やっぱ宗像ではないよね

 そこまで一気に調べたところで、猛烈な眠気を催した。

 まあ、そりゃそうだよね。朝から随分と動き回ったし、重いエアコンを運び取り付けのアシストをしたし、お酒もしこたま飲んだし……沢山興奮したし(笑)、眠くなる筈だわ。

 PCの電源を落として寝よう……と思ったその時、智ちゃんの、

「拝啓、向暑の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます」

 というカキコに気付いた。


 なんじゃそりゃ、と本文を読むと、

「今、あたしが調べている古墳編年の問題に関して、やっぱどうしても西都原古墳群に行きたいのよね。明後日金曜日、西都原まで足を伸ばさない!? ガソリン代超過分はあたしが負担するから。よろしくご検討願います、かしこ」

 という要望が、バカ丁寧な筆致で書き込まれていた。


オイはどげんでん、良かど~。いずれ行かなならんち思ちょったかイ、賛成やっど」

 という雄治のレスと、

「智美お嬢様。小生、貧民ゆえバイトがございます。明日、先様に日程変更の交渉をしてみますので、お返事はしばしお待ち下され」

 という敬太郎君のレスが付いていた。あたしも、

「うむ、苦しゅうない。良きに計らえ」

 とレスを付け、PCをシャットダウンするとベッドに転がり、パン○丸出しで爆睡した。


 翌、木曜日。――

 大した講義もないので自主休講とした。とにかく魏志倭人伝の謎解きに専念したい。あたしは部屋着のTシャツとホットパンツに着替えると、洗面を済ませて菓子パンとコーヒーを確保し、自室に戻る。


 邪馬台国への行程問題に関する情報を、ひたすらネットで漁る。どうやら最近は、あたしと同じ様に、

「伊都国比定地って、福岡糸島ちゃうやろ。末盧国からの方角がちゃうやんか」

 と気付く人が、少なからず存在するらしい。


 彼らが新たに主張するのが、

「そもそも末廬国も佐賀県松浦ではなく、福岡県宗像むなかた付近である。んでもって伊都国は、宗像の東南に位置する福岡県京都みやこ郡である。いや田川郡糸田である」

 といった説である。一昨日視聴した番組動画でも、福岡県京都郡説を提唱していた。


 なるほど、と頷けないでもない。

 末盧国が定説通り佐賀県松浦の唐津湾付近だとすれば、壱岐→唐津湾間が五〇km強しかなく、千里(約七七km)という魏志倭人伝の記述を考慮すると少々短いのである。

 これが宗像説であれば、壱岐からの距離が七〇km強ということで、まさに千里である。記述にぴったし合う。


(でもねぇ……。やっぱ宗像ではないよね)


 魏志倭人伝記載の「一大国」が壱岐島であることは、その記述からしてほぼ間違いない。対馬→壱岐・・→末盧国というルートはほぼ確定と思われる。

 しかし縄文以来、対馬→沖ノ島・・・→宗像という航海ルートが存在するらしい。


 つまり、もし宗像こそが末盧国であれば、そちらのルートを選択した筈である。壱岐を経由する必要がない。言い換えるなら、魏志倭人伝記載の対馬→壱岐・・→末盧国ルートは、宗像を経由していないという極めて有力な証拠ではないか。――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る