本気で掘ったら何が出てくるかわかんないもんね

「どういうこと?」

「要するに昨日、雄治が言ってた話に繋がるわけやね」

 猫背の敬太郎がぐうっと背筋を伸ばし、そしてまた猫背に戻って説明し始める。


 学者先生方としては、長く栄えある古代史が明らかになってしまっては、困るのである。自分達の提唱する、ショボい古代史観そのままであって欲しい。

 そのためには、程々ほどほどの調査実績や研究実績を作るにとどめる。プロレスに終始し、ガチンコの論争など不要。我々シロートには成果をチョイ見せしつつ、楽しませるレベルで良い。――


「まあ、そんな思惑やち思うとよ。刻一刻、教科書が大きく書き換わるような、ガチの調査や研究なんかは全く意図しちょらん……と」

「うん」

「そんげな人達が、宮崎を徹底調査するやろか?」

「そっか……」

 智美は頷く。


「学者はなるべく宮崎の古代史を穿ほじくりたくない。本気で掘ったら何が出てくるかわかんないもんね……。県だって市だって、金がないから調査予算なんかろくに出さない。国だって学者の要望が上がらない限り、積極的に調査予算を出すことはない」

「そうそう。うちの大学に史学科を作ろうなんて、まず考えんやろね」


「現状維持で八方丸く収まる、と……」

「うん。我々シロートにも、アバウトな情報や解説しか与えない。積極的に最新の調査結果や高度な議論を提供しよう……なんて意思はさらさら無い。当然、よく整理されたナレッジベースを構築して一般に提供しようなんて、夢にも考えんやろなあ」

「……」


「それこそが学者先生方の、『政治的な事情』やな」

「にゃるほどねえ……」

 智美もたった今、一〇冊以上もの本を読み漁ったばかりである。敬太郎の分析が素直に腑に落ちた。


「そっか。だから、何百年も論争してる筈なのに議論が浅いのか。本を見比べても、進捗ゼロっぽいもんね」

 図書館をハシゴして、痛感した。偉い学者の書いた本より、シロートさんの邪馬台国論サイトの方が、余程ハイレベルだったりするのである。


 だからこそ、

「この書棚に並んでいる本にかかれている事は、最新の学説なのか。価値ある学説なのか」

 という疑問が生じた。敬太郎の分析通りであれば、全て辻褄が合う。勿論あたし達の大学には、何十年経っても史学科は出来ないだろう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る