第11話 その後

 魔の森の散策を終えて一週間が過ぎ、様々な問題が起きた。

 まず、村に着くとアレンの顔は|逆上(のぼ)せたかのように真っ赤で息遣いが荒くひどくうなされており、身体的疲労かそれとも精神的疲労のせいか高熱があることがわかった。

 すぐにアレンを自室で寝かし、エレンがこの一週間付きっ切りで看病をした。

 広場にある井戸で水を汲み上げ、アレンの汗を拭いたり服を着替えさせたりなどと一日の大半をアレンの為に使っていた。

 エレンの夫、アイクが休むことなくアレンを看病するエレンの姿を見て今度はエレンが倒れるのでは心配していたが、エレンは「大丈夫大丈夫」と微笑み返し休むことはなかった。

 現在のアレンの容態は安定しているが、まだ目を覚ましてはいない。

 ちなみにこの一週間の間にミーナとカイルの取り巻き二人がアレンのお見舞いに来た。

 お見舞い品として村外れに咲いている花を握りしめていた。知ってか知らでか花色はピンクが多かった。

 この村ではピンクの花は旅立つ者へ贈ったり何か新しいことに挑戦する者へ〝明るい未来〃になるようにという意味を込めて贈ることが昔から風習となっている。

 また最近では、あなたには〝明るい未来〃が待ってるという意味で挫折した者や怪我人、病人のお見舞い品として贈られることもある。そのため、ミーナたちがお見舞い品としてピンクの花を持ってきたのは間違いではないと言えるだろう。

 ここにカイルがいないのは取り巻き二人にアレンのお見舞いに行こうと声をかけられた時に、「何で俺があいつの見舞いなんか行く必要あるんだ」と断ったからである。




 アレンが自室に運ばれた後、カイルたちは村長の家で魔の森の奥に行った理由を訊かれていた。カイルは奥に行った理由を隠すことなく正直に話した。

 アレンに三歳になった仲間入りの記念としてゴブリンを見せてやると言ったこと、しかし本当はゴブリンにアレンを襲わせるつもりであったこと、実際にゴブリンを見ると気味が悪く皆で逃げ出したこと、その際アレンが一人残ったことを説明した。

 カイルの話を訊き終えた村長は「なんとバカなことを」と少し呆れるとカイルにアレンをゴブリンに襲わせようとしたのは何故か問うたが、カイルはその事に関しては一切口を割らなかった。

 ミーナに関しては奥に行くのを反対したがカイルに強引に連れて行かれたため、軽い注意で済んだ。しかし取り巻きはカイルを止めようとせず、カイルに加担したためカイルと共にお説教を受けることとなった。

 このお説教は日が暮れるまで続いた。お説教は「これに懲りたら二度と奥には行くんじゃないぞ」と村長がカイルたちの頭をクシャクシャと撫でて終え、カイルたちは解放された。

 説教を終えた村長は魔物の恐ろしさを十分に伝えきれていなかったことを反省し、このような事態が今後起きぬよう今後の親睦会で魔物とはどういったモノで何故脅威とされるのかを今一度子どもたちに教える必要があると感じていた。




 今回の親睦会でアレンたちが村長に止められていたのにも関わらず魔の森の奥に行ってしまったため、村の大人たちが集まって行われた会議で魔の森の散策が暫く中止となった。

 また、森の奥にいる魔物が村の方に来ることが今までなかったため作られていなかったが、子どもたちにどこからが危険なのかがわかるように柵を作ってはどうかという案も出た。しかし、子どもたちを魔の森に行かせないことと、労力が足りないことから実行には至らなかった。魔物が来ないとわかっている安全な場所を端から端まで歩くだけでも日が暮れてしまうほどの距離がある。その広大な森に柵を作るとなるとかなりの日数がかかってしまうからである。この村は貧しくはないが豊かという訳でもない。そのため、何日も森に柵を作っていると村の生産力が低下してしまうというのも一つの要因である。




「それにしてもあのゴブリン少し小さかったのお。面倒なことにならんといいが」


 村長が自室でお茶を|啜(すす)りながらこの間の魔の森の散策を思い返している。

 神妙な面持ちをしており眉間に皺がよっている。思い詰めたような顔もこうも眉間に皺をよせていては傍から見ると怒っているようにしか見えない。非常に近寄りがたい雰囲気を醸し出している。

 そんな村長の耳に、村長の家の扉をノックする音が響いた。


「誰じゃ、こんな時間に」


 日は暮れており辺りは真っ暗である。こんな時間に他人の家に、それも村長の家を訪ねるほどだ。何か火急の用があるのだろう。


「夜分遅くに申し訳ありません。村長が睨んでいた通り少々面倒なことになりそうです。実は──」


 扉を開けて顔を見せたのは、がたいのいい男であった。

 年の頃は三十代半ば。身長は平均よりやや高い。甲冑の代わりに筋肉の鎧を着ているかのような体格。格闘家と言われれば誰もが一も二もなく信じるであろう。腰には短剣、背中には矢筒を装備している。手には弓が握られていた。


「……そうか。ご苦労じゃったな、ライオス」


 この一週間村長はライオスにゴブリンの集落を調べさせていた。その報告を聞いた村長はまた一人自室で頭を抱えているのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

無能な村人 @okutoyuu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ