別4話 アライグマの水差し問題▲

 吾輩ら、ジャパリパーク「ヒト調査隊」は、紅葉の「しんりんちほ~」を意気揚々と進軍する! 道中で鳥フレンズ「リョコウバト」を仲間に加え、さらに進み続けると、大きな「はこ」のようなもの――に出くわしたのだが……!


 吾輩は「じはんき」の口に博士にもらったジャパリコインを入れてみた……。だが、おかねは飲み込まれてしまったのだ……。

 ぐぬぬ、じはんきとは「物々交換」の原理ではなかったのか!?


「ぬお~、吾輩の『おかね』を返すのだ~!」

「このぉ~、アラいさんのものを返してよ~! え~い! ずつきしちゃえ!」

「おしっ! 先生もずつきずつきだ! きょういくてきしどぉ~!」

「ぎばすざまにぃ~ばぁ~っく!」


 フレンズ達みんなで「じはんき」をぼんがぼんがと叩くと……なんと「それ」の後ろが開いた!


「むむむ~、中に誰もいないな……。だがこれは……さっきまでような臭いがするのだ……」

 このアライ殿の、優れた「嗅覚」をごまかすことはできぬ算段!




「さぁ~て、どうするアライさ~ん? お金も取り戻したし、先をいそぐかい~?」

 吾輩がじはんきの中のジャパリコインを拾うと、ナマケモノが尋ねる。


「いや! せっかくの『おかね』を使うチャーンス、なのだ! じはんきのを、もうちょっと探してみるのだ!」


「あっ! ルック、見て下さい! こっちにがあります!」

「本当だなあ! しかも、何を引きずったような……」

 リョコウバトとイボイノシシが、フレンズの痕跡らしきものを発見!


「うむ……これは、じはんきの中のフレンズが移動した跡なのか?」

「そ、そうじゃなくてかも……。わたし、聞いたことあるけど、お化けの消えたあとには、水たまりだけが残ってるって……。めぇぇ! ヤダ~、コワーイッ!」

 ユキヒツジは自分で言いだして、勝手に怖がった。


「こ、こわいのだ~! ナッ、ナマケモノ~ッ!」

「いやぁ~、もしかしたら、セルリアンかもしれないよ~。カラダが水でできたってのが、記録に残ってて~。ジャングル地方にいたそうだけどね~」

「そ、それはそれで……やっぱりこわいのだ~!」




「と、とりあえず、がなんであれ、放っておくべきではない! 吾輩らはヒト捜索隊だが、かつジャパリパークの平和を守る『防衛隊』でもある! 平和のために、そいつを探すのだ!」

「りょうか~い!」

「あんだーすとぅっど!」

 我々は捜索を開始した……。


 だが、くだんの「水の跡」は、じはんきを離れるとすぐに消えて無くなってしまった。

「この私の『イノシシの鼻』でも、もう何も匂わないなあ……。手詰まりか……。先生、鼻の筋肉も鍛えておけばよかったなあ。さてアライ君、どうする?」

 イボイノシシもお手上げである。


「ぐぬぬ~……。あ、そうなのだっ、をもらったのを忘れてたのだ! 博士からもらった『だうじんぐ・ろっど』なのだ!」


 見よ! これは、かつてシマウマフレンズが使っていたとかいう、曲がった木の枝の硬いヤツのようなもの! 水がある方向を探して、動くらしいぞ!


「ぼくたちの探しているのが~、フレンズかセルリアンなら~、確かにのどがかわいて水辺に向かったってのは……ありえる話だね~」

「そうなのだ!」


「ま~の場合は~、水を飲むかどうか知らないけどさ~」

「いいじゃない! もしおばけなら、かえってがいいわよ!」

「うむ、ユキヒツジ君の言う通り! 正体不明のおばけこそ、一番こわいしなあ!」

「さあ、捜索再開なのだっ!」




 だうじんぐろっどの動きに合わせて、森の中を探索すると……吾輩達はすぐに「小さな縦穴」を見つけた。


「なんなのだ、これは?」

「ウェル! これは井戸ですよ。です」

 吾輩の疑問に、リョコウバトがパッと答えた。

 地下の水を探して掘るなんて……ヒトは、ゾウみたいな事もするのだなぁ……。

「でも、ずいぶん古い井戸ですね……。使われていないのかなあ」


「オアァ~! ダレか来マシタね~! タッケテェ~!」

 突然、井戸の底から謎の声が聞こえたのだ!




「ウギャーッ、おばけなのだ!」

「きゃあっ、よっ! こわい、こわ~い! めえめぇっ!」


「このスットコドッコイドモ! ミーはゴーストではアリませんネ! フレンズですヨ! 上にいるサムワン、ヘルゥプミ~、な~のっデ~スッ!!」

「たしかにフレンズの声……? やはり吾輩の最初の予想どおり、じはんきの中にはフレンズがいたのだな!」


「イエス! ミィ~はドクター博士に頼マレましテェ……自販機の中で、ショーバイおっぱじめヨーと思ってたのですがァ……『両生類』のワタシにはは、思っテタよりも辛いものでネ~」

「それでのどがかわいて、水場を探してるうちに、この『井戸』へ入ったのだな……」

「いぐざくとり~! ソレで、この井戸は封鎖されていたのデスが……木の板をどかして、中を降りて行ったマデは良かったヨ……BUT、コノ井戸んデース!! オウ・マイ・カバ~ン! そんでワタシ、上に戻れナーイ!! ミナサン、タスケテチョ~!!」


 このフレンズの言うとおり、井戸の横には「平たい木」がたくさん積んである。使わない井戸をコレで塞いでいたのであろう。


「よーし、助けてあげましょう! こういう時は鳥の子の出番よ」

「リョコウバト君! 井戸の中に入って、中の子をつかんで、飛んで戻ってくればいいのだ! 腕と翼の筋肉でな!」

 ユキヒツジとイボイノシシが言った。


「いえ、そうしたのは山々ですが……。この井戸、中で飛ぶのは難しそうですね……」

 リョウコウバトの言う通り、この井戸は、吾輩の背丈ほども無い幅の縦穴である。鳥のフレンズといっても、これでは狭すぎて危険なのだろう。


「ハチドリや一部の猛禽類の子とか、停止飛行ホバリングの得意なフレンズなら、安全に飛んで昇り降りできそうですが……ソーリー、すみません、ハトの私の場合は、やはり危ないですね……」

「あやまることはないぞ、リョコウバト君。危険ならやめた方がいいのだ!」

「そうよ。助けようとして、もうひとり井戸に落ちちゃったら、シャレにならないわよね~」


「何か、別の助ける方法はないかなぁ~……? ロープとかがあればね~」

 吾輩らは、何か使えそうなモノが無いか、辺りを探してみた……。




「あ~、これ~!」

 すると、ナマケモノが井戸の近くにがあるのを見つけた。


「何なのだこれ?」

「これは『水道』だよぉ~、水が出る管~。上についてるこの『蛇口』をひねるのさ~」


 吾輩はその「じゃぐち」とかいうのを手で動かしてみたが……何も起こらなかったのだ。

「……何にも出てこないぞ?」

「う~ん……これは、水を送るための『ポンプ』が動いていないんだと思うな~……。水が欲しいんだけど~」

「ナマケモノ、ノドがかわいたのか?」

「違うよ~。あのさっきの井戸だよ。この水道から水をたくさん入れるんだよ~」


「井戸……? ……おお! ナルホドなのだ!」

 ちょっと考えてから、吾輩はナマケモノの言いたいことを理解したぞ!


「そうそう。中に落ちた子が、上まで浮いてくるはずさ~」

「あやつ、自分は両生類だと言っていたから、溺れる心配もない! なんという名案! ナマケモノは聡明なのだァ……!」




「でも、そのためにはポンプを動かさないと……。電源は来ているみたいだから、ブレーカーを……。おや、これかな~?」

 そう言いながら、ナマケモノは「ぽんぷ」のそばにある「はこ」を調べ始めた。


「……これ、ポンプの配電盤だと思うんだけどぉ……フタがされてる~」

 ナマケモノは体内のサンドスターを使って、指先に鋭いツメを出して、その「ふた」についたを回そうとしたのだが……それは動かなかった。


「アライさん、これ……配電盤のフタの……。サビついてるけど、アライさんの握力なら回せる~?」


「これを回せば『ふた』が開くのか?」

 吾輩はそれを回そうとしたが……。

 むむむ、素手では「ねじ」とやらをつかめないな。


「あ、いい考えを思いついたのだ! ……これだ、ジャパリコインなのだ!」

 吾輩は「まいなすねじ」のミゾにと……ぐるぐる回すことができた!


「おぉ~アライさん、すごい力~、あんど~、名案~!」

「ふっはっはっはぁっ!」




 全ての「ねじ」を取り外すと、が開いて、ナマケモノがその中身を調べた。

ねぇ~。つまり、これ壊れてるのさ~」

「えぇ~!」


「ど~にか、直せないかなぁ……。ヒトの本によれば、こ~いうのは、ちょっとけれど、針金を巻いて修理したってハナシだけど~……」

「危ないハリガネ! カマキリを捕まえてくればいいのか?」

「ちがうよ~。針金ってのは、固くて、冷たくて、ぴかぴかしたものだよ~」


 固くて、冷たくて、ぴかぴかしたもの……。


「……もしかして……このジャパリコインでもいいのか?」

「あ、なるほどな~。どういう材質か分からないけど、たぶん電気を通すね~。導電性ってゆ~けど~」


 というわけで、吾輩が「ひゅうずぼっくす」にジャパリコインを入れると……運よくぴったりとはまって、「すいどうぽんぷ」がガタガタと動き出した!

「ホオォオッ!! ホオウアァアァ~ッ!! うぅう動いたのだあアァッ!! 生き返ったァッ!!」

「ポンプは、水道の心臓みたいなものだよ~。水を送るのさ~」


 しばらくすると、「じゃぐち」とかいうのから、水がどばどば出てきたのだ!




 吾輩らは、他のフレンズ達を「すいどう」の前に集めた。

「なるほどね! この水をたくさん、あの井戸に入れればいいのか! ……でもアライさん、このは?」

 ユキヒツジがもっともな質問をした。


「う……そ、それは……考えてなかったのだ。ど、どうすればいいのだぁ~、ナマケモノ~!」

「それはこの~、井戸のそばのバケツで……。あ~、ダメだね~。ブリキのバケツ、みんなよ~」


「困ったなあ。みんなで口に水を入れて運んだとしても……陽が落ちても、全然終わらないなあ……。先生のこの鍛えぬいた筋肉も、何の役にも立たない……」

 筋肉あふれるイボイノシシにも、名案は無しなのだ……。

 どうすればいいのだ……。




 吾輩は考えながら周りを見渡すと……紅葉の木々の中に緑のものが見える。

 ……そばに竹の林があるのだな。


「あのミドリ色の、変な木は何かしら?」

「あれは『竹』という木なのだ」

 吾輩はユキヒツジの質問に答えた。

「ゆきやまちほ~では見かけない木ね。つるつるしていて、へんなの」


 よく見ると、花が咲いている。

 珍しいな……。吾輩も竹の花は、初めて見るのだ。


 雨風で折れた竹もあって、その「節の部分」には、いる……。

 ……!!

「あ! 吾輩、いい考えを思いついたのだ! 使のだ!」


「こーやって、竹に水を入れていけば……。いや、ここから井戸まで少しだから……竹の節を抜いて、一気に水を流せばいいのだぁ!」

「お~冴えてるよ~アライさ~ん!」

「ナイスアイデアです!」

 ナマケモノもリョコウバトも褒めた。




 イボイノシシは強い力で竹をどんどん引っこ抜いた。

 ユキヒツジは、サンドスターを「分厚い形」にして、竹を半分に切ったり、節を取ったり。いわく、それはヒトが使った「なた」という道具に、サンドスターの形を変えているらしいぞ。


 そして、吾輩の強い「握力」もこのシゴトにおいて大いに役立ったのだ! ばりばりばりと、竹を真っ二つに引き裂く、このアライグマの腕力を見よ!


 吾輩らはみんなで竹を真っ二つに割って、節を取り除いて……いくつかの竹をつないで……水道から井戸まで、一気に水を流すことに成功したのだ!


 我ら「ジャパリパーク防衛隊」のこんびねーしょんの勝利なのだ!




 どばどばどば……。

 水! 流れる水! 半分に割った竹を流れて、井戸へとものすごい勢いで注ぎ込まれる水!


「やったのだぁっ!」

「ア、わたし、思い出しました……。これは……ヒトがおこなったというでは!?」

 突然リョコウバトが一言。


「なんなのだ、それは?」

「なんでも、キンギョという魚をこうして、水でたくさん流して……おなかをすかせたたくさんのヒトが、魚を口ですくい上げて喰べるんだとか……」

「なんだそりゃ? ワケが分からんのだ? 魚なら、普通に食べればいいのでは?」


「そういえば~……ぼくも聞いたことがあるよ~。たくさんの色んなタマゴを、同じように水に流して……たくさんのヒトが水に頭を突っ込んで、それを食べるんだとかぁ~……」

「なんのイミがあるのだ、それは? だいたい、って……『そうめん』とは何なのだ?」


「分かりません。あいどんのう」

「ぼくも知らな~い」

「うむむ……ヒトに詳しそうなリョコウバトもナマケモノも知らんのか」

 ヒトというけものは……不思議な生態があるのだなあ……。

 と、我々は本当にそう思ったのだ……。




「オッ~オ~ッウ! アイニードサムバディ~ヘルプ! ノットジャストエニバディ~!」

 井戸の中に落ちた両生類のフレンズは、を出して叫んだ。


「ユー達、ミーをヘルプしてくれると、ワタシ、トラストしてマーシタ!」

「こうして井戸に水を入れるのだ。しばらく待つのだぞ! 水がいっぱいになれば、おぬしのカラダは上まで浮いてくるのだ!」

「オウ、アイシ~! テ~ンキュ~ベリマチッ! ドモアリガット、ミスターアラ~イ!」


「水がいっぱいになるまで、けっこう時間がかかりそうだね~……。ちょっと時間を計ってみようか~。リョコウバトも時計塔を見てて~」

「イエス。分かりました」

 ナマケモノは、地面に落ちているを何個も拾って井戸に落とし始めた。


「Oh! ワットアージーズ! これはラバーのボールズデ~ス!」

 水の流れる音にまぎれて、「ぽちゃん!」というそれが落ちる水音と、両生類フレンズの声が、井戸の底から聞こえてくる。


「リョコウバト、ゴムボールが井戸の底に落ちるまで、2秒くらいかな~?」

「そうですね、ボールを何個か落として、時間を時計の秒針で計りましたが、どれもほぼ2秒ですよ」

 リョコウバトの言葉を聞くと、ナマケモノは木の枝を使って地面にラクガキを始めたのだ。


「音速の秒速340mはムシしてぇ~……。自由落下運動の公式~。h=1/2×g×t×t。重力加速度はめんどくさいので10にしよ~。h=1/2×10×2×2。h=20。井戸の深さは約20m~。この井戸の直径はぼくの身長より少し大きいくらいだから~、直径は約1.5mとして~、半径は75cm……。必要な水の体積は75×75×3×2000=3,375,000立方cm。つまり3,375,000ml。……というわけで、井戸の水がいっぱいになれば、3,375リットルだね~」

 ナマケモノはスラスラと「ラクガキ」を書いていって、吾輩らに見せて説明した。


「ううむ! さっぱりわからんぞ! イボイノシシ、分かるかコレ?」

「これは『さんすう』だぞ、アライグマ君! だが、なぜ算数なのに『ローマじ』を使っているのだ!? センセイには全然分からん!! ユキヒツジ君はどうだ?」

「うめぇ~……わたしもわからないけど……。でも、この模様はね、えると言って……ローマじじゃなくて『えいご』じゃないかしら? リョコウバトは分かる?」

「ぽっぽ~……私はこういう『計算』はニガテです……」


「3,375Lは、ふつうのお風呂の10杯から15杯ぶんぐらいだね~」

 ナマケモノが言うと、三人は納得した様子。


 吾輩はよく分からなかったので、とりあえず分かったふりのため、ウンウンとうなづいておいた。


「しかし吾輩『じかん』のことはよく分からんが……この調子だと、かなりかかりそうだな……」

「水道の水って、全開に出せば1分で20Lぐらい出るそうだよ。3,375÷20……約170分。水が井戸いっぱいに溜まるまで3時間弱だよ~」

「今12時ごろですから……あの時計が3時になるまでですね」

 ナマケモノとリョコウバトが説明した。


「じゃじゃ~ん! こういうヒマをつぶす時は、これ~」

 ナマケモノが毛皮――いや、ヒトの研究をする我らだからこそ、「服」と呼ぶべきだな――服からを取りだした。

「そりゃ、ただのではないか。喰べるのか?」

「あぁ~、間違えたぁ~……。こんどこそ、これ~。~。ヒトが使ったという『遊びの道具』さ~。いろいろ遊び方を教えたげるよ~」




 そして!


「うめえぇ~! やったぁ~! わたしがよ!」

「ぐぬぬ……なぜこのアライ殿が、いつもなのだ……!?」

「お、ユキヒツジ君、アライグマ君、そろそろ時間だぞ!」


 時計の太い針が「12」から「3」まで動き……お日様が……お昼下がりになった。


 その頃には、ようやく井戸の水がいっぱいになって、井戸の底に落ちたフレンズが這い上がってきたのである。

 そいつは、ぬるぬるとした服を着ていて、ぬめぬめとしたシッポ……。まさに両生類のフレンズと言った外見である。


「オッ~オッ~ウ! みなサン、サンキュ~ベリ~マッチデ~ス! ミーはと言いマース!」

 両生類フレンズこと「ヘルベンダー」が名乗って、吾輩らもお返しに自己紹介した。


「ワタシ、このジャパリパークでをナリワイジョブとしてマ~ス! ヘルベンダーってネームもネ、イングリッシュで『地獄の商人』という意味なのデェ~ス!」

「えぇ~? それは違うよ~。ヘルベンダーは、hellにvendorじゃなくて、benderだよ~?」

「あ、本当ですね。つづりが違います」

 う……うんどr……べんでr……な、何の話なのだぁ~……?


 ナマケモノとリョコウバトは地面に「ローマじ」を書いて、ヘルベンダーとよく分からん話をした。


「グ、グヌヌ……そ、そういう細かいトークはいいのデ~ス! シヨマッセツ、ブランチ・アンド・リーフ、ノォ~プロブレムだよネ! ンなことよりワタシ、アナタガタにヘルプしてイタダいた、お礼をシたいのデ~ス」


 ヘルベンダーは、井戸に浮いてきた「大きな箱」を引き上げた。

「ウェルカァ~ム! ショーバイ開始ネ! コイツぁ、このの商品のトランクですヨ! ユーたちカスタマーに中身、お見せしまショウ! しかも今回はスペシャル・プライス! どのアイテムでも、お礼にタダであげちゃいマース! ゴランアレプリーズ!」

「オオ! それじゃあ、お言葉に甘えて拝見するのだ……」




 ヘルベンダーは「とらんく」の中身を地面に次々と置いた。


「コレなんてネ……今のモンですヨ。おそらくですヨ! ド~です? グレ~トスゴイでショ?」

「ほう、ヒトの武器とな! でも、吾輩らにはさっぱり使い方がわからんのだ……」

「そうだね~。ぼくたちがもらっても、使いこなせないよ~」


「ねえ、アライさんが使えそうなモノを、もらえばいいんじゃないかしら?」

「確かにそうなのだ。だが、吾輩がもらうものを選んでしまっていいのか?」

「アライ君が我々『探検隊』のリーダーだ! それに、井戸に水を入れるという考えなど、アライ君のお手柄だしな!」

 ユキヒツジとイボイノシシにそう言われて、すこし迷ってから……吾輩は『あいてむ』の中から、自分に使いやすそうなモノを選んだのだ。


 それは、曲がった「ぴかぴかの木の枝」に、よく「伸び縮みするツタ」が絡みついたモノだった。


「オォ~、ミスターラクーン、お目が高いネ~。それは、スリングショットとかパチンコと呼ばれる、ヒトの武器デース」

とな!?」

「石とか木の実とか、なんでもそのゴムで挟んで、遠くに速く飛ばせるのデ~スよ」


「自転車のフレームやゴムチューブを使ったスリングショットか~。手先が器用で力が強いアライさんには、ちょうどいい武器じゃないかな~」

「これからわたしたち、ヒトを探しに行くわけだからね。キケンもあるかも。つよい『武器』があると、心強いわよ!」

「おお! カッコいいぞ、似合うぞ、アライ君! そのゴムをひっぱれば、筋肉が鍛えられそうだなあ! あとで先生にも貸してくれ!」

「うわははは! 吾輩はコレが気に入った! コレに決めたぞ、ヘルベンダー!」


「オンリー・パチンコ? それだけでイイのデスか? アライサ~ン?」

「うむ。他のモノは、使い方が分からんし、吾輩らが持っていてもジャマなだけなのだ」

「オ~ケ~、アイシ~」

「ヘルベンダー! よいものをくれて、ありがとうなのだ!」




「……バイザウェイ、トコロデ、アンタガタこれから伝説の『ヒト』を探しに行くジャ~ニ~だそうデ……。を、そのヒトに持っていってくれマセンカ……? がミーに頼んだ、ジュ~ヨ~アンケンなのデスが……」

 そう言ってヘルベンダーは、と「かばん」を吾輩に差し出した。


「これは……」

「オウ! ソイツァ、伝説の『かばんさん』が使ったというデ~ス! もちろんですけどネ! かばんはオマケで、タダでアゲちゃいマス!」

「ありがとうなのだ、ヘルベンダー! この……は、ヒトを見つけたあかつきには、そやつに必ずお渡しするっ! 約束するのだ!」




 お礼と「依頼」が済んだヘルベンダーは、広げた荷物をまとめ始めた。


「フフフ。本当は、『博士』からはでモノを売るよう言われてましたケド……。BUT、アンタガタ、命の恩人デスからネ! ソレニ、ショーバイはサービスのスピリットが大事ヨ!」

 ヘルベンダーは「とらんく」にモノを詰めながら言った。


「じゃ、ミ~は行商の旅を続けますネ。今回は博士に頼まれたケド、ワタシ、陸地に店をカマエルなんて、ショウに合わないヨ!」

「あの『じはんき』のことだな」

「ワタシはネ~、おもに川の流れを使ってショーバイしてマース。冷たい水はカイテキですし、それに水に浮かべれば重い商品でも運べるカラネ! 水から出たくないぐらいヨ!」


「おお、それは『かいせんどんや』ってやつだな、ヘルベンダー君!」

「ノー! ミ~はアクダイカンでもエチゴヤでも無いYO! アンタ、ドコでソーユー変なジョーホーを仕入れてくるのカ?」

「さばんなちほ~の、『じだいげき』好きの友達が言ってたぞぉ! ホオジロカンムリヅルっていうフレンズ!」




 最期に、ヘルベンダーは「しょうひん」をしまい込んだ「とらんく」を背中にかついで、別れの挨拶をした。

「ソレジャ~、水辺でマタ会いましょう、アライサンと愉快なパ~ティ~のミナサン!」

「ヘルベンダー、ありがとう! また会おうなのだ! この『かばんさんのかばん』大切にするのだ!」

「シーユーアゲイン! アンド、ユ~達のジャ~ニ~に、グッドラックあらんコトを!」


 そう言って去っていったのだ……。


「さあ、みなさん! 人助けにだいぶ時間を食っちゃいましたけど……私たちの『目的地』へ出発しましょう! みなさんのご案内こそが、私のオシゴトですからね!」

 リョコウバトが高らかに言って、吾輩らはしんりんちほ~のけもの道をふたたび歩き始める。




「ところでぇ~……」

 道中、ナマケモノが不思議そうに言った。


「アライさんに仲間を紹介したり~、鍵を開けさせたり~、お店でものを買わせようとしたり~……。カレドニアガラス博士は、『ヒト探し』を『ゲーム』のつもりでやってるんじゃないかなぁ~……?」

「なに!? とな!? ナマケモノ、なんなのだそれは!?」


「『ゲーム』ってのはヒトの遊びだよ~。ぼくのジャングル地方の友達に、ゲームに詳しい子がいるのさ~、だけどね~。とっても頭が良くて、ヒトのことにも詳しいんだよ~」

「ほう! すごいフレンズなのだ、ぜひとも会ってみたいなぁ!」

「あ~、でもちょっと変わったクセがあって~、って言って~、腰と腰を……ああ、この話は今はいいかぁ~……」




「にしても~、さっきのジャパリコインの使い方といい、アライさんは凄いなぁ~」

「ははは、こやつめ! そんなに褒めるでないのだ! ……だいたい、ナマケモノのほうが『けいさん』も『ローマじ』もできるし、全然すごいのだ!」

「……そう言ってもらえるとありがたいけど、ぼく、しょせんさ~。本をたくさん読んでいるだけだからね~……」

「ははは、そんなにするでないぞ、ナマケモノ!」




「ねえ、リョコウバト?」

「何でしょう、ユキヒツジさん?」


「この先に、ヒト探しの旅の『えーじぇんと』がいるそうだけど……どういうフレンズなの?」

「この道を進めば『教会』という名前の場所があります。そこに棲む『シスター・カルガモ』というフレンズですよ。とってもおしとやかで、優しい方です。がありますけど、それについては、そのうちおいおい……」

「ふ~ん。しすたー・かるがも、かぁ……。『きょうかい』ってのは、ヒトが『けっこん』という行動をするために作った巣よね」

「さあ、もうちょっとです。この林を抜ければ、ジャパリ教会ですよ!」




 森を抜けてひらけた所に出ると、芝生にはリョコウバトの言った「きょうかい」というものがあった。

 きょうかいは、崖の岩のようで……でも角ばっていて……尖っている部分もあって……うむ、ひつぜつにつくしがたい。ヒトの作るモノにはよくあるハナシだが、とにかく自然の風景とは、だいぶ趣きがちがう見た目なのである。


 その「きょうかい」のそばの、色んな草が生えているところに、茶色の羽毛を――いや「服」を身に着けたフレンズがひとり。

 頭に翼がついていることから、鳥のフレンズであることが見て取れる。

 こやつが、博士の「え~じぇんと」のカルガモに間違いあるまい。


「こんにちは~! カルガモさん!」

「あら、リョコウバトさん! お昼ごろに来ると聞いていましたが、ずいぶんと遅かったですね。心配したんですよ」

 草に水を与えていたシスター・カルガモが、こちらに振り向いて挨拶したので、吾輩らも名乗って挨拶を返した。


 カルガモの「服」は、薄い褐色と濃い褐色。髪の色は……前髪が黒くて、先のほうが黄色い……。これらは鳥のほうのカルガモの特徴なのだ。

 確かカルガモはオスもメスも、一年中姿を変えないとか……。繁殖期になってもオスの姿が変わらないのは、水鳥にしては珍しい特徴なのだ。


「ああ! ご心配おかけして、ごめんなさい。ちょっと困っているフレンズがいて、その子を助けておりましたもので……」

「あら、そうだったのですね」

 カルガモはホッとした調子で言った。

「ああ、でも良かった。カモに……じゃない、神に……あなたがたの無事を祈った甲斐があったというものです……」




「おや、それは新しい『薬草』ですか?」

 リョコウバトが「草」を指して質問する。


 ……あれは特別な草なのだろうか? カルガモが水をって、大事に面倒を見ていることから考えると……。


「ええ。これはですね……薬草に詳しい、ジャングル地方のイノシシのフレンズに頂いたものなのですよ。傷によく効く薬草」

「おおう! そのフレンズとは、呪術師メディスンマンのバビルサではないか?」

 イボイノシシが会話に突っ込んでいった。


「あら? そうですけど……貴女は、あの方とお知り合いなのですね?」

「うむ! バビルサは私の友達でなぁ! 先生は、こー見えてものだ! けもののイボイノシシと同じでな!」




 自己紹介を済ませて、そうこう話すうちに……カルガモが吾輩の前にやってきて、吾輩の顔や体をじろじろと見つめ始めたのだ。


「…………」

「な、何なのだ……? 吾輩の体、ムシでもついているのか?」


「失礼……。貴女、アライグマですね? リョコウバトから聞きましたが、この『ヒト捜索隊』のリーダーですね?」

「うむ、そうなのだ。聡明、勤勉、快活。好奇心旺盛にして、冷静沈着な判断力ぅ……。この吾輩、アライグマ殿こそが、博士の『とくべつにんむ』をおこなうのにふさわし――」


「ぐゥわぁあァーッッ!!!!」

 なんと! 吾輩が喋り終わらぬうちに、カルガモがを放ってきたのだぁっ!?!?


「うぎゃーっ!!」

 打撃を喰らって、くるくる回りながら倒れる吾輩の身体!!


「アライさ~ん」

「めえぇえ!?」

「たいばつはんたい!」


「な、なぜ……なぜなのだ!? なぜぇっ?? なぜこんな乱暴狼藉を!? ど~して吾輩をいきなり叩くのだっ!? 理由、ワケを言うのだ、シスター・カルガモ!?」

 すぐさま起き上がり、他のフレンズがあっけにとられる中で、吾輩は叫んだ。




「ぐぅふぁふぁふぁっふぁぁ~っく! 本当に申し訳ありません。いきなり叩いたのは謝罪しますが……しかし、こんな攻撃を避けられずに、ヒト探しなど……笑止千万! ちゃんちゃらおかしいわぁ~っ!」

「ナヌ!?」


「それに、今の私はシスターではないのですよ……! 軍曹サージェントカルガモと呼ぶのでえぇぇ~すっ!! このウジ虫ぃっ!」

 フレンズが変わったようにカルガモが叫んだ。


「げっ! ななな、なんなのだぁ!? 一体!?」


「今のあなたがたは……のでえぇすッ!! このキケンなジャパリパークで独りでも生きることができて、あなた達はのですっ! それを私に証明しない限り……お前らはウジ虫なのですッ! ゴミッ! クズッ! カスッ!」

「ひ、ひどいのだ~。そんなこと言われてもぉ~、カルガモ~」


「ふぁっく! 口でクソ垂れる前と後に『サー』をつけなさいッ! このアオダヌキがっ!」

「ア、アオダヌキって……それ吾輩のコト?」

「『サー』をつけるのでぇっす! このウジ虫ぃいぃッ!」


 またビンタが飛んできたので、吾輩はすばやく避けて逃げ出した。

「ウワーッ! サー、ごめんなさいなのだぁっ、サー!」




「おいこらリョコウバトぉっ!? おぬし、カルガモのどこが……のだぁっ!?」

 吾輩はリョコウバトをとっつかまえて言った。


「あははは……ちょっと変わり者だとも、言いましたでしょ~? あの人、誰かにものを教える時には凶暴になるんです」

「なにぃ!?」

「……っていうか、人が変わるっていうか……とかで、よくある話でしょう?」


「そんなこと……知ってるなら、早く言うのだァーっ!!」

「だ、だってぇ……正直に言ったら、みなさん、来たがらないですよね~……」

「そりゃそうなのだぁっ!」

「あはは、それじゃ~みなさん、これから『トレーニング』が始まりますから、頑張ってくださ~いねっ! しーゆーあげいん!」


 あーっ!

 おい、リョコウバト~っ!


 飛んで逃げていったのだ……。




「ヨシッ! これから、泣き虫弱虫ウジ虫のお前らが、無事に『ヒト探し』の旅に出られるように……アマちゃんどもの、ヤワちゃんなカラダを鍛えるためにっ……チョーきついトレーニングをしてやるっ! ふぁっふぁっふぁっっく! お前らみんな、泣いたり笑ったりできなくしてやりますうぅーーッ!」


 カルガモは、母親ライオンが仔供の首根っこを捕まえるように、吾輩をつかみ……。

 あー、吾輩はそのまま、どこかへ引きずられていかれるのだぁ……。



「獅子は、我が子を千尋の谷に突き落とす、とは言いますが……カルガモはヒナをに叩き落とすのでぇ~っす! 皆様のために、心を鬼にした……この『カルガモ先任軍曹』の『新兵訓練ブートキャンプ』の開始なのどぅえぇぇすっ!」


 うぎゃー! いやなのだ~!

 そんなの、やりたくないのだ~!

 助けてなのだぁ~っ!


 さむばでぃ~、へるぷみぃぃ~~っっ!

 ゆ~の~、あいに~どさむわんへえぇ~るぷぅっ!!

(ヘルベンダーのが、吾輩に移ってしまったのだ……)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

けもののきろく:ちょっと危ないジャパリパークでのヒトの生存日記 大きさの概念 @o-kisa_no_gainen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ