応援コメント

再会編54話 たとえ父とは名乗れずとも」への応援コメント


  • 編集済

    ああ言ってるけど、カナタ自身が「自分には世界を何するものとしての使命がある」って言う情熱がなかった、非は自分にもある、的なこと言ってたし、喧嘩はするかもやけども、溝にはならないと思いますよ

    作者からの返信

    カナタの精神面での成長は、兵士としての成長のように目に見えませんから難しいですね。

    感想ありがとうございます。

  • 親子だからこそ衝突もあるのですが、カナタは父母の転移を知らないから衝突ではなく素直に話しを聞き入れてますね
    親父さんと認識してすると冷静に会話出来ないかもしれませんし…

    作者からの返信

    洞察力の高いカナタですが、親父へのヘイトが高すぎて機能してませんね。自省した可能性を失念してる。

    感想ありがとうございます。


  • 編集済

    誤字報告m(_ _)m

    自分を褒めしているみたいで居心地が悪いが、→褒めはやして?

    作者からの返信

    誤字ではなく、意図的な表現でした。自分上げ、と表記すべきかと思いましたが、よくよく考えてみれば、自画自賛、と書けばよかったですね。

    修正しました。ご指摘、ありがとうございます。

  • クソみたいな親からよく立ち直ったよなカナタは
    仲間に恵まれたんだな

    作者からの返信

    捨てられ見放されですから、人生に干渉されなかっただけ、とも言えますからねえ。今は仲間に囲まれて充実してるみたいです。

    感想ありがとうございます。

  • 「やりたい」と「向いてる」って意外に違ってたりするんですよねぇ(;^_^A
    単に「好きだからやりたい」だと「向いてない」方が多い気すらする。
    「出来る」のならば、どちらであっても大きな問題にもならないんでしょうけど。


    一か所違和感です(^^)b

    改正案は私が作製してみる⇒作成(書類ならこちらかと)

    作者からの返信

    カプ〇ンは"とにかくゲームが好き"という人材を採用してゲーム制作にあたらせましたが、結果は芳しくなかったそうです。仰る事を証明する事例かもしれませんね。

    物品なら作製ですが法案なら作成、でしょうね。修正しました、日本語難しい(笑)

    感想ありがとうございます。

    編集済
  • カナタにいろいろ言われてへこんでしまう光平さん笑

    光平さんのアドバイスは、カナタだからこそできることですね。とんでも親子2人の力が合わされば、絶対うまくいきますね!

    作者からの返信

    息子に独裁者になれとそそのかし、自分は黒幕としてプロデュースを目論むとか、悪い親父ですね。

    感想ありがとうございます。

  • 教授がボロを出したら、念心力パンチか・・・。せめて天狼眼の力は武器にしか宿さないと信じよう。

    作者からの返信

    光平さん、ライアーゲームに精を出すしかないですね。

    感想ありがとうございます。

  • 『「文句で済ますかよ。もし親父と会ったらぶん殴ってやらぁ。」』
    まあ、息子は機会があれば、父親を殴りたいと思うのですが(実感)

    殴った後、どういう行動をとるのかが気になります。

    教授は当分、父親を名乗れないですね(遠い目)

    しかし、地球では本音で語り合えなかった分、テラでは腹を割って本音で語り合い、和解してもらいたいものです(切実)

    作者からの返信

    親子関係って本当に難しいですよねえ。他人なら気が合わないなら距離を取ればいいだけですが、親子だとそう簡単にはいかない。

    感想ありがとうございます。