16話:向日葵のように、まぶしく

―――――



 ふさぎ込んでいたメイサがごく自然に笑顔を見せてくれるようになるまで、多少、時間が必要だった。



 やつら――罪咎教団ダンダイヴ・ダールーンの連中を、俺は少し甘く見ていたのかも知れない。

 教団の平信者ひらしんじゃからなる下部組織は、そのまま非合法組織のていしており、町はおろか、小さな村落そんらくにさえ、追っ手を送り込んできた。

 まさか、物乞ものごいをさせている少女一人に、これ程の追っ手を差し向けるとは。

 冷静に考えてみれば当然、か。

 一度、見逃みのがせば、ナメられる。

 大凡おおよそ破落戸ごろつきたぐいであれば、考えるだろう。

 面子めんつ――

 心底しんそこ、下らない。

 だが、奴らを突き動かすには十分、というわけだ。


 故郷に戻る事も考えはしたが、七聖典神セブン・シミターズの一柱にれっせられた崇拝カルトから追われる身にある俺が帰れば、氏族しぞくに面倒がりかかる恐れがある。

 村々を渡り歩き、やがて俺達は人里離ひとざとはなれた森の中でらす羽目はめになっていた。

 運良くいわやを見付け、そこで雨風をしのげてはいた。


 俺の出身部族、闇の民は、まぁ、変わっている。

 天宮信者の連中は、俺達、闇の民を“逃げまど者共ものども”と呼び、さげすむ。

 長老達の口伝や伝承に、天宮信者のげんを認めるものは一切ないが、恐らくは正しい、のだと思う。

 多分、落ちびた部族の末裔まつえい、それが闇の民の起源きげんなんだろう。

 そうでもなきゃ、闇の神々を信仰する、ってのが説明つかん。

 元来、闇の神々は、黒暗淵やみわだ種の信仰だ。

 人間が闇の神々を信仰するってのは、どう考えても“わけあり”、だ。

 そうだろう?


 抑々そもそも、人間っつう種族は、お天道様てんとさまもとで暮らす生き物だ。

 朝起き、働き、夜寝る。これが一番、生理的に合っている。合理的、じゃあない、生物学的に。

 だが、俺達、闇の民は違う。

 昼はひっそりと休み、夜、男達は森にりに出掛け、女達は山菜をりに出掛ける。

 多分、元々狩猟民族だったんだろう。つまり、天宮信者と同じ。

 しかし、低地の定住の民の文化に触れ、土地に留まることを知り、渡り歩く事をしなくなったんだと思う。

 土地にとどまり続ける生活上の知恵からなのか、狩猟での獲物えものの数は限りなく少数におさえ、り過ぎないって方針を誰もが自然に身に着けている。

 部族に伝わる生存術サバイバルは、明らかに過酷かこくな条件下での生活に密着しており、集落に定住する者達と初めて出会でくわした時、軽いカルチャーショックを覚えた記憶がある。


 と、まぁ、こんな感じなもんで、罪咎ざいきゅう教団に追われ、山野さんやのがれたとっても、別に俺は全く困っていない。

 メイサにとっても、の生活の方が良かったらしい。

 彼女は、集落を転々てんてんとするたびとした。

 そのとは、物乞い。

 無論、止めた。


 彼女は、自分の食い扶持ぶちは自分でかせごうとしていた。

 俺が用意した食事にはいつも遠慮えんりょがちで、俺の目を盗んでは物乞いをし、手に入れた小銭で貧相な食糧を手に入れ、むさぼっていた。

 始め、俺はそのかたしかったが、おさない彼女の自立心の強さを知り、一つ提案をした。


「メイサ。俺からのほどこしではなく、自分の力で稼ごうとする、その意識の高さは賞賛しょうさんあたいする。だが、その“り方”が良くない」


「――…うん」


「物乞いも、確かに一つのしょくだ。それは事実だし、否定しようがない。

 だが、俺の部族は勿論、恐らく、君の親御おやごさん達の部族においても、められた職とは云えないだろう。

 それにその職は、いざという時、役に立たない。

 出来れば、人様ひとさまに役立つ職にいた方がいい。

 可哀想かわいそう、と思われるより、有難ありがとう、と思われた方が、君だって多分、うれしいはずだ」


「――……うん」


「だったら、しよう。

 俺が君に“仕事”を与えよう。その仕事をしてくれたら、俺は君に正当な“報酬ほうしゅう”を差し出そう。それは時に貨幣かも知れないし、時に食糧や衣類かも知れないし、寝床かも知れない。

 しかし、その全ては君への正当な報酬だ。君が手にした報酬は、君が自由にしていい。分かるかい?」


「……うん」


 納得した様子はなかった。

 俺が与えた仕事を、にこなし、併し、やはり俺の目を盗んでは物乞いをしていた。

 俺も、それ以上、注意する事はなかった。


 およそ、始めのうち、彼女はを理解してはいなかった。

 理解できようはずもなかった。

 それは彼女がおさないからではなく、から。

 そして間もなく、彼女は、

 集落を離れ、山野に入る事で、第三者が、他人ひとあたりに皆無かいむとなる事で、必然的に物乞いが出来ない状況を、彼女は目の当たりにしたからだ。

 同様に、小銭が、貨幣が、どれ程役に立たないか、を知った。


 天然のいわやを見付け、そこで過ごし始めると、彼女は俺の与えた仕事を精力的にこなすようになっていった。

 ってきた獲物の肉や皮を乾燥させ、わらつたみ、水をみ、火を起こし、掃除をし、食事をし、話して、寝た。

 そんな何気なにげない生活を、ただ繰り返し、過ごした。


 本来、無口だった俺が、彼女に対して一方的に話すだけの毎日から、彼女から俺にしゃべりかけてくるようになり、やがて彼女はごく自然に笑うようになっていた。

 そう、彼女は、本当は、よく笑うだったんだ。

 その黄玉トパーズのようにきらめく向日葵ひまわり色の瞳を丸くし、彼女は笑った。


 彼女の笑顔を――

 向日葵ひまわりのようなまぶしい笑顔を、

 ――俺は決して忘れない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る