第43話 宮廷陰陽師筆頭

外は雨が降っている。

正確には雪が降っているのだが、結界の中が比較的温かい為、溶けて雨になるのだ。


「此処にいては、濡れてしまいます。屋根のある所に行きましょう」


使者を、長老の屋敷に誘導した。


--


お茶と、菓子を出し、使者をもてなすが、


「何故この村は菓子など出す余裕が有るのだ?!本土では、皆飢えに苦しんでいるというのに」


「何だこれは・・・お茶か・・・?贅沢な」


やたらと偉そう。

偉いんだけど。


「それで、今日は何の御用でしょうか?先程も申し上げた通り、責任者は村の外に出ましたので、現在は責任者が不在で。陽の巫女様が長老代理となりますが、その者も今は不在でして」


「何故、陽の巫女まで不在なのだ?!」


「現在は、岩戸の行で御座います」


そう。

雪華は、あの日以来、岩戸に籠ってしまった。

火巫女曰く、帰ってお菓子を食べた瞬間、突如岩戸に向かったとか・・・

天照大神の時代より伝わる岩戸。

そこで籠れば、霊力を高めたり、奇跡を起こしたり・・・する事ができると言われているが。

・・・村の代表代行たる者が、皆を放置して行って良い事では無い。

皆顔には出さないが、相当困っている筈だ。


「なら、私が直接話す。案内せよ」


「申し訳有りません。行を無理に中断する訳には参りません」


無理に止めて良いなら、俺が既に止めさせてるよ。


「お兄様、お話だけでも聞いては如何でしょうか?」


傍に控えていた明菜が尋ねる。


「しかし・・・村の運営に関する決定となると俺では・・・」


・・・


・・・行政、分配、神事に防衛計画、貯蓄計画、術具管理に・・・気付いたら、殆ど俺がやってないか?

まあ、明菜がまとめてくれているし、各担当者がある程度自主的にやってるから、判断を仰がれた時に答える程度しかしてないんだが。


「我々も暇では無いのだ。言を弄して時間を稼ぐつもりであれば、我々も相応の措置を取る。田舎者には想像もつかぬ、都の洗練されし術、その目で見てみるか?」


低く、威圧を込め、使者が言う。


「やめておけ」


それを止めたのは、使者が運んでいた籠から出てきた、陰陽師。


「しかし朧麿おぼろまろ様、都の威光が分からぬ猿共は、躾けが必要かと・・・」


朧麿は緩やかに首を振ると、


「麿は、宮廷陰陽師筆頭にして、左大臣の地位にある者。藤原朧麿ふじわらのおぼろまろと申す。此度は、使者としてこの防人の村へと参った」


名乗る。

思ったより大物が来た?!


「私は、この村では3番目の地位にあたります、月の魔士の任に在る者です。名を、黒森龍生と申します」


「そうか。では、龍生よ。そなたを、防人の村の長老に任ずる。無論、月の魔士の任も兼任せよ」


任じられた?!


朧麿おぼろまろ様?!」


使者が驚きの声を上げる。


「黎利よ。麿は、宮廷筆頭の陰陽師、即ち、都一の術者である」


「はい、左様です」


朧麿の言葉に、使者が頷く。


「しかし、麿の術は、この男、龍生殿にとっては、児戯に等しい」


「な?!」


・・・あ。

うん、多分それは事実。

霊力の少なさに驚いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る