第4話

 長年、連れ添った甲斐もあり、漫才の呼吸は、ぴったり一致していた。小さな箱だったが、客の入りも悪くなかった。まさか、夫と夫婦漫才をするとは、客席で見ていた頃には、思いも寄らなかった。

「アコーディオンを習いたいんだ。」

夫は、あっけらかんとそんなことを言う。今のご時勢、アコーディオン漫才が流行るとは、到底、思えなかった。しかし、夫の目は、真っ直ぐである。

「今のまんまで、十分じゃないのさ。」

それよりも劇団員を、増やすことを私は考えていた。

「俺にゃあ、弟子がいるから、あいつらに頼んでもいい。」

夫には、楽観的なところがあると、気づいたのは、その頃からである。しかし、何故か喧嘩する気にはなれないところがある。

 案の定、夫はアコーディオンを習い始めた。そして、私はそれに合わせて、小唄を歌った。夫は、芸に関しては、努力の天才である。天性のものは持たないが、一つのことをやらせたら、とことんやり込む。劇場の支配人も、そこの部分は、買っていたようである。

 今の時代、何が受けるかという勝利の方程式はない。落語家だった頃の固定ファンもいて、客の入りは、いつもながらである。何より、夫は、客を飽きさせなかった。

 落語家の弟子時代からの付き合いで、その都度、泣き言を電話越しに言っていた、夫の姿は、もうそこにはなかった。夫が、次々と企画を出すので、私は、考える暇も無いほど、楽に動けた。

 落語家時代のお弟子さんたちに頼んで、寸劇を演ったり、落語を基軸に劇を作ったりもした。毎日が、泣けるほど楽しかった。

「信号が赤だ。」

「女房に言うなよ。」

「飛行船が飛んでるね。」

「ブラームスはやだね。」

劇中にそんなイリュージョンを持ち込んでは、客を沸かせたりしていた。


「アンタ、一生こんな暮らしが出来たら、いいわね。」

「俺は、疲れてんだ。」

夫は、ふて寝して、そう言った。思えば、企画、立案、出演までこなす夫が、疲れていないはずが無い。

「この劇団を継いでくれる奴を、俺は探してんだ。」

ボソッと言った一言が、胸を指した。苦労時代を見て、全盛期を見て、衰退期を見ている。そして、順風満帆に思えている今が、一番つらいという事に、何故、隣にいる私が、気づけなかったのだろう。

「アンタ、たまには酒でも飲みなよ。」

「酒はいけねぇ。芸を狂わすんだ。」

芸に生きた夫は、決して道楽をしなかった。その日、私は、善哉を作った。


「あいつ、いい年の取り方してるよ。」

そんな声が、世間からは、聞こえてきた。

(全然違うよ。)

そんな心の声が、やがて私を包み込んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る