応援コメント

第70話 テーブルマナーの話」への応援コメント

  • お米って、日本人にとって結構特別だったりしますよね。
    お米ありきの食事内容ですし……。

    だから、「米は野菜」と言われたら、「お……、おうぅ。そうですかぁ……。ちょっと納得しかねますが」と思いますね(^◇^;)

    作者からの返信

     武士の給料がお米だったくらいですからね!

     が、なんか、よく分からんくせして、「西洋ではお米は野菜だから、フォークの腹ですくって喰え」とか言われると、ちょっと反発したくなっちゃいますな。

  •  なるほど、口内調理。納得です。
     ちなみに僕はファミレスだと、全部先に切っちゃってから右手のフォーク一本で食べます。食べやすいのが一番じゃん。

    作者からの返信

     油布さん、それはですね……、ニューヨーク・スタイルという、いま一番流行の食べ方だそうです!(みたいです)

     まさに、昭和よ、さらば!ですね。

  • 口中調味は日本人には基本の食べ方ですもんね。西欧に行ったら、「ううう、したいけど……!」と悩みながら食べることになるのでしょうか?(;´∀`)
    ま、今のところ行く機会自体、なさそうですけれど(笑)

    マナーとか礼儀というものは、相手を不快にさせず、いい関係を築くためのものだという認識なので、自分の行為のマナーには気をつけたいなと思います。
    ただ、逆に相手が悪意なくマナーを間違ったりした時には、それを笑顔で受け止めるのも、「受け取る側」のマナーなのかな、とも思います(*´▽`*)

    作者からの返信

     欧米では、ごはんが出ないんで、大丈夫でしょう。

     この辺りは、最近流行の異文化コミュニケーションに詳しい方々にぜひご指導仰ぎたいところですね。

     このマナー。相手が間違ったときは、本当は多少の軋轢覚悟で教えてあげるのがいいのだと思います。つねづね思うのですが、教えてあげないのが一番の不親切だと思うので。

  • アメリカ人、かつだけ最初に食べて、はあまり美味しそうじゃないですね

    作者からの返信

     アメリカ人にかつ丼はまだまだ早いようですね! んじゃあ寿司もネタだけ先に食べるのか?と問いたい。