応援コメント

第135話 ぼくは最期まで、書き手でいたい」への応援コメント

  • 大沢在昌さんの売れる作家の~読んだけど、ためになりましたぁ。キャラに特徴をもたせる方法、やってはいけないキャラ描写、悪役を際立たせるテクニック、いい文章とは……などなど。『私は誰よりも小説を読んで来た自信があった。だから、デビューもできたし、今のわたしがあると信じている』と語っていました。年間1000冊読んでると語ってました。。

    作者からの返信

     大沢在昌さんの創作論は、見つけたらぜひ読んでみたいですね。
     本を読むという事は、字面を追うことではなく、その奥に隠された宝物を見つけるということです。
     剣術講座でも書きましたが、宝の地図を手に入れて、それで宝物を手に入れた気になってはいけないと思います。

     まあ、年間1000冊読むは凄いですけれど、それだけで今の大沢在昌さんがあるとも思えないのですが、やはりここも「書き手の態度」かもしれませんね。


  • 編集済

    コメント失礼いたします。

    やばい・・・今度、簡単なものですが、創作論を書こうかと思っていました。笑
    でも、書けそうにないのでやめましたけど。

    作家は芸術家ではない。お客さん(読み手)がいるのだから、作家はサービス業だ!
    みたいなことを書こうと思ったのですが、実際に書いてみると数行で終わってしまうんです。僕の考えは浅い&未熟と自覚して、創作論を中止しました。泣

    作者からの返信

     たとえば、カクヨムで小説を書いている人が、その体験から思ったことを書くことは、ここでいう創作論とは少しちがうと思います。
     が、これを後輩たちに、「小説の書き方」として教授し始めたら危険信号。もう立場が変わってしまいます。ただし例にあげた大沢在昌さんのような場合もありますから一概には言えないのですが。

     ただ、最初は小説書いていたのに、いつの間にか評論ばかりはじめて、小説まったく書かなくなっちゃったユーザーの方を、ぼくは何人も目撃しています。

     書こうよ、小説。というのがぼくの思いでしょうか。

  • 他の方の創作に関するお話を聞くのは、本当に楽しいですし、勉強になるな~と思います(*´▽`*)
    もちろん、それを全部受け入れるわけではありませんけれど、「こんな考えがあるのか!」とか、「こんな工夫が!」と知るのは楽しいですし、自分ならそれを踏まえた上でどうするかなぁと考えてみたり……。

    でも巧くなろうと思ったら、やっぱり実際に書いてみないとな、と思います(*´▽`*)
    文字にしたときに、「あ、あれ……?」となったりもしますし(><)

    私も、これからもずっと書き続けていきたいですね~(*´▽`*)

    作者からの返信

     ぼくは評論家になろうという人たちを否定はしません。ただ、ぼく自身は最後まで書き手でいたいなと思っています。

     少し前に、昔から交流のある方がぼくの作品にコメントくださいまして、ただのそのコメント、プロット上の粗を探すようなものでした。その方はもう小説はほとんど書いていないし、その流れで評論家になってしまったのかな?とちょっと残念に思った次第です。

     自身が作品を公開していなければ、辛口批評をもらうこともないし、安全圏から他人の作品の批評もし放題でしょう。

     ただ、ぼくはそっちへ行きたくない。とまあ、それだけの話なんですが。

  • わたしもカクヨム創作オンライン講座の講評に応募したのですが……選ばれませんでした。
    評価もらえず残念ですー!

    雲江さんの創作論に対する考え方、同じ気持ちです。
    そしてわたしも書き手でいたい。
    たとえ作品が評価されなくとも、遅筆でも、生み出していきたいです。

    創作論を読むのも好きです。
    同じようなことが書かれていても、どこかに発見があるので、その宝物を見つける感覚でいつも読んでいます。

    作者からの返信

     創作論の中に、一字一句でも役に立つ知識はありはしないか? じつはこの歳になると大発見は創作論の中にはなかなかないんですが、それでも面白い考え方とか、あるいは書き手の稚拙な理論、基本的な勘違い、そんなものから大きな発見があることもあります。

     え、それ違うと思うけど、と思って「これ間違い」で終わらせたら、自分の成長はないですね。なにが間違いなのか? どこでこの作者は勘違いしているのか? そこに宝物が埋まっていることあります。
     

     基本ぼくは、手に入れた宝物は独占しないつもりでいるのですが、教授すなわち下賜するというスタンスではなく、共有する立場でいたいですね。


     といいつつ今回創作論について語ってますが、じつは現在新作の執筆中で、今回の文章は気晴らしに書いています。

     コンテスト用ですが、今回は苦戦してますよ。

  • ボクも書き手がいいなぁ(´・ω・`) 
    あっ、ボクのは書いてるのは創作論もどきだからその点は大丈夫ね(笑)でも、少数ですが、貴重なコメントを残してくれる方もいるので無茶苦茶勉強になります。勉強会みたいになっているのは、結果オーライですね。日々是修行の身としてはありがたいことです。

    作者からの返信

     交流のある方と、創作について議論するのは楽しいですね。ぼくもよくやります。でも、そのまま進んでって、そっちが主体になっちゃうと……。

     創作論ばかり書き出したり、仲間内での読み合いばかりになったり。
     それはその人の自由です。

     でもきっと、自分はそっちに行ってしまうと、小説を書けなくなる気がするんですよね。コメントばかりして新作書かない人もたくさんいますし。

     創作論読むより、たくさん書いてたくさん読んでもらった方が、小説は上手くなる気がします。画面のまえで腕組みして考えてても、上手くはならないですよね。

  • 私も、創作論を読むの好きです。
    意外な方法とか、手法を知ったりしますし、悩みに共感したりします。

    今年一年、いろいろあって……。
    正直、カクヨムに名前と作品は数作だけ載せておいて、読み手に回ろうかな、と思ったことがあったんですよ。
    カクヨムって、読み専さんもいるし……。

    だけど、ここにいる限りは、書き続けよう、って。
    私は、書き手でいよう、って。

    ついちょっと前におもったところです(;^ω^)

    で。今掲載している作品を、酒の勢いで公開しました(笑)

    作者からの返信

     カッコ悪くても、血だらけでもリングの上で立っていたい。気分はロッキーですね。

     そういえば青嵐さん、退会も考えたとかどこかで書いてましたね。
     それでも書き手でいよう。書きつづけよう。そう思い、最後は酒の勢いかーーーい!

     とはいえ、なんのかんの書いている物があるのが凄いですね。二冊目の書籍といい、今回の連載といい。
     なんか『めぞん一刻』の、いつの間にか三鷹さんに子供いるみたいな感じです。
     いつの間に!