第6話
「大人げないなぁ、マグは。まぁでも、改めてデュオは気心の知れたパートナーじゃないと駄目だって分かったよ」
いつも毒舌なレイにしては珍しい台詞だ。
「なぁ、明日からはパス決めてチーム作ろうよ。俺、やっぱりレイじゃないとダメだわ」
俺も、釣られてらしくない台詞を言ってしまった。レイが爆笑している。まぁいいや。結局のところ、考えている事は同じだ。
その後もレイは事ある毎に思い出し笑いをしていた。意外と笑い上戸なのだ。
俺は何だか恥ずかしくなってきて、奇声を上げて敵に突っ込んでいった。
ユーナの一件があってから、俺はそれまで以上に真剣にゲームに取り組むようになった。レイの足を引っ張るのが嫌だったのだ。
「マグ、最近テンパること少なくなってきたね」
そう、俺は敵に遭遇すると焦ってミスすることが未だにあった。
「一拍置いて相手の動きを見るように意識してるんだよ。偉いだろ」
「感覚派のマグにしては凄い進歩だね。偉い偉い」
あまり褒められている気がしないのは何故だろう。
「レイは完全に理数系だよな。敵の動きも計算して撃ってるんだろ?」
「そうだね、数学は得意だよ。マグはどちらかといえば文系か」
「これでも現国だけは学年トップクラスの成績だからな」
今はそうでもないが、昔は周りから本の虫と言われる程の読書家だったのだ。
「現国だけね。そういえば、全編英語詞の曲は好きじゃないもんな」
図星だった。一応、訳詞を見ながら聴きはするのだが、やはり日本語の方が好みだった。
「でも、僕はマグの歌詞の解釈とか聞いてると凄いと思うよ。曲の感想も、詩的っていうのかな。意外とロマンチストだよね」
意外と、は余計だ。
「レイとは正反対だな。でも好きな曲のテイストは似てるんだから、根底は同じなんだよ、きっと」
「それはそうかも。なんだかんだ言っても、お互いなんとなく通じるところはあるもんな」
それからも俺達は、ゲームを通じて声だけでコミュニケーションを取り合った。話題といえばゲームと音楽、アニメくらいのもので、不思議とプライベートなことは知らないままだったし、趣味の話をしているだけでいつも時間が過ぎていった。
ただ一点だけ、俺はレイに関して気になっていることがあった。ゲームのプレイ時間が異常に長いのだ。
俺達はゲームIDでフレンド登録しているが、これには相手がどれくらいの時間何のゲームをプレイしていたのか分かる機能がある。
レイのIDは、マトモに学校に通っていたら有り得ない時間数が表示されていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます