(61)「テクマクマヤコン、テクマクマヤコン。大学生になーれ!」

★京丁椎さんからのおたより

 醒ヶ井と多賀はバス運転手時代に何度も行ったなぁ。何故か今〇町の人は藻を見る研修で醒ヶ井に行きます。多賀は糸切り餅を買いに行く研修。

近江八幡へバームクーヘンと饅頭を買いに行く研修も行ったよ。

まるで税金を使って市長の支持者が旅行しているみたいな研修でした。


すみからの返信

あわわわ・・・。声が大きいですよ。(笑)





 時間が無くなってきましたので、端折ります。手抜ではないですよ。ホントですよ。


 小学校6年生の時には、自転車で琵琶湖約一周しました。まだ暗い5時頃に家を出て北へ向かい、湖西へ。

 勿論、人も住んでたし、怪獣はいませんでしたが、京丁椎さんは生息してたかと・・・。

 途中、やっぱり雨に振られましたが、なんと軽トラックのおっちゃんが、自転車ごと途中まで運んでくれました。


 おや? それなら冒険ではないんじゃない!


 いえいえ、冒険です。小6の児童にしたら冒険です。って事にしておいて下さい。


 それでも家に着いた頃は真っ暗でしたから、親にはこっぴどく叱られました。



 中学時代は、然程冒険はしてません。冒険とは考えてなかったかもですが、とにかくいろいろ挑戦してみました。

 夏休みに、走って伊吹山を登ったり、一人で電車に乗り、石川県の金沢へ行ったりぐらいかな。


 そうそう、冬に一日掛けて伊吹山を登りました。積雪期にです。

 伊吹山の5合目まではスキー場でしたが、そこからスキーを担いで山頂直下まで登り、そこからスキーで滑降しましたね。


 高校生の時は、冒険らしい冒険は・・・。

 電車で紀伊半島を一周したぐらいですね。高校生の時は、自由がなかった。


 その反動ですかね。

 大学生になったすみは、殆ど家に居なかったですね。


 つづく


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る