大神林にて 悩みと笑顔

 リンリーとの散歩ために出かける準備をしていると、父さんと母さんが声をかけてきた。


「ヤート、もう行くの?」

「うん、考えてみたら今日の朝っていうだけで、細かい待ち合わせの時間を決めてなかったから早めに門に行って待ってようと思って」

「そうか……、ヤート、とりあえず落ち着いていくんだぞ」

「父さん、散歩で慌てる事は無いと思うけど?」

「まあ、そうなんだが……」

「それにいつも言ってるけど僕は自分にできない事はしないよ。それじゃあ行ってきます」

「いってらっしゃい。ヤート、リンリーちゃんの事をちゃんと考えるのよ」

「…………わかった。行ってきます」


 なんで父さんも母さんも、散歩に行くだけなのにあんな事言ってくるんだろ? 兄さんと姉さんも、昨日からやたらと心配してきたしなんでかな? ……早く門に行こう。


 門に着くと、すでにリンリーが待っていた。僕はいつもの散歩の時間よりも早く来たんだけど、いつから待ってたんだろ?


「待たせて、ごめん。それと、おはよう」

「あ、おはようございます!!! いえ、大丈夫です」

「いつから待ってたの?」

「えっと、太陽が顔を出した頃です」

「……確かに今日の朝って約束だったけど、いくら何でも早すぎ。なんでそんな事を?」

「誘ったのは私なのに待たせたら悪いので」

「……その気持ちはうれしいけど、やっぱり早すぎるよ。散歩なんだから気楽に行こう」

「は、はいっ!!!」


 散歩なのに気合いが入りすぎだ。散歩って僕が思ってるより気合いを入れないといけないものなのか? ……これはリンリーに何かあった時の事を考えといた方が良いかもしれない。とりあえず、リンリーを無事に帰せるように心がけよう。そんな事を考えながら散歩に出発した。そして少し歩くとリンリーが恐る恐る聞いてきた。


「あの、今日はあの二体と、いっしょに行くんですよね?」

「その内来ると思う」

「…………そうですか」

「会ってみて、あの二体といっしょの散歩が無理そうなら今日は二人で散歩すれば良いよ」

「すみません」

「なんで謝るのかよくわからないけど、僕の行動がかなり変わってるって事は自覚してるから気にしないで。ところで、どこか行きたい場所ってある?」

「え、あの、あまり散歩はしないんで、どこが良いとか、その……よくわからないです」

「そう、じゃあ、まず僕が行きたい場所を最初の目的地にして良い?」

「は、はい!! 大丈夫です!!」




 森の中を二人で歩く。……変な感じだ。魔獣の鬼熊オーガベア破壊猪ハンマーボアじゃなくて同じ黒の竜人のリンリーが隣にいる。……やっぱり変な感じだ。この感じはなんだろう? なんとなく考え込んでいるとリンリーが話しかけてきた。


「あの……」

「何?」

「ずっと何か考え込んでるようですし、私との散歩はやっぱり迷惑でしたか?」

「そんな事ないよ。そんな事はないけど……、なんか変な感じだなって思ってさ」

「変な感じですか?」

「うん、今まで僕が竜人でいっしょに散歩したのは、兄さんと姉さんと青のイリュキンの三人だけなんだけど、その三人と散歩してる時はこんな感じはなかったんだよね」

「どんな感じなんですか?」

「背中がムズムズするっていうかゾワゾワするっていう感じかな。リンリーはそんな感じする?」

「いえ、私はそういうのはないですけど……」

「別に嫌な感じじゃないから良いんだけど初めて感じたから気になる」


 僕が考え込んでいると隣を歩いていたリンリーが立ち止まる。不思議に思って見てみるとリンリーは手をギュッと握って僕を見ていた。


「どうかした?」

「私はドキドキしてます!!!!!!」

「…………えっと?」

「その、男の子と二人で出かけるのは初めてなのでドキドキしてます!!!!!!」

「そ、そうなんだ」


 なんでいきなり大声で、そんな事を言ったんだろ? 僕が困惑しているとリンリーはハッと何かに気づいたように慌てだした。


「えっと、す、すいません!! 突然変な事を言っちゃって、ごめんなさい!!」

「大丈夫。もう少し歩いたら目的地に着くから、とりあえず散歩を続けよう」

「そうですね。ところでどこに向かってるんですか?」

「あ、まだ言ってなかったか。ごめん。今向かってるのは黒影草シャドウリーフの群生地」

黒影草シャドウリーフ……、確か影の濃い場所にある植物で薬になりますよね?」

「うん、久しぶりに見たくなった。それと……もしかしたら良いものが見れるかもしれないんだ」

「楽しみにしてます!!!!」

「それじゃあ行こう。あと今日は二体は来ないみたい」

「そうなんですね。わかりました」


 いろいろリンリーに気になる事はあるけど、なんかリンリーは緊張してるから今は聞かない方が良い気がする。そう判断した僕は、まだまだぎこちないリンリーと話しながら目的地に向かった。




 樹々が密集して薄暗い中歩いていると目的地に着いた。僕とリンリーの前に広がるのは色々な珍しい植物がある大神林だいしんりんでも、かなり珍しい黒影草シャドウリーフが群生している日陰の花園。ここはこの前二体と行った様々な種類の水生植物があった水中花壇アクア・フラワーベッドと違って黒影草シャドウリーフだけの花園だ。話に聞くだけだと黒い草が集まってるだけの地味な感じに思えるかもしれないけど実際に見ると、その名の通りの影のような漆黒の黒影草シャドウリーフが無数に集まり風に揺れる様子が黒い波のように見える。だから僕はこの群生地を黒いさざ波ブラック・リプルって呼んでる。


「…………すごい」

「僕もそう思う」

「ヤート君は、いつもこんな素敵なもの見てるんですね」

「植物にはそれぞれ時期があるから、いつもじゃない。たまたま黒影草シャドウリーフが見頃かなって思ったけど、もう少しって感じかな」

「そうなんですか……」

「朝から歩き通しだから少し休憩しよう」

「私は、まだ大丈夫です!!!」

「良いから良いから、もしかしたら休憩中に良いものが見れるかもしれないしね」

「ヤート君がそう言うなら」

「うん、それじゃあ、はい」

「ありがとうございます」


 リンリーにリップルを一つ渡すと二人で並んで黒いさざ波ブラック・リプルを見渡せる場所に座った。静かな時間が過ぎる。聞こえるのは僕とリンリーがリップルを噛じる音と風が吹き抜ける音と黒影草シャドウリーフ同士が風で擦れる僅かな音。ただ、時々リンリーの視線を感じるから僕は黒いさざ波ブラック・リプルを見たまま聞いた。


「さっきから僕の事をチラチラ見てるけど、どうかした?」

「えっ!?」

「僕に何か聞きたい事でもあったりする?」

「…………」


 僕が聞いた途端にリンリーが黙ったからリンリーを見ると下を向いて何かを考えているようだった。父さんと母さんにリンリーの事を考えるように言われたけど、今の場合はどうすれば良いんだろう? こんな時に似たような経験があれば良いんだけど、前世ではまともに人と話した事ないし今でも同年代と話す事なんてほぼ無い。……本当にどうすれば良いんだろう?


 僕は僕で今の状況に悩んでたらリンリーがポツリと呟いた。


「…………私は自信がないです」

「自信?」

「周りのみんなは狩りにうれしそうに行ってるんですけど、私は獲物が見えると緊張して動けなくなります。ヤート君は、そんな風に緊張しませんか?」

「うーん、そういうのは無いかな」

「……そうですか。ヤート君は強いですね」

「僕のは強いのとは違うと思う。僕は自分が何をできるのか大体わかってるから無理をしないだけ。リンリーのは上手くできるかわからないから不安になって、それで緊張してるんだと思う」

「私は自分がわかってないって事ですか?」

「そうだと思う。だから色んな事をやってみて少しづつ自分の事を把握すれば良いよ」

「…………」

「具体的に言うと、まずは笑ってみれば良い」

「えっ?」

「朝からリンリーの表情見てるけど一回も笑ってない。ずっと何か思いつめて焦ってる感じ」

「それは……」

「思いつめて焦って暗い顔になってもできるようにはならない。だったら笑った方が良いよ。笑えるって事は自然体って事だからね。きっと大体の事は自然体の方が余裕がでてうまくいくよ。…………ほぼ無表情の僕が言っても説得力が無いかな」

「いえ、ヤート君が言ってる事は合ってると思います」

「じゃあ、笑って」

「……えっと」

「ほら、笑って」

「どう……でしょう」


 うん、見事なまでに引きつってる。笑おうとする事に必死になって確実に笑えてない。笑い慣れてないのか単純に緊張してるせいなのかどっちだろう?


「ダメでしょうか?」

「思いっきり引きつってる」

「うう……」


 リンリーが落ち込んでる。うまく笑えないだけで落ち込むくらいだから、きっとすごくリンリーは真面目だと思う。真面目だから真剣に考えて緊張や不安が大きくなっていったのか。……うん、それだったらリンリー緊張が解けるようにすれば良いって事だな。僕はそう考えて黒いさざ波ブラック・リプルに近づいていった。


「ヤート君?」

「ここに来れば良いものが見れるかもしれないって言ったよね」

「言ってましたね」

「待ってても見れたと思うけど今見せてあげる」

「あの……」

緑盛魔法グリーンカーペット超育成ハイグロウ


 僕が魔法を使うと僕の足元の黒影草シャドウリーフに紫色の微かな光が生まれた。それはどんどん広がっていき遂には群生地全域が紫色に光っていく。光っているのは閉じている黒影草シャドウリーフの蕾の部分で、群生地にある全ての黒影草シャドウリーフの蕾が紫の光に満たされた時に開花が始まる。


 黒影草シャドウリーフの蕾が徐々に開くと蕾の中から光の粒が出てきて蛍のように空中を舞い始め時間とともに漂う光の粒は数を増していく。そしてあたりに漂っていた光の粒が次第に動かなくなり今度は雪のように降り始め地面に触れた光の粒は弾けて小さな花火のようになって消えていく。


「きれい……」

黒影草シャドウリーフは成長していく時に内部に魔力を溜めていって開花の時に放出する。そしてそれが次の黒影草シャドウリーフのための養分になるんだ」


 僕とリンリーは最後の光の粒が地面に弾けて消えるまで黒影草シャドウリーフが生み出す光の芸術を時間が経つのを忘れてずっと見ていた。まあ、僕が見ていたのは光だけじゃないけどね。


「ちゃんと笑えてる」

「え?」

「今、リンリーは笑えてるよ」

「……あ」


 僕の言葉が意外だったのかリンリーは自分の頬を触る。すると自分の口角が自然に上がっているのがわかったのか小さく驚きの声をあげた。


「私、笑えてますね」

「そうだね。可愛いと思うよ」

「えっ!!」

「朝から思ってたよ。笑えば可愛いのにって、ずっとね」

「ふぇ!!! …………あ、うあ」


 あれ? なんかリンリーが慌てだした。どうしたんだろ? いきなり魔力がそれなりに動く環境にさらされたから体調が悪くなった? だとしたらまずい。僕はリンリーの体調を同調で確かめるために近づいていく。すると僕が近づいて行けば行くほどリンリーのうろたえ具合が増していく。額に手を当てると、すごい熱だった。


「すごい熱。体調が悪くなったんなら早く言ってほしかった。すぐに熱冷ましを作るから座ってて」

「えっと、大丈夫です!!!!」

「いや、無理しなくても」

「これは、そういうんじゃないんで本当に大丈夫です!!!!!!」


 僕が作業に入ろうとしたらリンリーが止めてきた。なんかすごい必死になってる。確かに同調した感じだと熱は高いけど体調には問題なかった。でも本当に大丈夫かな? 僕が納得できずにいると、リンリーが遮るように話しかけてきた。


「き、休憩できたんで散歩を続けましょう!!」

「本当に大丈夫?」

「大丈夫です!!! さあ、いき」


 歩き出そうとしたリンリーの動きがビタッて止まった。不思議に思ってリンリーが見ている方を見てみると兄さんと姉さんと二人の狩り仲間のみんながこっちを見ていた。


「……みんな何してるの」

「あ、いや、これは……あれだ!! なあ、マイネ!!」

「そうよ!! あれよ!! あれ!!」


 兄さん、姉さん含めたみんなが、すごい勢いで喋ってる。目が完全に泳いでるから悪いとは思ってるみたいだ。ただ横にいるリンリーを見るとうつむいて微かに震えている。二人っきりと思っていたのに今までの事が見られてたとわかって恥ずかしかったみたい。…………やるか。


緑盛魔法グリーンカーペット超育成ハイグロウ緑盛網プラントネット射種草シードショット

「ヤート、謝る!!! 謝るから、ちょっと待ってくれ!!!」

「リンリー」

「……何ですか」

「こういうのは僕が気づかないとダメなのに気づけなくてごめん。まさかつけられて見られてるとは思わなかった」

「いえ、大丈夫です」

「じゃあ、ぶちのめしてくるから、ちょっとだけ待ってて」

「えっと、その、さすがにケガをさせるは……」

「ああ、大丈夫。交流会の時に赤の竜人族りゅうじんぞくの子供に食らわしたけど骨は折れてない。頭に直撃しなかったらものすごく痛いだけで特に問題ないよ」

「そうですか……、じゃあ待ってますね」

「うん、すぐ戻るから」


 僕とリンリーの会話が聞こえて僕の本気具合を感じたのかみんなが全力で逃げていった。逃がす訳が無いけどね。それにしても普段なら何かしら気づくはずなのに、まったく尾行に気づかないなんて僕も今日の散歩で舞い上がってたって事か。こういうのは男としてダメな気がする。これから女の人と行動する時は気を付けよう。僕はそんな事を考えながら、みんなを緑盛網プラントネットで追い込んで射種草シードショットを撃ち込んでいった。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎後書き

最後まで読んでいただきありがとうございます。


注意はしていますが誤字・脱字がありましたら教えてもらえるとうれしいです。


感想・評価・レビューなどもお待ちしています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る