11.拘束状態での拝謁(8)
……神々しさの演出がハンパない。
「すっごい………」
思わず漏れた感嘆に、シフェルがちらりと視線を向ける。
「……お金の無駄遣い」
だが続いた言葉に苦笑が口元に浮かんだ。建物に感動したというより、幾らかけたんだ? の疑問が頭の中で踊る。
皇帝や王様――陛下と呼ばれる人たちは、荘厳な建物が好きなのか。
感覚が庶民すぎて、光熱費がかかりそう……と変な心配をしてしまう。掃除も大変そうだった。魔法があるから、別に苦労はしないのかも知れない。
広間をシフェルはまだ歩いていた。抱っこされる状態で歩かないからはっきりしないが、かなり距離がある。
霞んじゃいないが自転車で遊べそうな空間の先、段上にやたら背もたれの大きな椅子が2つ並んでいた。皇帝と跡取り、もしかしたら妻の席か。
よくRPGのゲームで、魔王が座る椅子が出てくる。人の背丈の何倍もある背もたれがついた立派な椅子だ。あれによく似ていた。横向きに倒して作らないと大変だと、変な心配をしてしまう。
よく背もたれの重さで後ろに倒れないもんだ……と以前も感心したが、実際にこの目で見られるとは思わなかった。まず、前世界でお目にかかる機会はない。
座るかと聞かれたら、はっきりきっぱりノーサンキューだった。肩が凝りそうだ。
「降ろしますよ」
そっと小声で告げられ、小さく頷いた。足を止めたシフェルが膝をつき、ゆっくりと絨毯に降ろしてくれる。柔らかそうだと思った絨毯は、本当に子供の足首に届きそうな厚みだった。
「陛下、異世界の子供をお連れしました」
跪いて声をかければ、椅子の上で
「ああ……シフェル、ご苦労」
はっ!? 驚きに段上の椅子を凝視してしまう。
響いたのは愛らしい子供の声だった。女の子だろうか、キレイな声をしている。いや、外見もすごく可愛い――美しいという表現が似合うかも。
「キヨ、膝をついてください」
誰の前でも敬語のシフェルに、七五三じみた服の裾を引っ張られ膝をつく。ぽかんと開いた口から零れたのは「皇帝陛下、女の子じゃん」という感想だった。
「残念ながら、女ではない。お前がキヨ――異世界人か」
固い口調で皇帝が視線を向けた。
ぞくりとする。
海、空、どちらとも違う蒼がきらめく瞳。日本人でも滅多に見ない見事な黒髪は烏の濡れ羽色だ。真っ白ではない象牙色の肌は、日本人なら美白の域に入るだろう。
なによりも顔の造作が整っていた。驚くほどの美人なのだ。同性なのが惜しまれるが、目を逸らすことが出来ない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます