第14話 じつは口下手だった韓非子
春秋戦国の諸子百家の時代、論客に必要なものはやはり口の上手さです。
自分の説を諸侯に納得させなければならないので当然です。
ところで
吃音があったためだと伝えられていますが、そのかわり文章は見事なので、文章によって諸侯たちを説得していました。
それらの集大成が書物の『韓非子』です。
ちなみに「子」は先生の意味です。
なぜ「韓子」でないかといえば、唐代に
秦の始皇帝は韓非子の書に感動して呼び寄せますが、会ったのちにすぐ仕官させることはありませんでした。
おそらく韓非子が口下手だったので、書とのギャップから少し様子見したほうがよさそうだと判断したのかもしれません。
けっきょく韓非子は
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます