応援コメント

第66話 プロットも、書いています。」への応援コメント

  • わたしも最近はワードでの下書きも横向きになりました。横に慣れてきました。

    作者からの返信

     時代は横ですよね。

     じつはさいきん、ノートパソコンで、走っている電車の座席で書く計画を立ててまして、そのためには縦書きだと酔ってしまうんですが、横だと大丈夫みたいだと気づいたのです。それも理由のひとつなんです。

  •  僕も最初は縦書きにこだわっていたんですが、パソコンに座って小説を書く時間がどうしても取れない。タブレットは買った。横書きでもいいなら小説が書けるんじゃないか……。それが小説を再び書き始めたきっかけです。
     それからずっと横書きで書いてました。
     実はiPadを買ったのきっかけにレイアウトを考えたら縦書きでもいい感じで書けそうなんで、縦書きに戻しました。
     まあ、感覚ですよね。

     世界観、設定先行で書く……。
     そうですね。そっちは大事かも。僕は、綻びそうになったら何度も立ち止まって修正してから先に進みます。設定だけは、最初はダメだけど後半持ち直すなんてことないですからね。他の小説も同じだと思いますが、ファンタジーは特にあからさまにわかっちゃうってとこがあるかな。

    作者からの返信

     ぼくもその辺りの経緯は似た部分があります。
     カクヨムに登録して、それまでデスクトップパソコンで小説を書いていたのですが、ちいさいタブレットみたいなもの買おうと思って、ASUSのノートを買ったんです。こいつはキーボードを外すとタブレットになる優れもので、それを持ち歩いて、職場の休憩室とかで小説を書き始めました。いやー、筆が進みました。以来そのASUSでずっと書いてます。最初は入っていたWordMobileをつかってたんですが、あまりにも使えない。ネット接続の環境がないとたまに認証できなくて使用不能。そこでWPSライターを入れて、現在は極めて快適です。

     そして、ファンタジーの設定なんですが、極端な話、設定を描いているだけでも通用しそうなくらい設定の比重が大きい気がします。
     まあ、おそらくこれが最初で最後のファンタジーになると思うので悔いのないよう描くつもりですが、もう大昔に見た悪夢がモトネタのファンタジーでして、これを書いていると、ああ現実にこの物語を小説化するときが来たのか、と感慨深いです。