そうですか」
伍仁は目をふせ頷いた。酒楽がいいというなら構わない。どのような結果になり、酒楽以外の人間が何人死のうが、たしかにどうでもいいことなのかもしれない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。