応援コメント

第5話 ソフィア」への応援コメント

  • そういえば主人公は下の方はどうしてるんですかね。もしかして垂れ流し?その上で泣かないのはパッシブスキルに精神異常耐性がついててもおかしくないですね

  • 天竜にだって倒してやる
    天竜だっての方がいいと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。


  • 編集済

    思う思ったの使い方など、日本語にあまり慣れていない様に感じる点が多々見受けられますが、少々読み難いだけなので問題はそこまでありません。きっと、時間が解決してくれるでしょう。
    しかし、冒頭辺りの
    〜特に目立った特産品も無い"が"のどかなところにあり〜
    の部分、この部分は指摘させていただきます。
    この「が」は、対立を表わす「だが」と用法が似ている「が」だと思うのですが、「特に目立った〜無い」と「長閑なところ」は対立していないと思われます。作者様が、「長閑」は目立つ様な特性だと思われているのならば別ですがね。
    語学の学習は、往々にして映画の鑑賞や読書、コミュニケーションなどが良いと聞きます。頑張って下さい。


    この母親は、息子を死地に送り出すのを厭わない性格で、夫も賛同してくれると思っているのですね。
    冒険者というのは、騎士と同じ様な立ち位置なのですかね?


  • 編集済

    ソフィア視点になりますと、本文外での説明は作者を意識させられて物語への没入感が削がれるからやめた方がいい。
    というより、文章を読めばこれがソフィアが語っているとわかるのだし、入れる必要無いと思う。
    どうしても入れたいなら冒頭に私の名前はソフィアくらい入れればいいんじゃなかろうか

    あと、全体的に過去形にする必要のない文章を過去形にしがち

  • 誤字とは言いにくく、気になった部分です(;^_^A

    子供が出来た事をきっかけに冒険者から引退して。⇒引退した。

    無意識で発動すると危ないと言われていて。⇒言われている。

    (こちらの方が自然な気がします(;^_^A)