2 任務開始!
2-1 驚愕
「華月、よければこれ使って」
そう言ってシンが差し出したのは、青いシンプルな腕輪だった。結構好みの。
俺はそれを受け取り、僅かに首を傾げた。
なんで急にくれたんだろう。シンの好感度上げるようなことしたかな……?
「えっと……ありがとう」
戸惑いながらも礼を言うと、シンは爽やかに微笑んだ。
「それはね、無生物の物体なら好きなだけ収納できる腕輪なの。念じれば、出したり消したり出来るんだよ。
――と言っても、自分で消した物でないと出て来ないけど」
「マジで!? すげぇ!」
何でも入るかばんみたいなモノだそうだ。有名なポケットと似て――やめておこう。
早速、貰った腕輪を付けることにする。こういうのって、やっぱ利き腕じゃない方に付けた方がいいよな? ってことで、俺は左手首に腕輪をはめた。
「あとこれもあげる」
シンが右手を上に向かって開くと、そこに一振りの刀が現れた。それを俺に寄こす。
「なにこれ? 木刀?」
それは一見すると、ただの木刀……というか棒切れに見える刀だった。鍔も装飾も無く、薄茶色の柄と鞘の区切りとして、切れ目が入っているだけの物。俺はそれを両手で受け取り、試しに少し引き抜いてみた。想像した通りの、銀色に光る片刃の刀身が現れる。
「本物の刀。私が造ったの」
デスヨネー。ってか、これシンが造ったんだ……さすが神様。多才だな。
俺は刀身を鞘に収め、シンが刀を指差して言う。
「普段は使わないだろうから、消えるよう念じてみて」
「うん」
こっくり頷いて、言われた通り消えろと考えてみる。
そして、シュンッて感じに一瞬で刀が消えた。
「おー……すげぇ、ほんとに消えた」
感動だ……。初めて自分で魔法っぽいことしたぞ……
因みにこの術。名を"
シンは俺達三人を見回し、
「さてと、任務の説明をしましょうか」
「最初に言っていた任務はいいの?」
フィルが聞いた。
「大丈夫。別のコンビが引き受けてくれたから」
「え? いつ連絡取ったの?」
今度は俺が聞く。
「ついさっき」
「さっき!? どうやって!?」
ずっと俺達と話してたよな? まさかこれも魔法ですか!?
「んー……」
シンはしばらく考えた後、自分を指差し、
「あのね、私は本体じゃなくて、分身なの。指示を出したのは本体の方」
「分身だったんだ!?」
「うん。記憶は共有してるから、本体もこっちの状況が分かっているんだよ」
「マジで! すげー!」
分身も作れるのか! いいなぁ、俺もやりたい。――が、残念なことに無理らしい。
分身一体作るのに、めっちゃ多くの通力を使うんだって。で、さらに、作り方がすげぇ難しいらしくて、作れる人は滅多にいないそうだ。残念……
説明を終えたシンは、矢鏡とフィルの方を向き、
「任務の内容は、ここ、フーリにて、華月に戦い方を教えること。そのついでに、国を回って異変が無いか調べます。任務は変更したけど、折角だからフィルも手伝ってね」
『了解』
フィルと矢鏡が揃って言った。
おぉ! なんか本格的な感じがする!
今度、俺も言ってみよう。とりあえず今は返事しない。タイミング逃したし。
「今回は私も同行します。念のため、ね」
シンが言って、二人がわかった、と返事をする。俺は内心でバンザイ。
やったぁ♡ シンと一緒に旅が出来る♡
「そういえば、華月」
矢鏡が俺を呼ぶ。俺は矢鏡に真顔(にやけるのを我慢してた)を向け、
「何?」
「君、剣道とかやってた?」
「いや……残念ながら、スポーツとかは何もやってなかったよ。ずっと帰宅部だったし。運動するのは好きなんだけど……あぁいう熱血とか団体行動は性に合わなくて」
答えながら頭を掻いた。
あんま良くないよなぁ……。特に団体行動は慣れないとヤバい気がする。でも苦手なんだよね……
自慢できることじゃないので、少し恥ずかしがって答えると、
『あー……』
と、三人揃って納得したように頷いた。
その、わかるわかるー、みたいな反応やめてくんないかな。前世の俺、どんだけ自由な奴だったんだよ。……人の事言えないけど。
矢鏡は顎に手をやり、
「じゃあどこから教えるかな……」
「華月には実戦で教えた方がいいんじゃない?」
フィルが横から口を入れた。矢鏡は少し考えた後、
「それもそうだな」
と言って頷いた。どうやら俺への指導方法が決まったようだ。
俺はどっちでもいいけどな。実際どうなるかわかんねぇし。つーか、戦ったことないし。
「ところでシン」
フィルが呼んで、シンが視線を返す。
「僕の家壊されちゃったんだけど、直してくれたりする?」
「え? ……もしかして、この破片がそう?」
シンが辺りを見渡して聞いた。地面には家の残骸らしき物が大量に散らばっている。魔族がトランスする前は、まだ少し壁も残っていたから家だったと認識出来たのだが、ドラゴンのような巨体が暴れたことで更に悪化し、原型は全く無くなった。今はただ、そこそこに広い空地と化している。崩れた、というより、粉砕した、の方が合ってると思う。
シンの問いかけに、フィルは爽やかに微笑んで、壊れた経緯を説明した。
俺を見つけたあたりから、魔族を倒したところまでを話す。
シンは最初笑顔で聞いていたのだが、次第に真剣な表情になっていった。
「そう……魔族が……」
「直せそう?」
フィルが聞くと、
「それは大丈夫……直すよ」
シンは一拍の間を置いて、静かな口調で言った。何か考え事でもしていたのか、気の無い返事だった。
**
家や物を直すには、その物の形を知っていないとダメらしい。今シンは、フィルの家があった場所の前に立ち、俺達に背を向けている。俺達は少し離れた所で、それを見ていた。
目を閉じて集中している様は、何もしていないようにしか見えないけど、あれで過去を見ているらしい。因みに、それが出来るのは神様だけで、更に言うと、未来を見ることは出来ないそうだ。未来は今から創られるから、だってさ。
待っている間は暇なので、俺は左横に立つ矢鏡に話しかける。
「そういえばさぁ……シンとか主護者は全員日本人なの?」
矢鏡がちらっと俺を見て、淡々と言う。
「そう見えるか?」
「……いや……見えないけど。……だって、日本語通じてるし」
「あれ? 言ってなかったっけ? シンの力で、話す言語が違っても、自動翻訳されるようになってるんだよ。主護者は全員ね」
俺の右横からフィルが言った。
「マジか! なんて便利な!」
どうりで俺、英語だけは得意なわけだ。まさか神様の力だったとは……
ん? 何? それはカンニングだって? ――細かい事は気にするな♪
「あれ、でも……文字は英語のままだったけど……」
「見える字体はその言語のままだよ。言葉の意味が分かるようになるだけ」
矢鏡がそう説明した。
「書くときは普通?」
「あぁ。でも伝えようと考えて書けば、相手の知っている言語に変換されるよ」
「へぇー」
俺は素直に感心する。やっぱ神様の力は偉大だな。さすがシン様だ♡
話している内に過去視が終わったようだ。シンが振り向き、フィルを見て困ったように眉をひそめた。
「ごめん、フィル。全部を復元するのは無理かもしれない」
「大丈夫だよ。ある程度戻ればいいから」
「そう? ――じゃあ復元するね」
シンは視線を前に戻した。俺たちが黙って見守る中、シンは肩の位置で印を結ぶ。両手の中指と人差し指と親指をまっすぐ伸ばして交互に組み、残りはゆるく絡ませる。手の平は合わせずに、小さい玉を包むような形だった。
そして、空気が変わった――
淡い光がシンを包み、長い髪がふわりと舞う。不思議と眩しく感じない白い光は、シンの目前の地面からも放たれ、上空に伸びるように大きくなっていった。光は大きな塊になり、家の形に収束していく。溶けるように光が消えた後には、そこに二階建ての家が出来ていた。
「すっげー……」
俺は屋根まで見上げた。
赤い屋根の、シャレた感じのする一軒家だった。
俺は視線を下げて、
『あ』
フィルと矢鏡が同時に言った。
「ん?」
俺は一拍遅れて気付く。
シンが立っていた場所に、七歳くらいの女の子が立っていた。髪の色はシンと同じで、薄い若竹色の裾の長い半袖のセーラーシャツに、白いハーフパンツという服装をしていた。
少女はくるっと振り向いて、シンと同じ色の瞳で俺達を見た。顔もそっくり。
「やっぱり少し足りなかった……フィル、ごめんね」
少女は申し訳なさそうに謝った。フィルは少女に向かって歩きながら、
「謝らないでよ。僕が無理言ったんだから……」
少女の前で立ち止まり、しゃがんで視線を同じ高さにする。フィルはにっこり笑って、
「ありがとう、シン」
「えぇぇぇぇぇ!? シンなの!? なんでちっちゃくなってんの!?」
俺は驚きの声を上げた。フィルは立ち上がってこちらを見る。
「これがシンの本来の姿なんだよ。子供のままじゃ戦えないから、普段は力を使って青年の姿になってるんだ」
「でも、今ので私の通力がほとんど無くなったから……維持できなくなって、元の姿に戻ってしまったの」
フィルに続いて、シン(子供)がにこっと笑って説明する。
「…………」
それを聞いて、俺は少し前の、フィルのセリフを思い出していた。
『死んだ時の姿のままで』
あの時確かにそう言った。それは主護者も神も同じだとも。
それはつまり――
シンは十にすら届かない子供の頃に……
俺はシンの前まで駆けていき、跪いてがしっとシンの小さな手を取る。
「一生ついていきます!」
「え……? あ……ありがとう」
こんな小さな子が、あんな化け物と戦ってたなんて……恐かっただろうに……
なんて健気な……涙出そう。俺も全力でシンに協力するからな! 俺頑張るよ!
俺が心の中で決意表明している後ろで、矢鏡がぼそっと呟いた。
「結果的に、シンが一番長く生きてるってことは……言わない方が良さそうだな……」
無論、感激している俺の脳には届かなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます