第8話
*☆*☆*
心地よく降り注ぐ陽光が、頭上たかくに昇っている。
懐にアミを抱いて手綱を操る長老レムランの横を、ディルは危なっかしい様子で進んでいた。
出発前、馬に乗れないと言うディルに、長老レムランは言った。
「なら、てめぇひとりで、歩いて来い」と。
イスランの口添えで、ディルに合わせると約束したはずが、確実に馬の歩みは速くなっていた。
「馬は 苦手だ」
レムランを気にしながら、ディルはつぶやいた。
少しでも不服を言おうものなら、置いて行きかねない男だと心底思う。
口に出した言葉を守るのが、己の天命だと思っているらしい。
まったく、はた迷惑な思いこみ男と関わったものだ。
成長していない身体では、鐙に足がとどかない。なんとか踏みしめられるよう、イスランは工夫してくれたのだが、どうにもこころもとない。
それでも懸命に伴走するディルを、長老レムランは気に入ったようだった。
「アミが心配か? まったく初産の雌山羊みてぇに、ソワソワしやがってよぉ。ちったぁおれを、信用しろって」
ほんの少し皮肉めいて、レムランが大笑いする。
ムッとして言い返してやりたいのを、ディルは我慢した。
アミを人質にとられているようで、何も言えない。
「おやじ殿。ゆうべから気になっていたのですが、おやじ殿はなぜ、アミと知り合ったのですか?」
ディルを挟むかたちで轡をならべ、イスラ名付け親のレムランを、イスランは『おやじ殿』と呼ぶようになっていた。
照れて嫌がるレムランに、『礼儀は重んじて当然です』と一歩もゆずらない。
おかしそうに笑うディルの頭をはり倒し、長老レムランは鼻に小皺を寄せた。
殴られた頭を押さえ、上目づかいで睨むディル。どこ吹く風といったレムランの後ろ姿に、ディルは拳骨をふりあげて声にならない悪態をついた。
「あんまりひつこく、あいつらを狙うもんだからよ。ここらへんで根絶やしておこうと、手下に隠れ家をつきとめさせた。襲ってみれば、アミがひとりで隠れていた。手下の二、三人が凍りついたところで、アミを守護している氷竜に気がついた。あれほど探していた巫女姫が、姿を変えて現れたのかと思ったぜ」
守護する氷竜が、長老レムランを味方と認めたおかげで、アミは安心してレムランを受け入れた。そして、ディルを助けてくれるよう哀願した。
「おめぇがメティスを守って、影から暗殺者を殺っているのは知っていた。ラジェッタからずっと、おれたちは、宝珠を守る役目についていたからな。メティスといっしょにいるヤムは、おれの倅だ。おめぇにとっちゃ、義理の弟になるわけだ」
義理の弟。では、自分には弟がいるのかと、イスランは初めて知った。
何も知らなかったが、弟をも守ってやれたのかと嬉しかった。
『ディル?』
ふと、うつむいて黙ってしまったディルに気づいて、イスランは息を飲んだ。
根絶やしにされた暗殺者たちは、ディルの仲間だ。何か言いかけるイスランを、長老レムランが目でとめた。
「いつまでも、チンタラやってられねぇぜ。赤狼族の村は目と鼻の先だ。少しとばすか」馬の腹を蹴り、長老レムランは早駆けをはじめる。
「ま、待てよっ。話が違う!」
あわてて追いかけるディル。長老レムランは、ますます馬を煽った。
余裕であとを追いかけるイスランは、『おやじ殿』らしい気づかいに苦笑をもらした。
「このっ。はた迷惑な、ばかおやじっ!」
必死で鞍にしがみつくディルが、大声でわめいた。
*☆*☆*
夜明け間近な森のなかで、リュイーヌたちは野宿をしていた。
少しまえ、フリアとメティスは、ミランディアに替わって見張りについた。
野獣よりも、追っ手の襲撃に備えてのことだ。笑神(モモス)亭を発ってから、メティスは寡黙になっていた。
みなの前でうろたえ、醜態をさらした事に恥じて、自信を失っているのだろう。
立ち直るまでと、見て見ぬふりをしていたフリアだが、あまりの沈黙に心配がつのる。いまも、せつなげにため息するのへ、たまらなくなっていた。
「どうした、メティス。心配事なら、話せば楽になるぞ」
うかない顔でうなづいたまま、メティスはくちびるを噛んだ。
「本当におまえは、わたしの弟によく似ているな」
苦笑まじりに言うフリアへ、メティスは目をむけた。
「なぜ、自分は強くなれないのか。なぜ、自分は自分なのかと、弟は悲しんでいた。自分には、みなに愛される資格があるのか。そうも言っていた」
心のなかを見透かされたように、メティスはたじろいて顔をそむけた。
交代するひととき、熱い香草茶をすすめてくれたミランディアのささやきが、耳元で繰り返す。
『確かにおまえは、ふつうの人間だ。だが、そうであることを、なぜ悲しむのだ。おまえが、おまえであること。それは奇跡のようにすばらしいと、なぜ気づかないのだ』
かかえた膝にほほを置いて、じっとたき火を見つめるメティス。
フリアも、燃えさかる炎へ視線を移した。
「これは、わたしの独り言だ」
メティスの姿に弟と同じ悲しみを見たフリアは、なんとかして力になりたいと思った。しかし、なぐさめを言っても、メティスは立ち直れまい。
自分を本当に助けられるのは、自分だけだと言ったところで、救われる者などいるはずもない。
「わたしの弟は、本当の優しさを知っている。この世の命たちに向ける、想いの深さを知っている。人の痛み、苦しみ、哀しみ、憐れみ。それらを素直に感じとる弟の心の深さを、わたしは羨ましいと思う。わたしには、決して知ることのできない想いだからな。剣をにぎる強さより、他の者に思いをかけ続けるほうが、耐え難い強さを必要とする」
まわりへの気配りが、心身共に消耗するほど過酷なものだと、フリアは逃避行の旅で知った。
「考えてわかるほど、人は単純ではない。戦いを避けようと決定された国王の御心がわからずに、わたしは力で国を守ろうとした。ひとふりの剣など、大軍のまえでは無いに等しいのにな。弟に意見されるまで、わたしは盲目同然だった」
血気にはやり、武人の意地にかけて戦いを叫んだ騎士たち。父も、兄も、自分も、討ち死にする事が国への忠誠と思いこんでいた。だが、弟は違った。
何をおいても忠誠を誓わねばならない国王の深慮を、騎士ふぜいが踏みにじるのかと、悲しんだ。
「頭でわかるのではない。心でわかる人間だからこそ、弟は優しさに満ちた強い心を持っていた。わたしより、ずっと」
戦いのなかで命を落とすのは、一瞬のできごとだ。だが、どんな状況にあっても他の者たちを思いやり、かばうのは容易ではない。
占領下のヴァルリオリンで、父も兄も投獄された。
残された家族を守るために、弟はどれほど苦慮しているだろう。
武官の家柄ならば、手酷い仕打ちを受けるだろうに。
『だが、弟なら』 と、フリアは暗い考えを断った。
アルラントの宣戦布告にうろたえる家族のなかで、皆の安全に心を配った弟。
かばわれることしか知らなかった弟が、急に大きく見えたと、フリアは飾らず言葉にした。戦いに赴くより生きぬくことを訴え、誰よりも雄々しくふるまった弟に、撃たれる思いで刮目したことも。
『死ぬのは、いつでもできる。巫女姫を守って生き抜くことが、いまの姉上の使命でしょうっ!』
あの時、フリアは初めて弟から叱咤された。
きつい言葉の裏に、生きる意欲を失った姉を、なんとか支えようとする思いがにじんでいた。本当に優しい人間は、誰をも傷つけない強さを持っているのだと、気づかされた瞬間だった。
「メティス。おまえは、決して弱い人間ではない。おまえが、おまえでいるかぎりな」
たき火から上げた目の先に、泣きそうなメティスの顔があった。けれど潤んだ目の内にある輝きが、子供の表情を打ち消して面変わりさせている。
「わたしは フリアさん」
フリアは微笑んで、言葉を制した。なにも言わなくて良いのだと。言葉にすれば、かえってぎこちなくなると。
「メティス、フリア、早く来い。ヤムが気づいたぞ」
幌のあいだから顔を出し、ミランディアがふたりに声をかける。
「よかったな。メティス」
フリアにうなづきかえし、メティスは馬車へ駆け寄った。
リュイーヌがあけた場所へ膝をつき、恐る々るヤムの手を取る。
暖かな、血のかよったごつい手だ。
この手に守られて、メティスはここまで来た。そして、守られるだけでは生きてゆけないことも、この手が教えてくれた。
「メティス? 心配かけたな」
力なく目を開け、ヤムは吐息とともにささやいた。
「お嬢から聞いた。助けてくれて、ありがとよ。もうすぐ、赤狼族の村に着く。そしたらおれのおふくろが、いいようにしてくれるから。だいじょうぶだ」
「うん。ヤム、ありがとう」
『だいじょうぶ』この旅のあいだ、何度ヤムの口から出た言葉だろう。
どんな危険の最中にあっても、ヤムは『だいじょうぶ』と言い続けてくれた。なんて暖かく、力強い言葉なのか。
「だいじょうぶだよ、ヤム。わたしは、もうだいじょうぶだから、心配しないで」
目を伏せ、ヤムは微かに笑った。
「そうか」
メティスの言葉が、心地よく胸に響く。
まどろみに身をまかせ、ヤムは再び眠りに沈んでいった。
安心しきった寝顔を見つめ、長いあいだ忘れていた笑顔をメティスは浮かべた。
『わたしは、もう迷わない。自分が 自分であることに。自分が人とは違うことに。わたしは、わたしなのだから』
自分は男だと、やっと気づき始めた。
男に生まれるこが、男の条件ではないと。女に生まれたから、女ではないように。
人として生を受けたのだと、ほんの少しわかった。
「すぐに出発するぞ、メティス」
「はい」
フリアにつづいて、メティスは外へ飛び出した。
野宿の痕跡を消し、手早く野営の道具をかたづけてゆく。
メティスの快活さに小首をかしげるリュイーヌへ、フリアは笑顔で頭をさげた。
『そうですか』と、リュイーヌもうなづきかえす。
陽が昇るよりさきに、ヤムが指示した赤狼族の村をめざして一行は出立した。
なんとしてもラグーンへ行くには、オ・ロンを通らねばならない。
すでにオ・ロンの街は、アルラントの兵で固められているだろう。だが、そこを突破できなければ、すべてが無駄になってしまう。
『宝珠を封じるために、わたしは何を犠牲にするのでしょう。願わくば、それが人の命ではありませんように 』
胸のまえで指を組み、リュイーヌはそっと瞑目した。
『神よ。 お慈悲です』
晴天に恵まれたおかげで、旅は順調に過ぎていった。
笑神(モモス)亭での襲撃いらい追っ手の姿はなく、平和そのものだ。
山腹からなだらかな谷間へ続く旧銀街道をたどり、大草原へ踏みこんで三日目の昼。
行く手を塞ぎ、見渡す限りの地平線に横たわる、長城街道が姿を現した。
それに向かって伸びて行く銀街道の終着点には、オ・ロンが。その先には、ラグーン神皇国がある。
「ヤムの言っていた、ドッペへの街道が見えたぞ」
オ・ロンの城塞街が見えるあたりで、道がふたつに分かれている。
あまり整備されていない細い街道が、西へと向かっていた。
港町ドッペまで長城街道を行けば安全な旅も、通行税が払えなければ仕方がない。
余裕の無い旅人は、平行してドッペまで続くこの街道を使った。
「もうすぐだな」
手綱をさばいて、ミランディアが独りごちる。
もうすぐだ。赤狼族の村に着けば、なんとかしてラグーンまで行き着けるかもしれない。そうすれば、目的も達せられる。
ほっとした空気のなかで、馬車は細い街道に乗った。
とたんに揺れが激しくなり、メティスは舌をかみそうになった。
「ひどいものですね」
たまらず転がったメティスと目を合わせ、リュイーヌは困惑げにつぶやく。
なにかに捕まっていても、飛び跳ねる身体は止まらない。
この揺れが、ヤムを弱らせそうで心配になる。
「そんなに遠くないとヤムは言っていたが、たまらぬな」
ほとんど愚痴らしきものを吐かないミランディアでさえも、この悪路には閉口したらしい。噛みしめる唇が、うんざりとゆがむ。
もとよりフリアは、くいしばった歯の間から、とめどない文句をもらしていた。
やがて、こんもりした森を背景に、石造りの村が見えてくる。
牧歌的な風景に、フリアはヴァルリオリンを思い出した。
石造りの、小さな国。
小国ゆえに、堅固な城壁をもてない国だった。
しかし、穏和な国王を慕う民の愛国心が、強固な守りとなっていた祖国だ。
けっして豊かではないが、ささやかでも平和な日々に満足する素朴さを、皆が持っていた国だ。そんな、ゆったりと流れる人々のくらしを、アルラントは。
リュイーヌと宝珠を守りここまで来たが、目的を果たしたあと自分はどうすればよいのだろうと、ふいにフリアは思った。
膨れ上がりそうな不安をはじき返し、おおきく頭を振る。
『まだ、すべてが終わったわけではない』
両頬を平手で叩き、フリアは短く息を吐いた。
馬車を村の境界線らしき柵のまえで止め、ヤムを除いた一行は地面に降り立った。
がっしりした石造りの家々が、傾きかけた陽を受け金色に色づいている。
煙突から立ちのぼる夕餉の煙。
見渡せば、女ばかりが目につく小さな村だ。
声をかけるまでもなく、ひとりの女がまっすぐリュイーヌたちを目指してやってきた。
柵の内側で立ち止まったのは、ミランディアに劣らぬ女偉丈夫だ。
覇気と闘気を練り上げ、鋼鉄で鍛えたような、凄まじい女。
稀にみる美貌と、稀にみる体格が、もの言わずまわりを屈服させそうな気迫に満ちている。とても一筋縄でいくような女ではない。
剣を合わせた瞬間に、こちらの命が消えてしまいそうな闘士だ。
静かに息を吸い、リュイーヌは一歩まえへ出た。
「ヤムを連れてきました。わたくしは、古に誓約せし者の末裔。約定どうり、聖地へ訪れる宿世を負った巫女です。あなたは、ラグーンに仕える族長殿ですね」
両腕を組み、じっとリュイーヌを見すえていた女が、唇を曲げて笑った。
「お待ちしておりました。ヴァルリオリンの巫女姫様。倅の命を助けていただき、感謝いたします。わたしは赤狼族の族長、カリオペ。まずは、こちらへ」
名乗りをあげ、カリオペは平伏の礼をとって跪いた。
街道から奥まった、赤狼族の家のひとつ。
中では久々に訪れた息子のセリオスに、涙する母親の姿があった。
今年三十八歳になる母親のベイは、族長のカリオペより十歳は年下だ。だが、豊かだったオレンジの髪に、幾筋もの白髪が混じっていた。
ラグーンの赤狼族の村に、男はいない。
生まれて二年たつと、男児はすべて牙一族に渡され、村には女児だけが残される。
男はみな草原に出て馬や山羊を増やし、売りさばいては生活の糧を得る。
大切な働き手になる男児だが、女児に比べ生命力が弱い。
一歳になるまでの生存率は、一割に満たないほど低かった。
年に一人か二人しか、生き残らない。
一人も育たない年さえある。
原因は、癒やしを司る氷竜の巫女姫の不在だ。
数少ない男児たちを、長老レムランは後継者の育成だと言って、そばに置いた。
十八歳の成人の儀がすんでも、赤狼族の村へ行くときは、かならず子供たちを同行させた。古くからある掟に反すると、ラグーンの神殿が非難しても、レムランは平気で無視を決め込んでいる。
長老の側近として、常に行動を共にしているセリオスたちは、幼い頃から頻繁に村を訪れていた。
「何ヶ月ぶりだろう。ちょっと見ないあいだに、また背が伸びた」
手放しで喜ぶ母親ベイに、はっきりとした老いを見て、セリオスは不安にかられた。
病気がちの母にとって、老いは人より早く訪れるのか。
老いて部族の者たちに世話をかけるようになると、誰もが聖地へ送られる。
ラグーンの聖母神が座する、聖地だ。そこは、選ばれた巫女姫と、神官たちだけが入れる場所だった。
部族のために半生を捧げた老人たちが、平安を得られる場所である。だが、そこへ送られた者に会う術はない。
少しでも長くベイが村にいられるよう、セリオスは様々な薬草を集めては運んでいた。「めずらしい薬を、ネッドにもらった。熊の肝て、言うんだ」
膠(にかわ)で固めた小さな箱を開け、手のひらに転がす。
黒くひからびた、野苺のような粒が五つ。
心配そうな母親に、セリオスは笑顔をかえした。
「ネッドの新しい手綱を作るのに、俺がためていた馬の毛をやったんだ。俺の馬は、いい毛並みをしてるからな。そうしたら礼にくれた。身体が冷えてどうしようもない時に、ひとつ飲んで寝るといい」
「 そうかい。心配かけて、すまなかったね」
戸板を上げた窓の外から、ネッドが手招きした。
出発の準備が整ったのだろう。
「夜中に、オ・ロンへ発つ。きっとまた来られるよ、母さん」
「あぁ、気をつけて」
ベイには、それしか言えない。『気をつけて』と。
出てきたセリオスに、ネッドは干し肉の切れ端を投げてよこした。
ネッドが二十四歳、セリオスが十八歳と離れているが、ふたりは仲のいい相棒だ。
特に最近は、いつもいっしょに行動している。
「どうした、セリオス。元気がないぜ」
真顔でネッドがのぞき込んだ。
気のぬけたセリオスの笑みに、自分でもふっと吐息する。
「心配すんな。成人の儀が終わっても、しばらくは来られるさ」
ふいに、セリオスは立ち止まった。
「違うよ、ネッド。聖地に送られやしないか、心配なんだ」
聖地。 と聞いて、ネッドも立ち止まる。
日没にむけ、急に降りてくる闇の中で、ふたりは向き合っていた。
「やって、 みないか」
先に口を開いたのは、ネッドのほうだ。ぎらつく目に気を奪われそうで、思わずセリオスは後ずさった。
「なにを?」
答えは聞きたくない、だが。
「親子なかよく、暮らせる方法さ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます